2013年03月28日
沈降動作
和歌山下津港(海南地区)内で工事が進められている直立浮上式津波実証機の浮上動作
確認の見学に行ってきました。
津波対策として護岸改良、水門の新設、防潮堤が進められています。国土交通省近畿整
備局 和歌山港湾事務所から工事説明を受けた後、マリーナシティー黒潮市場西側埠頭
から台船に乗船し見学しました。

約7~8分で浮上が完了しました。まだまだ工事途中ですが、完成すれば距離は230メー
トル、海面下約13.5メートルから海面上約7.5メートルまで78本の鋼管が浮上するとの事
です。http://www.youtube.com/watch?v=zU7Ohjx1qb4&feature=share

事業期間は平成21年~31年まで、総事業費約250億円です。
沈降動作は思いのほか静かだった。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
確認の見学に行ってきました。
津波対策として護岸改良、水門の新設、防潮堤が進められています。国土交通省近畿整
備局 和歌山港湾事務所から工事説明を受けた後、マリーナシティー黒潮市場西側埠頭
から台船に乗船し見学しました。

約7~8分で浮上が完了しました。まだまだ工事途中ですが、完成すれば距離は230メー
トル、海面下約13.5メートルから海面上約7.5メートルまで78本の鋼管が浮上するとの事
です。http://www.youtube.com/watch?v=zU7Ohjx1qb4&feature=share

事業期間は平成21年~31年まで、総事業費約250億円です。
沈降動作は思いのほか静かだった。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
20:28
│Comments(0)
2013年03月26日
今年も巡って・・
以前、話題にしましたが、覚えてらっしゃいますか?
http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/63884573.html
海南駅東広場の「シダレザクラ」のことを・・・少し花を咲かせましたよ!

「国際ソロプチミスト和歌山紀ノ川」から去る2月21日海南市に寄贈されたものです。
今回同様、奉仕活動・緑化推進プログラムの一環で昨年寄贈された「サトザクラ」も、シダレザク
ラの向こう側に見えますが、年を追うごとに競い合って咲く光景が見られるでしょうね。
桜は春を象徴する花として日本人にはなじみが深く、春本番を告げる役割を果たす。桜の開花
予報、開花速報はメディアを賑わすなど、話題・関心の対象としては他の植物を圧倒する。
時期的に入学式を演出する春の花として多くの学校に植えられている。
桜を題材にした句は多くて、中でも松尾芭蕉の「さまざまなこと思い出す桜かな」など有名ですが
歳のせいですかね?
ふとっ頭を過ぎるのは良寛の辞世の句として有名な「散る桜 残る桜も 散る桜」 だ。
人の命を桜に見立てたこの歌は、特攻隊の遺書にも見受けられるようだが、良寛さまが最後に
残した言葉は、人々が大勢集まった時、良寛さまに「辞世の句はありませんか」と云ったら「阿(
あ)」と言っただけだったという。「阿」は真言宗では大宇宙のことで、宇宙に帰することの意味か
それとも単なる嘆息だったのか分からないらしいけどね。
何れにしても今年も巡ってきましたこの季節・・・
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/63884573.html
海南駅東広場の「シダレザクラ」のことを・・・少し花を咲かせましたよ!

「国際ソロプチミスト和歌山紀ノ川」から去る2月21日海南市に寄贈されたものです。
今回同様、奉仕活動・緑化推進プログラムの一環で昨年寄贈された「サトザクラ」も、シダレザク
ラの向こう側に見えますが、年を追うごとに競い合って咲く光景が見られるでしょうね。
桜は春を象徴する花として日本人にはなじみが深く、春本番を告げる役割を果たす。桜の開花
予報、開花速報はメディアを賑わすなど、話題・関心の対象としては他の植物を圧倒する。
時期的に入学式を演出する春の花として多くの学校に植えられている。
桜を題材にした句は多くて、中でも松尾芭蕉の「さまざまなこと思い出す桜かな」など有名ですが
歳のせいですかね?
ふとっ頭を過ぎるのは良寛の辞世の句として有名な「散る桜 残る桜も 散る桜」 だ。
人の命を桜に見立てたこの歌は、特攻隊の遺書にも見受けられるようだが、良寛さまが最後に
残した言葉は、人々が大勢集まった時、良寛さまに「辞世の句はありませんか」と云ったら「阿(
あ)」と言っただけだったという。「阿」は真言宗では大宇宙のことで、宇宙に帰することの意味か
それとも単なる嘆息だったのか分からないらしいけどね。
何れにしても今年も巡ってきましたこの季節・・・
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
18:22
│Comments(0)
2013年03月23日
革新の波
昨今、タブレット型多機能端末が普及するなか、大阪の市議会や府議会でもタブレット(アイパ
ット)を導入する会派が相次いでいるそうです。
議場や委員会にも持ち込めるように取り決めたとか・・・
海南市議会もこのほど、節度ある対応を念頭に「持ち込み可」となりました。

