2012年01月30日

やわらかい話題

前回のブログの話題のタイトルは「お堅い話題」でしたが、今回は「やわらかい話題」です。。。と言っ

ても正確にはやわらかくなる話題です。

どうでも良いことかも知れませんが、これって、なかなかだと思うんですよ・・・・「レンジ・モチアミ」

海南市内幡川のホームセンタータイキで見つけました。 1000円だったかな?





お餅を水にくぐらせ、レンジモチアミにのせて、レンジで加熱するだけでアッという間にふっくら、や

わらかいお餅が出来上がる。ダブルエンボス加工でお餅がくっつかないのでホンマに手間要らず

なかなか便利なのモノだとは思うんですよ、今風で・・・・

でもね! 昔人間の私には「焦げ目」「焼き加減」「こんがり」も欲しいなぁ~

母が火鉢で時間をかけて、こんがり、ふっくら焼いて食べさせてくれたあのお餅の味は、私にとて

は忘れられない母の味でもあるのです。この季節の匂いのひとつとして、母親の思い出とともに

思い出される。

これに限らず便利さは、私たちから何かを忘れさせていくのですかね?

やわらかくなったお餅を食べながらそんな事を思いました。



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 19:41Comments(0)

2012年01月28日

お堅い話題です・・・

ちょっとお堅い話題ですかね?

和歌山県内の世帯年収に占める教育費(小学校以上)の割合が平均44%と全国の37・7%を

上回っていることが、日本政策金融公庫和歌山の田辺支店が行った「教育費負担の実態調査」

で分かったそうです。

その調査は、昨年2~3月に「国の教育ロ-ン」を利用した世帯を対象に行って43世帯から回答

を得たいうことで、それを見ると前年の50・7%(全国36・6%)に比べて6・7ポイント減少したも

のの、年収の半分近くを占めている。一方で高校入学から大学卒業までに必要な費用は、子ど

も一人当たり約1066万円と前年に比べて約47万円減少している。




                   (写真はイメージです)

年収別では、世帯年収が低い世帯ほど負担が重く」なっておおり、特に「200万円以上400万円

未満」の世帯年収に占める在学費用の割合は60・1%(前年44・2%)と半分以上占めている。

住宅ローンがある世帯は56%で、在学費用と合わせると世帯年収に占める割合は平均62・3%

となり、全国の51・4%より10・9ポイント高くなっている。

教育費の捻出方法は「奨学金を受けている」が最も多く、「教育費以外の支出を削っている」「子ど

もがアルバイトをしている」と続く。

よくよくそれを眺めてたら・・・・我が家のその昔を思い出す。懸命に二人の子どもを育てました。

さらに思い出すのは、私のその頃の事。「貧乏なんだから大学なんてようやらん!、勉強も嫌なの

だから中学校出たら働け!」・・・・貧乏で高校は昼間働く苦学生でした。お陰で勉学以外も勉強で

きましたけどね。

弛緩とした精神から掴み取ることは少ないです。体験・経験に優るものは無しですから。。。。。



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 22:22Comments(0)

