2009年11月30日

奮闘記

  

  私の住まいの冬の暖房は石油ファンヒーターでまかなっている。今夜は我が家の2000年

  製ファンヒーターの事の顛末を・・・それは去年の冬のシーズンから続いての一件です。

  今時は便利なもので、石油の戸別販売にやってくる。

  しかし「最近の石油は粗悪なのか臭いがキツイなぁ~」「不完全燃焼のような臭いがする」

  と言うことで、昔のままに、信頼のおけるであろうガソリンスタンドでポリタンク持参で毎

  度の購入で去年のシーズンは過ごした。

   

  季節は巡り、まったもや今冬、ファンヒーターの出番である。勿論、石油は新しいモノを購

  入して使い始めたのですが、使用中どうも異臭が気にかかる。気分が悪くなるほどではない

  が、目に沁みる感じがする。どうも不完全燃焼気味の臭いがするのである。臭いは、強燃焼

  の時よりも弱燃焼の時の方がはっきり感じられる。燃焼中の炎の状態は良好で、異臭の他に

  は特に異常は感じられない。

  灯油やガス器具は、故障すると一酸化炭素を発生させることがあり、恐いことに死亡事故に

  なることさえある。少しでも異常を感じたら使用を中止し、すみやかに処置をした方が良い

  今回の症状は、異臭の他は正常なので、気化器またはバーナーの劣化、もしくは燃料漏れが

  怪しいかな?

   

  とりあえず、分解してみた。使用年数の割りには内部のホコリは少ない(室内掃除はよくや

  ります)方だが、やはり、所々には積もった感じ。。。。先ずは掃除を・・・これで直る?

  そんな訳ないよね・・・ 分解をしながら、入念に各部のチェックの上にチェックをする。

  各部に不自然な汚れなどは綺麗に拭き取りをする。石油のこぼれを拭いたり、を原因なのか

  はどうかは分からぬままに・・・燃料と空気を混ぜ合わせるのが気化器で、燃料は温度で気

  化してニードルから噴霧され、送風機からの空気と混ざる。気化器には予熱用の電気ヒータ

  ーとサーモスイッチがある。構造は意外と単純。

   

  ついに、バーナーも分解する。分解する時バーナーを固定しているネジがユルっと緩んでい

  たのが分かった。勿論のこと締めなおした。こんな単純ミス的なことで、果たして・・・


  ところがである。

   

  温風は臭わなくなった。バーナーを固定している小さな3本のネジが緩み、気化した燃料の

  一部が未燃焼のまま排出されていたのが異臭の原因なのか?・・・素人の私には定かではな

  いが結論的には「随分と良好・・」なのである。

  修理と言うよりも、分解して清掃、ネジの増さ締めしただけに過ぎないが、とにかく復活し

  て良かった。これで何万円もだしての修理や買い替えなくて済んだ。

  約2時間14分の奮闘記だ。


http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 21:58Comments(0)

2009年11月29日

どんな本?



   沖縄から北海道まで全国展開で、店舗数日本一、また、新刊、ベストセラー情報など書籍

   蔵書数も多い、宮脇書店・ロイネット和歌山店にはよく出かける方だ。

   何処のお店に限らず、必ず立ち寄るのは趣味のバイク雑誌や書籍の並ぶコーナーである。

   その昔は、立ち寄れば必ずと言っていいほど一冊は買っていたものだ、たった一枚の気に

   入った写真が掲載されているだけでも買った記憶がある。

     

   しかし、とんと最近は買わなくなった。興味が薄れたわけでもないのですが、意欲が沸か

   ない。加齢現象?のひとつなのか!悪いかなぁ~などと思いつつ、ついついパラパラと見

   て済ましてしまう。ところで、私のような「けち臭い」お客が増えてくると、売れ筋、死

   に筋の判断、ストック状況の把握も難しいでしょうね。増してインターネットを利用した

   オンライン書店やコンビニエンスストアでも販売されるようですからね。

   昔と比べ「本屋さん」も大変ですね。流通のあり方が変わってしまいましたからね。

   さて、趣味のモノは、そのような感じですが、毎月必ず「買う本」は仕事のモノであるの

   ですが、皆さんは必ず買うのってどんな本なんだろう?