膨大な資料のペーパーレス化や文書の共有化、資料の収集が図られるのでなかなか良いもの
です。それに残して置きたい資料が一つにまとめることが出来て、タブレットを持ちさえすれば、
いつ何時でも研究、判断、参考の元、資料収集が出来て大いに役立ちそうだ。
自宅のパソコンで作成した作文や資料などタブレットに同期させられるし作業の無駄も無くなる
先日、3月22日に「ソニーエクスペリアタブレット・ZSO-03E」が発売されました。スペックと約
6.9ミリという薄さ、約495グラムの軽さに惚れました。
約10.1インチの画面、Xi(クロッシィ)対応、11.5GHzクアッドコアCPU、防水・防塵、ワンセグ、
NOTTVなど、色々と使いこなせる機能が搭載されている。
画面も綺麗やし、軽いし使い方で手放せないアイテムになりそうです。
差し詰め、議会にも革新の波が・・・と言ったところですかね。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
ット)を導入する会派が相次いでいるそうです。
議場や委員会にも持ち込めるように取り決めたとか・・・
海南市議会もこのほど、節度ある対応を念頭に「持ち込み可」となりました。
膨大な資料のペーパーレス化や文書の共有化、資料の収集が図られるのでなかなか良いもの
です。それに残して置きたい資料が一つにまとめることが出来て、タブレットを持ちさえすれば、
いつ何時でも研究、判断、参考の元、資料収集が出来て大いに役立ちそうだ。
自宅のパソコンで作成した作文や資料などタブレットに同期させられるし作業の無駄も無くなる
先日、3月22日に「ソニーエクスペリアタブレット・ZSO-03E」が発売されました。スペックと約
6.9ミリという薄さ、約495グラムの軽さに惚れました。
約10.1インチの画面、Xi(クロッシィ)対応、11.5GHzクアッドコアCPU、防水・防塵、ワンセグ、
NOTTVなど、色々と使いこなせる機能が搭載されている。
画面も綺麗やし、軽いし使い方で手放せないアイテムになりそうです。
差し詰め、議会にも革新の波が・・・と言ったところですかね。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
14:37
│Comments(0)
2013年03月21日
美味しいかな・・・
「食べたかったみなさん、長い間、お待たせして本当にごめんなさい」
「ガリガリ君リッチ コーンポタージュ」の販売が再開するそうですよ。

赤城乳業は、昨年9月に当初の予測を大幅に上回る販売数量のため、わずか3日で販売休
止となった「ガリガリ君リッチ コーンポタージュ」の販売を再開すると発表した。
26日から全国で購入できるそうです。
「えっ!? ポタージュ」なんてと、訝しがらず試して食べてみて・・・
「え~」と言いつつ美味しいかもよぅ~
勿論、私もチャレンジします。
メーカーさんによると、商品供給体制が整ったため販売再開に踏み切ったという。昨年に購入
できなかった消費者にお詫びをしつつ「ガリガリ君の挑戦は続きます」とアピールしている。
「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」は、コーンポタージュ味のアイスキャンディー。
かき氷に厳選したコーンのつぶが入っているのが特徴。昨年に販売したときは「異色のアイス
キャンディーが登場した」と、インターネットなどで賛否両論でアイスキャンデーなのに溶かして
温めたなど「食べ方」など 話題を呼んだ。
しかし、販売3日で販売休止!とは、まさか営業戦略なの?
何れにしても美味しいかな・・・
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
20:19
│Comments(0)
2013年03月20日
被害の想定
「東海地震」「東南海地震」「南海地震」の三つの震源域が想定されているが、これらが同時
に震源になると巨大地震につながる。 最大級の地震が起きた場合の経済的被害と上下水
道などライフライン被害の想定を公表した。