2012年01月26日

おぉー寒・・・

北国に比べれば穏やかなのかも知れませんが、和歌山でもここ数日、厳しい寒さが続きます。

雪雲が流れ込む時があるのか冬空が重いです。





「冬来たりなば 春遠からじ」

と言い聞かせ寒さを楽しもうとは思ってはいるが、この寒さもう堪能しました。

日本列島は広い範囲で寒気で覆われ大雪と厳しい冷え込みに見舞われていて、今日などは全

国的に9割の観測地点で氷点下を記録。北海道でマイナス31.4度だったとか・・・

そういえば昨日、気象庁が2月~4月の3ヶ月予報を発表しましたが、ラニーニャ現象の影響な

どで、2月は前半を中心に強い寒気が日本列島を覆うらしい。まだまだ、厳しい寒さとなるようだ

そして3月以降も東日本以西は低温傾向が続くんだとか・・・この寒さ、長引きそうですね!いや

はや、春の訪れは遅くなるんでしょうねぇ~

ところで、今日1月26日は「文化財防火デー」です。これは昭和24年(1949)1月26日修理作

業中の法隆寺金堂が電気座布団のスイッチの切り忘れから出火、模写中の壁画がほぼ全焼し

てしまったことを戒めとするために設けられました。昭和9年から昭和30年まで続いた「昭和の

大修理」の最中の出来事でしたが、言い換えれば「寒さ」が引き起こした事故とも言えますね。

ちなみに、この金堂壁画は世界でも五指に入る仏教壁画の最高傑作のひとつと言われていま

した。

「冬来たりなば 春遠からじ」ですが、当面の寒さはまだ続きますし、私たちの地域(太平洋側)

では乾燥状態になりますし、風邪やインフルエンザの流行もピークにさしかかってきたようです

体調管理にはくれぐれもご注意を・・・・

それにしても・・・・・ おぉー寒・・・



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/           


  


Posted by サンマルクン at 19:07Comments(0)

2012年01月24日

郷愁ですかねぇ

先日のの「黒江まち歩き」で見慣れたまち並みを気軽に歩いていると、車などで走りすぎると

気にも留めないモノが目にはいります。 人家の外壁に取り付けられた看板ですが、もうあま

りに見かけなくなったレトロな看板です。





マルフクは金融系で、ライオンは差し詰め日用品系でしょうか?そういう風にレトロな看板と

言えば、日用品系、衣料品系、食品系、酒類系、電気系、機械系等など・・

ありとあらゆる看板がありますね。小さい頃から色々な看板を見てきたなぁ~ 

なんて懐かしい思いに暫し浸りました。かつては電話金融が中心だったマルフクさんですが

電話加入権が価値を失いつつある中、消費者金融に事業転換されました。しかし14年には

全国の営業店舗を全て閉鎖。平成21年現在、貸金業としての登録も失い廃業された模様。

ついでに、今まで見かけた看板を・・・





大塚製薬さんの「オロナミンC」は昭和40年発売。大村崑さんは発売当時からのイメージキ

ャラクターでした。テレビ番組は「とんま天狗」でしたかね?歌もありました・・・

とんとん、とんまの天狗さ~ん・・・あっ! 知りませんか?  知りませんわなぁ~ (-_-;)





アース製薬さんの前身は明治25年創業。昭和4年には家庭用殺虫剤「アース」を発売。昭

和15年に蚊取線香「アース渦巻」を発売しています。その後、昭和45年に大塚グループの

一員となりました。

ワンタッチキャップのエアゾール「ハイアース」の発売。これらの看板はその後の昭和40年

代後半に製作されたものらしいです。水原弘さんは昭和34年、私がまだ10歳だった頃「黒

い花びら」で、確か第1回日本レコード大賞を受賞された歌手です。あの渋い独特の声が今

も耳に残ります。その後も数々のヒット曲を出されましたが、43歳の若さで他界されました。

そうそう、こんなのもあります。グリコの看板・・・あぁ~懐かしい・・・





こうして街道沿いの納屋や家屋などにに貼り付けられた古い看板・・・

それら「レトロ看板」は、一種の広告美術と言えるもので、それだけではなく、昭和初期から

40年代にかけての貴重な文化遺産であると思うんですよね。時代の縮図「レトロ看板」は

今、急速にその姿を消しつつある。このように撮り溜めても仕方がないのですが、見かけ

るとついついカメラを向けるのは、やはり昭和生まれの郷愁ですかねぇ~


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 19:23Comments(0)