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 21:44Comments(0)

2009年11月28日

和の伝統



海南市と和歌山市の境にある「温山荘園」地域の大事な文化財として、末永く後世に残して

いくことを目的とした、「愛好会」が去年を発足したので入会させていただいて居るところ

だが・・・・

   

私も子どもの頃から「新田の別荘」と親しまれ、町内の運動会など思い出多い温山荘園であ

るが、このほど、国の文化審議会は国指定記念物および登録記念物の指定・登録について答

申した。県内関係では岩出市の根来の「根来寺境内」が史跡の追加指定、海南市の船尾の琴

の浦温山荘庭園が名勝の新規指定、高野町高野山の西禅院など5寺院の庭園(計7件)が登

録記念物として答申された。登録記念物は県内初。来年2月ごろに指定・登録の官報告示が

なされる予定だ。

   

琴の浦温山荘庭園は、ニッタグループの創業者、新田長次郎氏により大正年間に造園された

潮入池和泉回遊式庭園。当時の新しい技術・技法であるコンクリートによる擬木・擬石を多

様するなど先駆的なもので、芸術上・学術上で非常に重要な庭園と考えられている。

ちなみに、根来寺は現在、核となる部分と名勝根来寺庭園を含む一帯が史跡となっており、

その周辺が段階的に指定されている。今回は2回目で、指定候補地はかつて四国八十八ヵ所

の祠が存在し信仰の対象となっていた北山部分と城塞的な性格を持つ南山部分、開祖・覚ば

ん上人が荼毘に付された旧御廟所跡である。

埋立地で風光明媚さが薄れはしましたが、今なお息づく、古き良き、日本の和の伝統をなく

してはならないと思います。

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 21:39Comments(0)

2009年11月27日

さぶぅ~



  今日も仕事の話で、ご機嫌をお伺い申しあげます。

  他市同様、本日海南市の臨時議会が開かれました。

    

  国の人事委員勧告で公務員給与引き下げを受け、同市職員給与に関する条例の一部を改正

  など上程議案が可決された。職員の給与引き下げは、期末手当、、勤勉手当で、民間との

  調整が図られる。また、市長、副市長、教育長も・・・

  当然、私たち市議会議員も引き下げられる。すでに、報酬額も下げてはいるが厳しい財政

  状況を考えると致し方ないことでしょうね。

  一昨年、去年のシーリングが各部局へ5%マイナスだったが、22年度は10%ダウンの

  シーリングを議会へも申し入れがあり、一部視察などを取りやめる事とした。

  また、本日行われた4回目の「議員定数検討特別委員会」において賛成多数で来期の市議

  会議員の定数を2名減とするように決めた。私も減員の賛成討論をさせていただきました

  が、当然、12月定例会への委員長報告のあと採決の運びとなる。

  決して、後に続く若き担い手のことを考えると、議員報酬が乏しくなるのは喜ばしいこと

  ではないし、議論の場を考えると議会費が低いのも如何なものかとの意見もある。

  それに地方分権、行政改革など、議会の役割が益々増してくる重要性を思うと議員数が少

  ないのも理想ではないですね。

  しかし、社会情勢を考えると覚悟を持って超えてゆかねばなりません。

  何とも行く先不透明ですね。 それだけに、私たちに今まで以上に大きく責任が増してき

  たということですね。

  それにしても 「さぶぅ~」 ですわ  (ToT)/~~~

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 20:45Comments(0)

2009年11月26日

火の車



   たまに仕事の話しです。詳しくすると延々となりますから「あった」ということだけね。。
   

   先日、海南市と紀美野町の議会議員で構成する「海南・海草議会議員連絡協議会」が、地

   域の発展と住民福祉の増進を図るため、毎年度運動目標を定め県に陳情を行っている。

     

   今年度も昨年度に引き続き「国道等の整備促進とこれに伴うバイパスの早期新設改良整備」

   「地元負担金の軽減」「海南海草にかかる県行政事務所の管内への誘致」の三つについて

   討を願い早期実現を要望した。

   道路に関して、海南市においては、阪井バイパス、国道42号の整備とバイパス新設、県

   道秋月海南線の整備。紀美野町では、県道奥佐々阪井線整備促進・県道岩出野上線アクセ

   ス道路延伸国道370号の各地域における改良整備。

   
   また、市町村の厳しい財政状況を鑑みて、道路・河川等の単独事業においても地元負担金

   軽減の配慮を願った。さらに、海草振興局は海草県事務所の時代から、和歌山市内に在住
 
   するため海草郡海南市の行政運営にとって非常に不便を感じているとともに、地域住民に

   とっても身近な出先機関になっていないと思われるところから、海南海草にかかる県行政

   事務所の管内誘致の県当局の英断を促した。

     

   先ず、当局との質疑応答・・・その後、知事との面談・・・

   当局との質疑は先輩議員にお願いしましたが、知事との面談は、後ろに座っていますが、

   この時とばかり、一点に絞り市民の皆さんの日頃の思いを伝えてきました。

   何れにしても「火の車」?