和歌山県内では、施設などを復旧させるために必要な金額をまとめた経済被害額が9兆9千
億円。避難者数は約45万人、災害廃棄物は1700万トンに上る試算となった。 市町村別の
推計は公表されておらず、県は今後、ライフラインや交通面に関する県独自の被害想定をま
とめる。
公表した被害想定は、発生頻度が極めて低いものの、最大クラスの地震、津波を想定してい
る。地震規模はマグニチュード9クラス。東海、近畿、四国、九州の4地域でそれぞれ震源域
の異なる2種類の計8ケースを想定。
経済被害額は東海地方が大きく被災するケースのみ推計が行われた。被災した住宅や道路
漁港施設などの復旧費用をまとめた県の経済被害額は9兆9千億円だった。 建物被害額が
7兆6千億円。漁港の被害額は2千億円で、三重県や高知県などと並んで最も高かった。
上下水道などのライフライン被害では近畿地方が大きく被災するケースで、上水道の断水人
口で94万人を母数とした場合に86万人に影響が出る想定となった。 県が2005年にまと
めた3連動地震の被害想定では55万人(母数は約102万人)だった。
ほかに今回の想定では、停電戸数が約74万戸、NTTの固定通信で約19万回線が不通と
なった。被災1週間後の停電戸数は約4万6千戸、固定通信の不通は約5万3千回線だった
避難者数は約45万人で避難所で約29万人、親類の家など避難所以外で約17万人。 1カ
月後では避難者数は同数だが、避難所で約13万人、避難所以外で約31万人となった。自
宅への帰宅困難者数の想定は約6万3千人だが、観光客の動向は考慮されていない。
県総合防災課によると、公園や山頂などの避難先を除く県内避難所で、約50万人の避難
者を収容できるという。倒壊した家屋のがれきなどの災害廃棄物は1700万トン、浸水面積
から算出した津波堆積物は600万トンとなった。津波堆積物は徳島県、高知県の700万ト
ンに次いで多い結果となった。
建物の耐震化や出火防止対策、津波避難対策をすることで被害額を抑えられるとして、県
は継続して避難路整備の強化など防災対策を推進する考え。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
に震源になると巨大地震につながる。 最大級の地震が起きた場合の経済的被害と上下水
道などライフライン被害の想定を公表した。

和歌山県内では、施設などを復旧させるために必要な金額をまとめた経済被害額が9兆9千
億円。避難者数は約45万人、災害廃棄物は1700万トンに上る試算となった。 市町村別の
推計は公表されておらず、県は今後、ライフラインや交通面に関する県独自の被害想定をま
とめる。
公表した被害想定は、発生頻度が極めて低いものの、最大クラスの地震、津波を想定してい
る。地震規模はマグニチュード9クラス。東海、近畿、四国、九州の4地域でそれぞれ震源域
の異なる2種類の計8ケースを想定。
経済被害額は東海地方が大きく被災するケースのみ推計が行われた。被災した住宅や道路
漁港施設などの復旧費用をまとめた県の経済被害額は9兆9千億円だった。 建物被害額が
7兆6千億円。漁港の被害額は2千億円で、三重県や高知県などと並んで最も高かった。
上下水道などのライフライン被害では近畿地方が大きく被災するケースで、上水道の断水人
口で94万人を母数とした場合に86万人に影響が出る想定となった。 県が2005年にまと
めた3連動地震の被害想定では55万人(母数は約102万人)だった。
ほかに今回の想定では、停電戸数が約74万戸、NTTの固定通信で約19万回線が不通と
なった。被災1週間後の停電戸数は約4万6千戸、固定通信の不通は約5万3千回線だった
避難者数は約45万人で避難所で約29万人、親類の家など避難所以外で約17万人。 1カ
月後では避難者数は同数だが、避難所で約13万人、避難所以外で約31万人となった。自
宅への帰宅困難者数の想定は約6万3千人だが、観光客の動向は考慮されていない。
県総合防災課によると、公園や山頂などの避難先を除く県内避難所で、約50万人の避難
者を収容できるという。倒壊した家屋のがれきなどの災害廃棄物は1700万トン、浸水面積
から算出した津波堆積物は600万トンとなった。津波堆積物は徳島県、高知県の700万ト
ンに次いで多い結果となった。
建物の耐震化や出火防止対策、津波避難対策をすることで被害額を抑えられるとして、県
は継続して避難路整備の強化など防災対策を推進する考え。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
08:38
│Comments(0)
2013年03月18日
開花が楽しみ
「お手軽」がお好みで、いくつも買って咲かせたことがありますが、またまた、宅急便の隙間
産業?で、今年の1月末ごろアマリリスを買いました。
そして、間もなく開花です。