2012年01月22日

それが気がかりだ

「紀州漆器」 の町で知られる海南市黒江の伝統ある町並みを保全しようと、景観づくりに

関する自主ルールなどを盛り込んだ 「黒江の町並みを活かした景観づくり協定」を締結さ

れたことを先日のブログ 紹介しましたが、

ttp://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/63100195.html





今日、「黒江まち歩き」を語り部さんを交えた70名で行った。漆器職人たちの住居兼職場

や問屋が通り面して「のこぎりの歯」のように規則正しく並び、 家の前に三角の空間がで

きる独特の景観が特徴。紀州連子 (れんじ)」 と呼ばれる特徴のある格子などは、私も子

どもの頃から慣れ親しんだもだが、だまだ知らなかったこと多く新鮮さを感じた。語り部さ

んの話も興味深かいものだった。





また、午後2時から黒江防災コミュニティセンターで、東京大学副学長・西村幸夫氏を講

師に迎えて「歴史を活かしたまつづくり」と題しての講演とパネルディスカッションがあり

多くの来場者があった。





同協定の運営協議会は、 黒江の区域外からも協働で景観づくりを行っていく 「サポー

ター」 を募集している。

さて、歴史を活かしたまちづくり 上手くことが運ぶか? まとまった景観が少なく、都市

文化に乏しいのが心もとない・・・・それが気がかりだ。



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 22:04Comments(0)

2012年01月20日

要注意ですね

以前から「やってみたら・・」と勧められていた「Facebook・フェイスブック」を去年5月にスマート

フォンに変えたこともやり始めています。パソコンよりスマートフォンでの登録の方がレスポンス

よく行える。





顔と名前を公開しているので情報の信頼性が高い、自宅作業も支障なし、リアルタイムで緊急

報告もOK。ゆるいつながりでも万一の時に生きてくるかな?

でも、19日のネット情報によると、フェイスブックのアカウントにアクセスできなくなったと見せか

けて、ユーザーから現金をだまし取ろうとする新手のマルウェアが出現したという。 このマルウ

ェアはトロイの木馬「Carberp」の新たな亜種で、ユーザーがアクセスしようとするフェイスブック

のページを不正なページにすり替えてしまう。このページでは「あなたのフェイスブックアカウン

トは一時的にロックされています」と告知。ロックを解除するためと称して氏名、電子メールアド

レス、生年月日、パスワード、および電子決済サービス「Ukash」で20ユーロを支払うためのコ

ード入力を求めてくる。

この20ユーロは「ユーザーのFacebookアカウント残高に追加される」という触れ込みだが、実

際にはマルウェアを操っている相手に渡ってしまう。この攻撃には、Webブラウザを狙って通信

に介入する中間者攻撃「Man-in-the-Browser」の手口が使われているという。この手口は主に

オンラインバンキングアプリケーションに対する攻撃に使われていたが、電子マネーを利用すれ

ば、銀行口座に不正送金させる手口と違って攻撃者の痕跡を残さずに済む。フェイスブックのよ

うなソーシャルネットワーキングサービスを狙った攻撃を仕掛ければ、アカウント情報だけでなく

現金までだまし取ることができてしまう実態が今回の攻撃で示されたとTrusteerは指摘。

インターネット上で電子マネーが普及すれば、こうした攻撃はさらに増えると予想しているとか・・・

色々と楽しいことに利用できるフェイスブックですが、こういう族・輩は絶えませんねぇ~

いずれにしても要注意ですね。



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/

  


Posted by サンマルクン at 17:53Comments(0)

2012年01月18日

夢を描いて

1月17日に平成21年4月にオープンした有田川町の有田川町地域交流センター(アレックス)

に行ってきました。
http://www.town.aridagawa.lg.jp/alec/top0.html

和歌山県初の電子図書館ということで、新聞等で取り上げているので会派で勉強会です。図書

館らしからぬ図書館で、珈琲を飲みながら、本が読めたり、インターネット、マンガ本を見たり、

館内にあるカフェでランチしながら友達とのおしゃべり、そして、子どもとの大切な時間・・・

過ごし方は、色々「アレック」は、地域住民の交流と文化活動を担っている。





館内に足を踏み入れると、何と歴代の旧車やオートバイが出迎えてくれるミニ博物館がある・・・

そんな、図書館?ってある?私の好きな車が遊んでるんですよ。。。





あるのだから楽しくなります。

そして、まだまだ小欄では書き込めない、伝わらない楽しさがある。アベックで図書館へ行けるん

ですから行ってみる価値はありますぞっ! ご自分の目で確かめてみて。





これが、行政が行っている施設なんですから、古いものの考え方に囚われてはいけませんね!

