2010年05月23日
ボンヤリと・・・
私たち夫婦が結婚した頃に出会い、それ以来お付き合いが続くご夫婦が、和歌山
市相坂の自宅で喫茶店を始めた。開店前に少しコーヒーについてなど伝授しがて
ら訪問したが開店してからは機会を得ずになっていた。
店名が「カフェ・モコ」と名づけた。店名の如く可愛くお洒落なイメージを演出
している。言葉では伝わり難いかと、画像の何枚かで見て欲しいですが、落ち着
いた店内は勿論、特筆は窓から眺められる田園風景、緑を渡って来る風が気持ち
がいい。そして、わかやま電鉄貴志川線を走る電車が、おもちゃ電車やたま電車
がなんとも悠長な時間を楽しませてくれる。
ペーパーフィルターで点ててくれるコーヒーは、ブレンド、アメリカン(350
円)オーガニックコーヒー(400円)アイスコ-ヒー(350円)また、日替
わりサービスランチ(750円)ケーキ(200円)モーニングサービス(60
0円)ケーキセット(500円)も用意されている。マンゴ、オレンジミックス
ジュース(400円)という品揃えだが、これは、お勧めですぞっ!生しぼりの
オレンジジュース(期間限定500円)美味しかった。紅茶にも力を入れている。

世の中は可笑しなものですねぇ~カレー専門店やコーヒー専門店、喫茶店、和食、蕎麦屋さんな
どと飲食店の開店を夢見て修行に勤めた私が夢半ばと途絶えてしまったのに、飲食店など夢にも
見ず、考えもしていなかったお人がお店を構える。世の中って不思議な巡り合わせがあるものです。
人生の第四コーナーを曲がりはじめても、まだまだな私ですが、人生の摩訶不思議をいろいろと経
験をして思うことは、因果の帳尻は長い時間の後に合うのですね。
私はこれで、良かったのかも知れません。 でも、まだ直線が残っていますね。
コーヒーの香りとともにそんなことを ボンヤリと考えていました。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at
22:15
│Comments(2)