花言葉は「誇り」「内気」「すばらしく美しい」「おしゃべり」「強い虚栄心」
花言葉は花の色や花の形や花の香り等をイメージした言葉だとか言います。古くから伝わ
る神話・民話・伝説等の花に込められた感情を反映させた言葉が多いようで、書物によれ
ば、日本の場合は万葉集・和歌・日本書紀等を参考に考えられました。
花言葉は国や地域により大きく異なります。図鑑や辞典(事典・一覧)・花占い等をご覧にな
ったことのあるお人はおわかりかと思いますが、ひとつの花には複数の花言葉がつけられ
ています。
花言葉ではないけれど、呼び名も複数あるのか?届けられたアマリリスの箱には「レッドニ
ンフ」と書かれていた。
レッドニンフとも言うんですかねぇ~?
アマリリスの中のレッドニンフと言う品種?
生まれ育ったお国が違うアマリリス?
何れにして、開花が楽しみです。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
産業?で、今年の1月末ごろアマリリスを買いました。
そして、間もなく開花です。
花言葉は「誇り」「内気」「すばらしく美しい」「おしゃべり」「強い虚栄心」
花言葉は花の色や花の形や花の香り等をイメージした言葉だとか言います。古くから伝わ
る神話・民話・伝説等の花に込められた感情を反映させた言葉が多いようで、書物によれ
ば、日本の場合は万葉集・和歌・日本書紀等を参考に考えられました。
花言葉は国や地域により大きく異なります。図鑑や辞典(事典・一覧)・花占い等をご覧にな
ったことのあるお人はおわかりかと思いますが、ひとつの花には複数の花言葉がつけられ
ています。
花言葉ではないけれど、呼び名も複数あるのか?届けられたアマリリスの箱には「レッドニ
ンフ」と書かれていた。
レッドニンフとも言うんですかねぇ~?
アマリリスの中のレッドニンフと言う品種?
生まれ育ったお国が違うアマリリス?
何れにして、開花が楽しみです。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
20:11
│Comments(0)
2013年03月17日
頑張ってくれー!
「春の風物詩」「春はセンバツから」とも言われ・・高校野球ファンには、この季節は「待ちに待
った季節・・・」と言ったところですかね。
開会日の3月22日から4月にかけて兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる日本の高
校野球の大会。略称はセンバツと言われる。記念大会となる第85回大会には例年より4校
多い、全36校が参加し、紫紺の優勝旗をかけて戦う。

ところが、「無いっ!ないっ!!」我が郷土和歌山の代表校が無い・・・そりゃ~寂しい。
センバツ出場校の一般選考は、基本的には秋季大会の成績に、地域性を考慮して決定する
そうなんですが、近畿大会では和歌山から那賀高校と海南高校が出場したがともに一回戦
敗退。最悪な事態だった。
期待の智辯和歌山は地方大会で3位と近畿大会にも出場出来ず仕舞い。
かつては近畿地区の枠は7校であり、2府4県から1校ずつ選ばれてもさらにもう1校枠があ
った。そのため近畿のいずれかの府県からは必ず2校選出されていたのに、21世紀枠にも
希望枠にも勿論、特別出場枠にもお呼び出ない。
夏に向けて頑張ってくれー!
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
った季節・・・」と言ったところですかね。
開会日の3月22日から4月にかけて兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる日本の高
校野球の大会。略称はセンバツと言われる。記念大会となる第85回大会には例年より4校
多い、全36校が参加し、紫紺の優勝旗をかけて戦う。

ところが、「無いっ!ないっ!!」我が郷土和歌山の代表校が無い・・・そりゃ~寂しい。
センバツ出場校の一般選考は、基本的には秋季大会の成績に、地域性を考慮して決定する
そうなんですが、近畿大会では和歌山から那賀高校と海南高校が出場したがともに一回戦
敗退。最悪な事態だった。
期待の智辯和歌山は地方大会で3位と近畿大会にも出場出来ず仕舞い。
かつては近畿地区の枠は7校であり、2府4県から1校ずつ選ばれてもさらにもう1校枠があ
った。そのため近畿のいずれかの府県からは必ず2校選出されていたのに、21世紀枠にも
希望枠にも勿論、特別出場枠にもお呼び出ない。
夏に向けて頑張ってくれー!
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
18:32
│Comments(0)
2013年03月14日
呼びかけ合い
ここ数日間の間に数回にわたり海南市保険年金課から連絡が来ています。
それは、最近、医療費の還付金に関する振り込め詐欺の電話が多発しているのです。

あやしい電話があった時は、絶対に信用せず、周りの人に相談するとともに、市役所、また
は警察へ通報してください。 従来、オレオレ詐欺、なりすまし詐欺、架空請求詐欺、融資保
証金詐欺などと呼ばれていたが、手口の多様化で名称と実態が合わなくなったため、200
4年12月9日に、警察庁によって統一名称として「振り込め詐欺」と呼ぶことが決定された。
当初から長年、振り込み詐欺と言われたが、「振り込み」では納得して自ら振り込みをする
意味合いとなるため、あくまで「振り込め」と人から言われている、騙されていないかとなど、
どの時点でも注意や再考を喚起するようにと「振り込め詐欺」へと統一を図った。
2009年時点では金銭授受の方法が振込だけではなく、指定場所へ持参させる・宅配便や
郵便で送付させる・代理人が被害者の自宅に受け取りに現れるなど多様化しているが、こ
うした詐欺行為も「振り込め詐欺」と同種のものとして注意が喚起されている。
「私には関係ないわっ」と思わず、高齢者の方々にも狙う電話が多発していることを周知徹
底・呼びかけ合いませんか!
昨年の9月には被害が発生しましたからね!
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
それは、最近、医療費の還付金に関する振り込め詐欺の電話が多発しているのです。