やれば「出来る」んですからね。バイタリティー溢れ、やる気満々のセンター長さんの「公務員は

サービス業」の一言に納得ですわ。





観点を変え、逆転の発想でチャレンジしてこぎ着けた・・・言われぬ苦労もあったでしょうな。

スティーブ・ジョブズさんも言いました。「次にどんな夢を描けるか、それがいつも重要だ」

海南市もそして私も、夢を描いて小さなことからでも、やりだそう・・・・


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 13:10Comments(0)

2012年01月16日

協力が必要

「紀州漆器」 の町で知られる海南市黒江の伝統ある町並みを保全しようと、 住民らが先ごろ

景観づくりに関する自主ルールなどを盛り込んだ 「黒江の町並みを活かした景観づくり協定」

を相互に締結した。 自主ルールでは建築物の高さや色彩について、 景観が損なわれないよ

う配慮するように定めている。





黒江は室町時代に起源があるとされる日本漆器4大産地の一つ。 漆器職人たちの住居兼職

場や問屋が通りに面して 「のこぎりの歯」 のように規則正しく並び、 家の前に三角の空間が

できる独特の景観が特徴。 「紀州連子 (れんじ)」 と呼ばれる特徴のある格子など、 落ち着

いた雰囲気で観光客に人気だ。 中でも現在も続く池庄漆器店の建物は築200年を誇り、 国

の登録有形文化財に指定されています。

こうした景観を守ろうという動きは、これまで行政主体ではあったが、どれもこれも長くは続か

なかったです。 住民主体の景観保全の取り組みは今回が初めてで、 「今何かしないと、 町

並みが消えてしまう」 と、 周辺地域も含めて約80世帯が協定の締結に協力した。 協定では

自主ルールを定めた他、 空き家を管理してイベント時に活用することにしている。 協定の有

効期間は平成29年3月31日までの5年間。 協定者の過半数以上の申し出がなければ、 さ

らに5年間延長して継続していく。 県は県景観条例に基づき、 同協定を 「わかやま景観づく

り協定・知事認定第1号」 として認定した。

同協定の運営協議会は、 黒江の区域外からも協働で景観づくりを行っていく 「サポーター」

を募集している。 我が家は家族全員がサポーターです。私も子どもの頃ホームグランドだし、

私の奥様が生まれ育ったまちですしね・・・ まちづくりに興味がある人が対象で、 県外の人

でも大歓迎。 問い合わせは、073:482:0322:うるわし館(紀州漆器伝統産業会館)まで

そして、1月22日(日)午後12時30分から「黒江まち歩き」をまちあるきコーディネーターを

交えて行われる。(要申込)歩き慣れてますが、私も家族で歩いてみます。違った目線で眺

めるまち並みに新しい発見があるかも知れません。また、同日午後2時から黒江防災コミュ

ニティセンターで、東京大学副学長・西村幸夫氏を講師に迎えて「歴史を活かしたまつづくり

」と題しての講演とパネルディスカッションがある。(入場無料、申込不要)奮ってのご参加を・・・

まちづくりは私たちの思いと協力が必要です。



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 17:01Comments(0)