   ちなみに、火の車に乗せられて苦しむさまからの連想か、江戸時代には、家計のやりくりに

   苦労する状態をいうようになった。。。。とか。。。やれやれ・・・・


http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 21:34Comments(0)

2009年11月25日

真面目なケーキ



  11月は、私の娘と息子の誕生日があるので、ケーキをいただく。

  今回は、お隣の和歌山市・・とはいえ、海南市に隣接する内原の「 ア ン 」のケーキを

  2度も続けて買いました。

   

  これが、なかなか美味しい! 個人的な好みも入り、味を文面ではなかなか伝えれられない

  ですが。私の表現で言うと「真面目」に作られていているなぁ~・・・・と。

  それが美味しさに表れていますね。

    

  生クリームも甘さをおさえしつこくないのがいいです。それに生地のふわふわ感が口に優し

  い。誕生日のケーキを注文の際に店内に私の奥様の後について入り見回しましたが、クッキ

  ーやプリン、ロールケーキ等など・・・色々とありそうですぞっ!

  これもきっと美味しいだろうと思う。  真面目?な味からそう思う。


  子どもの小さい頃は、私の奥様が手作りケーキで誕生日を祝ってあげたものですが、今は、

  仕事も重要ポストで忙しく、時間が取れない・・・真面目なケーキ!これからは、これで決

  まりかな・・・?


http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 22:53Comments(0)

2009年11月24日

ウォーキング




   紀勢本線の海南に隣接した日方から登山口までの11.4キロを結んでいた野上電鉄が、19

   94年3月31日で私たちの目の前から姿を消しました。

   地元の人々から「野鉄」の愛称で親しまれた廃線跡は、「健康ロード」と呼ばれ現在、市民

   の為の遊歩道として生まれ変わり、所々に昔を残しながら庶民の憩いの歩道となっている。

   以前にも、話題にしましたが、やままもの会と言うウォ-キングサークルに入会をしている。

   定期的にウォ-キングを兼ねながら、その歩道を清掃(ゴミ拾いなど)するという行事もあ

   ります。本日、私の予定は海南海草議員連絡協議会の代表メンバーで、知事への要望活

   動が午後の日程となっている・・・清掃ウォーキングの時間がとれた。

    

    

   しかし、まぁ~毎回、思うのですが、追っかけっこですね。いやぁ~ゴミの事です。

   当たり前と言うと、空しいですが、相変わらずですね。

    

    

   ゴミ、空き缶、タバコの吸殻はじめ、犬の糞・・・・

   ゴミをする人、捨てる人・・掃除する人、管理する人・・・世の中って様々ですねぇ~

    

   安全に歩くことが出来て、地域の利便性が高いなどなど・・大切にしたい遊歩道と思うので

   すがね。

   火箸と袋をさげて何人もの人がゴミ拾いをしている姿を見て何とも思わないのでしょうかね。


http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 20:02Comments(0)

2009年11月23日

可愛かった



   最近のテレビ番組は面白くないのが多いなぁ~と感じているのは私だけなんだろうか・・・

   若い頃、父がニュースやNHK番組を見ていると「面白くない!鬱陶しいなぁ~」何て思っ

   たものですが、ふっと気づけば自分もいつしか、ニュースやNHKスペシャル、WOWOの

   映画など、幾つかの好みの番組しか見ずに、バラエティー番組やありそうも無いドラマは見

   る気力もない。

   特に、ワイワイがやがや、自分達が番組の中で遊んで楽しんでいるようなモノには全く興味

   が沸かないどころか、困ったことに五月蝿いのです。やはり、お歳ですかね?