あやしい電話があった時は、絶対に信用せず、周りの人に相談するとともに、市役所、また
は警察へ通報してください。 従来、オレオレ詐欺、なりすまし詐欺、架空請求詐欺、融資保
証金詐欺などと呼ばれていたが、手口の多様化で名称と実態が合わなくなったため、200
4年12月9日に、警察庁によって統一名称として「振り込め詐欺」と呼ぶことが決定された。
当初から長年、振り込み詐欺と言われたが、「振り込み」では納得して自ら振り込みをする
意味合いとなるため、あくまで「振り込め」と人から言われている、騙されていないかとなど、
どの時点でも注意や再考を喚起するようにと「振り込め詐欺」へと統一を図った。
2009年時点では金銭授受の方法が振込だけではなく、指定場所へ持参させる・宅配便や
郵便で送付させる・代理人が被害者の自宅に受け取りに現れるなど多様化しているが、こ
うした詐欺行為も「振り込め詐欺」と同種のものとして注意が喚起されている。
「私には関係ないわっ」と思わず、高齢者の方々にも狙う電話が多発していることを周知徹
底・呼びかけ合いませんか!
昨年の9月には被害が発生しましたからね!
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
22:14
│Comments(0)
2013年03月13日
サンドイッチ
時折、食べたくなるサンドイッチやハンバーガーですが、お好きですか?
私は、最近胃弱のせいかサンドイッチは、まだしもハンバーガーを食べ過ぎると胃が
もたれます(>_<)

3月13日は「サンドイッチの日」だそうだ・・・313と並べるとふたつの「3」で「1」がサ
ンドイッチになっているためにそうなったようで、あまりにも単純なので覚えていた。
割と知られた話ですが、語源は今から200年ほど前のイギリスの海軍大将、ジョン
・M・サンドイッチ伯爵であるとされています。サンドイッチ伯爵はトランプ遊びが好き
で、食事の時間も忘れてカードに熱中していました。しかし忘れていてもやはりお腹
は空いてくる。でも食事をするためにゲームを中断するのもいやだ、というので、パ
ンの間におかずを挟んだものを作らせ、それを片手で食べつつ、片手でトランプを
続行した、というのが事の起こりとされている。
ハンバーガーなども具をパンではさむという意味ではサンドイッチの親戚といえます
ハンバーガーを自分で作る場合は、中身のハンバーグを鉄板で焼き、だいたい火が
通りかかったくらいの頃からトマトやパンなども鉄板の上に置き、パンに焦げ目が付
きかかったくらいのタイミングでハンバーガーの上にとろけるチーズを置いてそれが
溶け始めたくらいの所で一つに重ね合わせると、モスにも負けない?美味しい手作
りハンバーガーの出来上がり。
「はさまれる」と言うことから中間管理職の「サンドイッチ症候群」というものが問題に
なることも・・・部下からは指導力の欠如と突き上げられ、上司からは営業成績があ
がらないと責められ、どこにも身の置き場が無くなっていき、ひどい場合は神経症
などの変調を起こしてしまうものだ。
その昔、歌謡曲にもありました「サンドイッチマン」というのは広告の板を体の表と
裏にさげて、体が広告でサンドイッチになっている、ということから呼ばれるように
なった。和製英語ではなくアメリカ発祥の言葉だそうです。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
私は、最近胃弱のせいかサンドイッチは、まだしもハンバーガーを食べ過ぎると胃が
もたれます(>_<)

3月13日は「サンドイッチの日」だそうだ・・・313と並べるとふたつの「3」で「1」がサ
ンドイッチになっているためにそうなったようで、あまりにも単純なので覚えていた。
割と知られた話ですが、語源は今から200年ほど前のイギリスの海軍大将、ジョン
・M・サンドイッチ伯爵であるとされています。サンドイッチ伯爵はトランプ遊びが好き
で、食事の時間も忘れてカードに熱中していました。しかし忘れていてもやはりお腹
は空いてくる。でも食事をするためにゲームを中断するのもいやだ、というので、パ
ンの間におかずを挟んだものを作らせ、それを片手で食べつつ、片手でトランプを
続行した、というのが事の起こりとされている。
ハンバーガーなども具をパンではさむという意味ではサンドイッチの親戚といえます
ハンバーガーを自分で作る場合は、中身のハンバーグを鉄板で焼き、だいたい火が
通りかかったくらいの頃からトマトやパンなども鉄板の上に置き、パンに焦げ目が付
きかかったくらいのタイミングでハンバーガーの上にとろけるチーズを置いてそれが
溶け始めたくらいの所で一つに重ね合わせると、モスにも負けない?美味しい手作
りハンバーガーの出来上がり。
「はさまれる」と言うことから中間管理職の「サンドイッチ症候群」というものが問題に
なることも・・・部下からは指導力の欠如と突き上げられ、上司からは営業成績があ
がらないと責められ、どこにも身の置き場が無くなっていき、ひどい場合は神経症
などの変調を起こしてしまうものだ。
その昔、歌謡曲にもありました「サンドイッチマン」というのは広告の板を体の表と
裏にさげて、体が広告でサンドイッチになっている、ということから呼ばれるように
なった。和製英語ではなくアメリカ発祥の言葉だそうです。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
12:10
│Comments(0)
2013年03月10日
三宝
三月が収穫期の「三宝」スッキリした甘みが最高ですね。