2012年01月14日

まとめていっちゃいました

先日来から、役目柄色々と行事に出向きました。

去る8日海南市消防出初式が大野中の総合体育館とわんぱく公園でおこなわれ、消防署員

消防団員らが放 水訓練や行進を披露して士気を高め合った。消防署員、消防団員、婦人消

防隊ら約400人、各方面の来賓者が参加した式では、同館で物故者への黙とう、功績があっ

た消防団員らの表彰、新入団員紹介などが行われた。放水訓練は車両と小型動力ポンプの

計10台で同園の池に向かって実施。放水された池の上には虹がくっきり浮かびあがっていた

が、その虹色が幸せを呼ぶ七色の虹となればいいですね。





平成24年の県内の新成人は1万3392人(男5376人、女5016人)で、前年に比べ121人

減少した。対象になるのは、平成3年4月2日~4年4月1日に生まれた県内在住・出身者。和

歌山市は、44人減と前年の14人減少率が悪化したが、22年の182人減ほどではなかった。

二ケタ増は橋本市(40人)、新宮市(46人)、那智勝浦(42人)など6市町村にとどまった。

県内で減少したのは海南市で、494人(男250人、女244人)で93人減となった。式典は8日

に下津町下津の市民交流センターで行われ約380人が出席した。

会場は晴れ着に身をつつんで大人の仲間入りをした新成人の笑顔であふれ、式典で新成人代

表が故郷などへの貢献を誓った。20歳の春を迎えられた若人の前途を祝しつつ、これからの時

代を築いていく青年たちに心から「頑張って!」とエールを送った。





平成24年1月9日(月)に開催された第55回海南市駅伝競走大会は、過去最多の184チーム

のご参加がありました。参加者はじめ、海南ソ-ラン隊、関係者の皆さまのおかげで無事に終

了することができました。なお、小学生、中学生男子・女子ノブは、毎年の事ながら来る2月19

日(日)に開催される第11回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会に出場するための参

考レースとなった。海南市チームは、例年上位入賞を果たしているので、今回も大いなる健闘

を願う。
http://www.city.kainan.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/39/55nyusho.pdf





え~~いっ! まとめていっちゃいました。

ところで、見たくも無いでしょうが、2015年に行われる第70回国民体育大会及び第15回全国

障害者スポーツ大会の成功に向けて、頑張っているマスコットきいちゃんと記念写真の私です。

誰!?  馬鹿面がふやけているなんて言うのは・・・(笑)





きいちゃんは、和歌山を表す「紀の国」「紀伊国」と「紀州犬」の頭文字「き」をとって親しみやすく

「きいちゃん」と名付けたそうです。

好き、嫌いは別にして、紀州犬をモチーフにした元気いっぱいのマスコットで、体の緑色のマー

クは、和歌山の頭文字Wと豊かな緑を表現したとか・・生まれ育った和歌山の自然とスポーツが

大好き。いろんなことにチャレンジして、たくさんの人と友だちになりたいと思っているそうですか

ら頼みます。本人(犬)も頑張る人を応援し、紀の国わかやま国体を盛り上げていくと申しており

ます。

ちなみに、スポーツウェアですが、私は走ってません。。。。今では倒れます。


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 21:40Comments(0)

2012年01月12日

解釈違い?

タイムリーな話題ではないですが・・・

皆さんも行かれたことでしょうが、10日は各地の恵比寿神社で「十日恵比須」がおこな

われました。 一般には8日または9日から始まり、8日を初恵比須、9日を宵恵比須、

10日を本恵比須、11日を残り恵比須といって11日まで続きますね。参拝した人々は

神社の御札授与所や沿道で福笹・熊手・破魔矢などを買い求めます。





ご存知のように、えびす様は七福神の一つで、漁業と商売の神様です。えびす様を祭

る主な神社としては、西宮の西宮神社、堺市の石津神社/石津太神社、の2つが特に

重要で、そのほか、東京の神田明神、道後温泉の湯神社、島根県の美保神社、なども

神道研究的には注意すべきポイントです。また、大阪の今宮戎神社、博多の十日戎神

社なども毎年大勢の人で賑わいます。えびす様は基本的には民間信仰上の神名なの

で、各地の神社の脇の方に祭られていたり、また各家庭でも神棚とは別の所にだいこ

く様といっしょに祭られていることが多いですね。

えびす様は一般に漁業と商売繁盛の神様として大黒さまとともに庶民に人気がありま

す。十日戎には毎年たくさんの参拝者がみられます。漢字では恵比寿・恵比須・戎など

と書きますな。。。

さて、私も例年通り海南市日方の柿本神社の「えべっさん」に参拝して来ました。

神社から授与される福笹につける小宝(子宝)のことで、福笹は吉兆笹と呼ばれていま

す。 吉兆は、銭叺、銭袋、末広、小判、丁銀、烏帽子、臼、小槌、米俵、鯛などの縁起

物を束ねたもので、「野の幸」、「山の幸」、「海の幸」を象徴しています。

福笹は何かしらゴミっぽくなるので、いつも熊手を買い求めます。

そうすると、今年の運試しと福引をさせてもらえるのです・・・

でも、いつも飴玉・・・(笑)

やはり、縁起物も熊手より「商売繁盛で笹持ってこい」と言うからには、笹の方が良い

のかなぁ~

「商売繁盛で笹持ってこい」の「ささ」は「酒」のことかと思ったりするんですが・・・

私の解釈違い?



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 19:17Comments(0)

2012年01月10日

炬燵にミカン

海南市の下津町では、昨年12月に収穫した特産品のミカンをいったん木造土壁作りの貯蔵庫に

入れて、糖や酸味のバランスを良くさせる「蔵出しみかん」の貯蔵が行われている。

簡単に言えば、寝かして甘味をつけるということですか・・・?

下津町は「貯蔵ミカン」の産地で、ミカンを生産する下津柑橘部会が出荷するミカンのうち、約5割

(約3000トン)が貯蔵ミカンとなっているという。





ミカンは木箱に収められ、箱と箱に隙間をつくって通気を良くする工夫がされている。今年は収穫

量が多い「表作」だが、開花時期の天候不順が原因で、昨年より生産量は1割増としかならなかっ

たようです。 15日には市内重根のとれたて広場で全国で販売促進を呼びかけるキャンペーン隊

の結団式が、今年も行われるようです。

今月の下旬頃から出荷開始され、首都圏や関西圏のほか、新潟県や北海道などにも出荷される。

お若いお人達には、温州みかん離れがあるようですが、私のような世代には、この季節「炬燵にミ

カン」かな?



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 20:08Comments(2)

2012年01月08日

最高にイイ

去年の暮れでしたか・・・いつに無く大阪に居る息子からメールが入った。

息子:「前に説明したアップルTVって覚えてる?・・映画レンタルできるやつ。欲しい?」

私:(返信)「おおよそ分かるけど・・・」

息子:「要る?」

私:(返信)「あればいいかなぁ~」

数時間後、息子のメールが・・・「ゲット(^o^)」

男同士のメールってこんなもんですかな?・・・ それは別にして・・・





お正月休みを実家で過ごしたいと帰ってきて、見せてくれたのが手のひらにでも載るぐらいに

小さい「アップルTV」。もっと大きいサイズの機器なのかと想像をしていたのですが、流石!