和歌山特産果実と言われる由縁は・・江戸時代文政年間の頃・・・
和歌山藩主徳川治宝公に献上したところ「三宝柑」の名称が付けられた。その当時、一般人
の植栽を許さなかったそうで大変珍しいので、その実を三方(お供え物を乗せる台)に乗せて
献上したところから三宝柑となったようです。
当初、和歌山城から城外持ち出し禁止だったと言われています。明治になってから、和歌山
城に残っていたたった1本の樹から「接ぎ木」を行いその「接ぎ木」から、栽培範囲を広げ現
在に至っている。
私たち紀州っ子には、三宝柑は和歌山の「春の訪れ」を感じさせるミカンですね。
ところで、今日出かけた先で、四歳になったと言う可愛い女の子が、指を押さえ泣きべそを
かいて「カットバンちょうだい!」
どうしたの?って、よくよく聞いてみれば・・・
フライドポテトと自分の中指を間違えて思い切り噛んだようで、血が滲んでいました。
何だか可愛くて、可笑しくても笑えなかったんですが、三宝柑に「美味しい」に夢中になり口
に運んでいて、歯に指が当たって思い出した。
にやけ顔してミカンを食ってるオッサンも可笑しい奴ですね。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
和歌山特産果実と言われる由縁は・・江戸時代文政年間の頃・・・
和歌山藩主徳川治宝公に献上したところ「三宝柑」の名称が付けられた。その当時、一般人
の植栽を許さなかったそうで大変珍しいので、その実を三方(お供え物を乗せる台)に乗せて
献上したところから三宝柑となったようです。
当初、和歌山城から城外持ち出し禁止だったと言われています。明治になってから、和歌山
城に残っていたたった1本の樹から「接ぎ木」を行いその「接ぎ木」から、栽培範囲を広げ現
在に至っている。
私たち紀州っ子には、三宝柑は和歌山の「春の訪れ」を感じさせるミカンですね。
ところで、今日出かけた先で、四歳になったと言う可愛い女の子が、指を押さえ泣きべそを
かいて「カットバンちょうだい!」
どうしたの?って、よくよく聞いてみれば・・・
フライドポテトと自分の中指を間違えて思い切り噛んだようで、血が滲んでいました。
何だか可愛くて、可笑しくても笑えなかったんですが、三宝柑に「美味しい」に夢中になり口
に運んでいて、歯に指が当たって思い出した。
にやけ顔してミカンを食ってるオッサンも可笑しい奴ですね。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
08:29
│Comments(0)
2013年03月08日
シダレザクラ
春めいてきましたね・・・と言っても2月定例会の真っ最中で議場に入り浸りなので、よく分らない
のですが、ささやかに春を思わす話しにであいました。
今日も天気が良くて暖かいので、役所へは自転車で・・・

道すがら、ふと気付いたのですが、海南駅東広場に目新しく「シダレザクラ」が植えられている。
整備工事も完了したのに・・・よくよく聞けば去る2月21日、国際ソロプチミスト和歌山紀ノ川さん
から海南市に寄贈された桜だと言うことです。
「国際ソロプチミスト」・・・耳慣れなくて私も知らなかったんですが、この団体は、実業界で活躍す
る女性、専門的職業をもつ女性で組織する世界最大の職業分類を有する奉仕団体だそうです。
ソロプチミストという語は、”soror ソロ(姉妹)”と”optima 雄プティマ(最良)”という2つのラテン
語からつくられたもので、「女性にとって最良のもの」と言う意味。
奉仕活動・緑化推進プログラムの一環で、昨年も「サトザクラ」も寄贈されたそうです。
この春に「サトザクラ」と「シダレザクラ」の競演で綺麗な花を咲かせてくれるかなぁ~
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
のですが、ささやかに春を思わす話しにであいました。
今日も天気が良くて暖かいので、役所へは自転車で・・・