リンゴ・・・・あっ! いやっアップル製品です。  ちなみに8800円だったとか・・・





アップルTVは、大ヒット映画やお気に入りの曲や写真。スポーツの生中継だって観たいもの、

聴きたいものすべてテレビ上で直接アクセスして楽しめる。HD画質の映画をお手軽レンタル

出きるんだって・・・観たいものや聞きたいものすべてをワイヤレスでハイビジョンテレビに映し

て楽し、300円からレンタルできる。ただ、レンタルしてから30日以内に視聴を始めなければ

ならないが、観たいと思ったらいつでも、48時間以内なら何回でも観られる。





YouTubeで好きな犬や猫動画で萌えして、時には音楽を再生したり、インターネットラジオも

楽しめる意外なほど活用できるんですね。





コンピュータなどでないとヤレなかったコトや、なかなかイケてるVODサービスを、テレビで楽

しめるようになるのは大変良くて便利!最高にイイと感じた。

興味のあるお人には、おすすめしたいハードウェアのひとつかな?。。。



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 15:05Comments(0)

2012年01月06日

一体どうなる

仕事始めの4日は、下津港湾防災会館で行われた海南下津港湾振興会主催の「新年名刺交換会」

と海南保健福祉センターで開催された海南商工会議所・下津商工会主催の「平成24年新年賀会」

に出席しました。

年賀会においては、関係者と来賓ら合わせて182人が参加して新年の飛躍を誓った。同会には海

南長、県知事、衆・参院議員、県・市会議員らも大勢集まった。





昨年は大災害で本当に大変な年でした。紀伊半島南部を襲った台風十二号は、和歌山、奈良両県

に甚大な被害を及ぼし、未だ各地にその爪痕を残している。 これから本格復旧、生活や産業の再

興を目指す年となる。また、今年は消費税の増税問題を軸に衆院解散含みの展開が予想される。

段階的に8%だの10%だと言っていますね。マニフェスト破りも究極ですねぇ~ 何ひとつ約束を守

らずに酷い話しですわっ! 一体改革などとおっしゃいますが、一体どうなることやら・・・

昨年4月には、地方六団体がかねてから要望していた国と地方の協議の場に関する法律が成立し、

今、地域主権改革に向けた様々な議論がなされている。 これからの地域主権改革の進歩発展に

より、地方議会の役割と責任が格段と重くなるわけで、さらなる地方議会の機能強化が求められて

いる。地方自治にとっては厳しい状況が続くことは間違いありませんが、海南市議会においても議

会本来の機能を十に発揮できるよう改革・刷新を進めて行かねなりません。また市民、議会、行政

がお互いに連携し、協する大事さを考え合わせると、私も一層力強く対応できるようスキルアップを

図らなければなりません。



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/

  


Posted by サンマルクン at 21:32Comments(0)

2012年01月04日

実感しました

お正月三ヶ日も過ぎ去り今日から仕事はじめというお人も多いのではないでしょうか?

お休みなんて「あっ!」と言ってる間ですね。ゆっくりする時間を楽しみ、美味しいものを

沢山頂きましたか?

お休みの間の事ですが・・・・・

その昔?「おせちに飽きたらカレーもね」とか言うようなコマーシャル、ありませんでした?

思い出したわけでもないし、カレーでもないですが・・・・確かに毎日冷たいおせちではねぇ

それに!役所が言うもんだから・・・ いえいえっ!市役所ではないです。

俳優・役所広司さんの少し前までのコマーシャルです。迫真の演技と食べっぷりで、「嘘だ

と思うだったら食べて下さい」しきりに「うまい」と言うもんですから・・ おまけに3回、4回は

言うらしい。

ちょいと気になっていて遅ればせながら食べてみました。





乾燥麺でありながら、生の麺本来の味と食感が楽しめる商品・・・そんなうたい文句がある

のかないのか知りませんが、東洋水産株式会社の「マルちゃん正麺・醤油味」です。役所

広司さんの演技にはまりました。

ちなみに、味噌味、豚骨味があるんですね。





子供の頃からラーメンが大好きで、実際にインスタントラーメンの変革と共に育ってきたよ

うなものですから、近頃の技術には驚かされます。 たくさんのインスタントラーメンを本当

においしく食べてきました。。

さて外観は、普通に売られているインスタントラーメンと同じですね。

チキンラーメンと同様丸形成です。チキンラーメンはずっと丸形成ですが・・麺が丸く形成

されてるのは嬉しいですね。かつて明星のチャルメラは丸形成にこだわっていました。今

は四角となり、日清食品傘下に入ってしまいました。





即席麺でありながら生の麺本来の味となめらかでコシのある食感ですが、現在、これが

普通になった感じがしてします。 醤油味ですが、私には他のものとそんなに変わりない

感じだった。

スープも好きずき個人差はありますが、改良の余地ありって感じかな?濃いめに仕上げ

るとさらに美味しさを感じると思います。でも近くのフランチャイズのラーメンより美味しい

ですわ。(私が濃い口なだけかな?)

ただ、「おせちに飽きたら・・」は、実感しました。

今度「大阪ラーメン」を食べてみよう・・・・



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 08:58Comments(0)

2012年01月02日

登り坂

庶民である我が家の元日は、初詣の氏神様への参拝はさることながら、ご先祖の「お墓参り」

から始 まります。

庶民の家に嫁いだ故に、旅先でお元旦を・・増して海外でお正月を過ごすなどと言うことなく、

家族で慎ましく休みを過ごす。

特別なことなど無い、長男というだけの家に嫁いだせいで、ご先祖のお祭り事、親類のお祭り

事を一手に引き受け行ってくれる私の奥様。 「女三界に家なし」と言えども、頭が垂れるほど

に感謝、かんしゃである。

家族揃って、ご先祖の冥福を祈れる。ありがたいことです。

ご先祖には「お願い事」はしません。ただただ、冥福を祈るのみ。





そうそう、西国三十三国所第2番札所の観音霊場の紀三井寺さんにも参拝に行きましたが、

楼門から上に、231段の急な石段があります。桜門の横の掲示板に書かれていますが、こ

の坂は、結縁坂と呼ばれ「いわれ」が伝えられています。

「江戸時代の豪商・紀ノ国屋文左衛門は、若い頃には紀州に住む、貧しいけれど孝心篤い

青年だったとか・・

ある日、母を背負って紀三井寺の表坂を登り、観音様にお詣りしていたところ、草履の鼻緒

が切れてしまいました。困っていた文左衛門を見かけて、鼻緒をすげ替えてくれたのが、和

歌浦湾、紀三井寺の真向かいにある玉津島神社の宮司の娘「おかよ」でした。これがきっか

けとなって、文左衛門とおかよの間に恋が芽生え、二人は結ばれました。後に、文左衛門は

宮司の出資金によって船を仕立て、蜜柑と材木を江戸へ送って大もうけをしたのでした。紀

ノ国屋文左衛門の結婚と出世のきっかけとなった紀三井寺の表坂は、それ以来「結縁坂」と

呼ばれるようになりました」

商売繁盛、良縁成就、その他何事もまずは、信心からということでしょうか・・・

この人と結ばれたいという恋人が出来たら、この坂を登ると良いかもしれませんよ。そして、

観音様に心からなる願いを掛けてみては?

菩提寺の永正寺にある当家のお墓も長い石段を歩かなくては辿り着きません。

恋が芽生えるようなことは起こりませんが、ご先祖と更に絆を結ぶ登り坂なのかも知れませ

ん。

でもねぇ~  石段は年々辛くなります。




[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 11:05Comments(0)

2012年01月01日

新しい日





 新しい日の始まりです。

 神はこの日を私の自由に使うよう私に下さいました。

 この一日を無駄に過ごそうとも有意義に送ろうとも

 私が今日成したことに意味があるのです。

 なぜなら私の人生の一日を

 今日と言う日でもって代えているのです!

 明日と共に今日という日は

 永遠に帰らぬものとなるでしょう。

 私がこの日と取換えに何かをそこに残して・・・。

 私はこの日が災いの日ではなく、

 良き日であってほしい。



      新年あけましておめでとうございます。

              今年もよろしくお願い申し上げます。

                                      平成24年 元旦




[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 00:49Comments(0)