道すがら、ふと気付いたのですが、海南駅東広場に目新しく「シダレザクラ」が植えられている。
整備工事も完了したのに・・・よくよく聞けば去る2月21日、国際ソロプチミスト和歌山紀ノ川さん
から海南市に寄贈された桜だと言うことです。
「国際ソロプチミスト」・・・耳慣れなくて私も知らなかったんですが、この団体は、実業界で活躍す
る女性、専門的職業をもつ女性で組織する世界最大の職業分類を有する奉仕団体だそうです。
ソロプチミストという語は、”soror ソロ(姉妹)”と”optima 雄プティマ(最良)”という2つのラテン
語からつくられたもので、「女性にとって最良のもの」と言う意味。
奉仕活動・緑化推進プログラムの一環で、昨年も「サトザクラ」も寄贈されたそうです。
この春に「サトザクラ」と「シダレザクラ」の競演で綺麗な花を咲かせてくれるかなぁ~
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
20:19
│Comments(0)
2013年03月06日
悩ましい
春めいてきました・・・花粉、PM2・5が気になります。
耳鼻科に通うほどに長年花粉に悩まされてきましたが、近年、不思議と改善されました。
でも、その季節になるとやはり目が痒く、クシャミを連発・・・悩ましいものです。

それに対抗する医薬品も年々進化を遂げているようですが、完治するといったところまで
はいきませんね。
最新の花粉症医療は、2011年2月の厚生労働省の調査によると、花粉症患者は国民
の約20%で、目や鼻、喉のかゆみや鼻炎、だるさなどに悩まされ、日常生活に支障をき
たす人も多い。
スギだと思っていたら、イネ科やブタクサ、ハウスダストだったと言う人も居ます。
スギは100~500kmくらい飛散するらしく本州にいる限りは避けられないとか・・
イネ科やブタクサなどは100mくらいなので、近くに行かなければ症状はほとんど出ない
とか・・・「自分は・・?」と疑問に思ったらアレルギー検査ですね。
そしてこんな人は通院ですね!
少なくても2週間程度、市販薬を服用しても効果がない人、症状が重い人、快適に過ごす
ために市販薬であまり効果がない場合は早めに耳鼻科で治療した方が良いと思います。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
耳鼻科に通うほどに長年花粉に悩まされてきましたが、近年、不思議と改善されました。
でも、その季節になるとやはり目が痒く、クシャミを連発・・・悩ましいものです。
それに対抗する医薬品も年々進化を遂げているようですが、完治するといったところまで
はいきませんね。
最新の花粉症医療は、2011年2月の厚生労働省の調査によると、花粉症患者は国民
の約20%で、目や鼻、喉のかゆみや鼻炎、だるさなどに悩まされ、日常生活に支障をき
たす人も多い。
スギだと思っていたら、イネ科やブタクサ、ハウスダストだったと言う人も居ます。
スギは100~500kmくらい飛散するらしく本州にいる限りは避けられないとか・・
イネ科やブタクサなどは100mくらいなので、近くに行かなければ症状はほとんど出ない
とか・・・「自分は・・?」と疑問に思ったらアレルギー検査ですね。
そしてこんな人は通院ですね!
少なくても2週間程度、市販薬を服用しても効果がない人、症状が重い人、快適に過ごす
ために市販薬であまり効果がない場合は早めに耳鼻科で治療した方が良いと思います。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
20:52
│Comments(0)
2013年03月04日
始まりました
新病院・海南医療センターでの一般外来診療が、今日3月4日(月)から始まりました。

最新鋭のMRIやCT、X線テレビ装置などの高度医療機器を導入され、より高度な医療サ
ービスを提供を目指し、機能性や利便性の向上のため、電子カルテやオーダリングシス
テムを新しく導入している。
携わるお人の意識も向上させてね!

1階は、採決・中央処置、中央検査室や放射線検査室、内視鏡センターなどの部門を配
置。2階には手術室やリハビリテーション室、薬剤科、科学療法室。 大津波の発生時に
は一時避難場所として活用できるとしている。
3階から5階は病棟で、病棟では患者の利便性を重視し、病室にそれぞれトイレを設置
するとともに、患者やその家族にも快適に利用できるデイルーム を南西側に設けている。
あっ! そうそう病室150床のうち、特別室と個室、4床室あり、広々としててエエです。
3階病棟の南側ベランダに、憩いの場となるように植栽やベンチ、ウッドデッキからなる庭
園を設置されていて写真は、最上階からの眺めですが、VIP室は幾ら広々でもこのように
眺めは良くても眺めることにならないように「元気がいちばん!」です。
それに一時避難でこのような景色は見たくは無いですね。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/

最新鋭のMRIやCT、X線テレビ装置などの高度医療機器を導入され、より高度な医療サ
ービスを提供を目指し、機能性や利便性の向上のため、電子カルテやオーダリングシス
テムを新しく導入している。
携わるお人の意識も向上させてね!

1階は、採決・中央処置、中央検査室や放射線検査室、内視鏡センターなどの部門を配
置。2階には手術室やリハビリテーション室、薬剤科、科学療法室。 大津波の発生時に
は一時避難場所として活用できるとしている。
3階から5階は病棟で、病棟では患者の利便性を重視し、病室にそれぞれトイレを設置
するとともに、患者やその家族にも快適に利用できるデイルーム を南西側に設けている。
あっ! そうそう病室150床のうち、特別室と個室、4床室あり、広々としててエエです。
3階病棟の南側ベランダに、憩いの場となるように植栽やベンチ、ウッドデッキからなる庭
園を設置されていて写真は、最上階からの眺めですが、VIP室は幾ら広々でもこのように
眺めは良くても眺めることにならないように「元気がいちばん!」です。
それに一時避難でこのような景色は見たくは無いですね。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
21:15
│Comments(0)
2013年03月03日
誇らしげ・・
3月3日午前10時から「海南市スポーツ賞の表彰式」が、スポーツ事業に携わる関係者や
来賓を招き、保健福祉センター多目的ホールで開催され、個人37名、団体6団体(55名)
の計92名の方々が受賞されました。

これは、海南市に在住している者、若しくは海南市体育協会加盟団体の構成委員でスポ
ーツ水準の向上及びスポーツの振興に貢献し、その功績著しい者または団体に対して海
南市体育事業実行委員会長が表彰するもので第8回となる。
功績や成績を認められ表彰された方々の誇らしげな顔つきは輝いて見えた。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
来賓を招き、保健福祉センター多目的ホールで開催され、個人37名、団体6団体(55名)
の計92名の方々が受賞されました。

これは、海南市に在住している者、若しくは海南市体育協会加盟団体の構成委員でスポ
ーツ水準の向上及びスポーツの振興に貢献し、その功績著しい者または団体に対して海
南市体育事業実行委員会長が表彰するもので第8回となる。
功績や成績を認められ表彰された方々の誇らしげな顔つきは輝いて見えた。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
14:43
│Comments(0)
2013年03月02日
エンドレス・ディスカバリー
先日、何気にいただいたバッチなんですが、私の奥様に「何のバッチ」って聞かれて正し
く答えられなかった・・・調べてみました。

2010年4月から訪日観光を海外市場でPRする際などに使用している
“Japan. Endless Discovery.”
というキャッチフレーズ・ロゴは、「尽きることのない感動に出会える国、日本」という意味
合いで、海外の方々に何度も日本にお越し頂き、 その都度、桜に代表される我が国の
豊かな自然、あるいは歴史、伝統文化や現代の文化、食、地域の人々の暮らしといった
日本の多種多様な観光資源を是非深く知って頂きたいという気持ちを込めています。
各地で本格的に展開している訪日観光プロモーションのあらゆる場面において、日本観
光の良さを訴えるシンボルとして効果的に活用しています。
なるほど!「訪日観光に関する海外市場向けキャッチフレーズ・ロゴ
「Japan. Endless Discovery.」なんですね。
訪日外国人旅行者数を1000万人に増やすという目標を聞いたことがありますが、リー
マンショック以降、米国経済に対する不安が広がり、当時予想もし得なかった世界的金
融危機へと連鎖。それは、日本の観光産業にも影響し、2009年度の訪日外国人旅行
者数は679万人だったとか・・・
海外の皆さんに日本をより知って頂き、旅の気持ち良さ、美しい日本の素晴らしさを実
感していただきたいものです。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
く答えられなかった・・・調べてみました。

2010年4月から訪日観光を海外市場でPRする際などに使用している
“Japan. Endless Discovery.”
というキャッチフレーズ・ロゴは、「尽きることのない感動に出会える国、日本」という意味
合いで、海外の方々に何度も日本にお越し頂き、 その都度、桜に代表される我が国の
豊かな自然、あるいは歴史、伝統文化や現代の文化、食、地域の人々の暮らしといった
日本の多種多様な観光資源を是非深く知って頂きたいという気持ちを込めています。
各地で本格的に展開している訪日観光プロモーションのあらゆる場面において、日本観
光の良さを訴えるシンボルとして効果的に活用しています。
なるほど!「訪日観光に関する海外市場向けキャッチフレーズ・ロゴ
「Japan. Endless Discovery.」なんですね。
訪日外国人旅行者数を1000万人に増やすという目標を聞いたことがありますが、リー
マンショック以降、米国経済に対する不安が広がり、当時予想もし得なかった世界的金
融危機へと連鎖。それは、日本の観光産業にも影響し、2009年度の訪日外国人旅行
者数は679万人だったとか・・・
海外の皆さんに日本をより知って頂き、旅の気持ち良さ、美しい日本の素晴らしさを実
感していただきたいものです。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
20:21
│Comments(0)