    

   それどころか、以前は全く見もしなかった「水戸黄門」を見るのです。。。。 (*^^)v

   ストリーやパターン、落ちも読めるのですが、気兼ねなく苛立たず見てられます。確か19

   69年から放送を開始して、2003年で放送1000回を迎えた世界でも類を見ない長編

   テレビ番組だ。「斬られる前に、助さん、格さん出て来いよぅ~」なんて突っ込みを入れな

   がら久しぶりに今夜、見てしまった。

    

   水戸黄門は、水戸藩主で権中納言であった徳川光圀の別称であり、彼が世直しのために助さ

   ん、格さんを従えて日本各地を漫遊したという物語ですね。東野栄治郎、西村晃、佐野浅夫

   石坂浩二と続き今は5代目の里見浩太朗が演じている。

   里見浩太朗さんは、助さん役を何年も続けたのですが、今回は、助さんなのに格?上げの黄

   門様ですね。

   ラストの「良かった!よかった」「めでたし、めだたし」で、涙ぐんでる自分が可愛かった。

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 21:51Comments(0)

2009年11月22日

ラーメン感覚

  本日、11月22日は、語呂あわせで「いいふうふ」読むらしいですね。

  「いい夫婦の日」をすすめる会と言うのも存在していて、日本中のご夫婦にいっそう

  素敵な関係を築いてもらいたいという想いから、そのようにしたようです。普段パー

  トナーに伝えられない想いを伝えたり気持ちをカタチにして贈るいいきっかけに・・・・

  それに、夫婦でお互いを見つめ合い、絆をさらに深める日にとの願いを込めているよ

  うです。でも私には今日と言う日は、いい夫婦なんて言うより愛娘の誕生日なのです。

  今もあの日、私の奥様の傍らに眠る娘の顔をハッキリ覚えています。きっと初めての

  わが子で感激したんでしょうね。

    

    

  夜の食事の量を多くとらない娘ですが誘い出し、ちょっと記念にと軽い食事を・・・

  和歌浦南1丁目の和風イタリアン「からびな」創作パスタ、旬魚介料理、カレー料理

  を提供してくれる。どんぶり鉢で食べる「旬魚介スープパスタ」(1000円)には

  アサリやエビ、イカなどなど・・・さすが漁港近くの新鮮魚介類が入っている。スー

  プは和風でいただきましたが、他にはトマト、クリーム、カレーがチョイスできる。

  明太子としらすのパスタ(850円)も美味しそうです。

    

    

  ラーメン感覚で食べるパスタも乙なものですな。聞くところに寄ると築60年以上の

  建物をリフォームした店内の趣は、大正ロマン?バリアフリーを取り入れたテーブル

  席のほか畳席もある。

  そんな雰囲気の中で、家族水入らずで食べる食事は、先日の息子の誕生日の食事会の

  フランス料理も今夜のパスタも「美味しさ」には変わりは無い。やはり!食事は誰と

  共にするかですね。 http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/60594745.html


  ところで、11月22日と聞けば思い出すのが、ジョン・F・ケネディ大統領ですね。

  大統領が暗殺された日でもあります。翌23日のお昼のニュースで知ったもので、勤

  労感謝の祝日を利用して、親父様と奈良に行く途中であったことを覚えている。

  11月で思い出すのは息子と娘の誕生日とジョン・F・ケネディ・・・です。

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 22:20Comments(0)

2009年11月21日

ソフトクリーム



   気分転換をするため、海に沈む夕日を眺めに時にふれ、和歌山マリーナシティーに出かける

   ことがある。ちょっとご案内を・・・・・

   テーマーパーク・ポルトヨーロッパはもとより、このマリーナシティーには、マリーナは当

   然、生マグロを目の前でさばいた新鮮なマグロ、旬な海の幸や紀州南高梅、湯浅醤油、金山

   寺味噌など和歌山の産品が並ぶ黒潮市場や黒潮温泉、和歌山セーリングセンター、ヨット倶

   楽部、海釣り公園、ホテル、モデルハウス、和歌山を案内するわかやま館など色々な施設が

   集合する。

    

    
  
    

   その中に紀ノ国フルーツ村という建物が黒潮市場の北側にあるのだが、地元和歌山の生産農

   家から届いた新鮮な果物や野菜などをお手頃な値段で販売されている。

    

    


   豆腐を使ったヘルシーメニューが楽しめるお店やくろさわ牧場の牛乳を使ったソフ トクリーム、ロ

   イヤルパインズホテルのベーカリーショップなどもある。ロイヤルパインズホテルのカフェ&ベーカ

   リーの蜂蜜ロールはお勧めだ。和歌山県産のみかんの花のハチミツと、同じく和歌山県産の濃

   厚な牛乳、それに厳選した生クリームを加え手作業でじっくり煮詰めた特製生キャラメルは逸品!

   連日完売になるほどの人気商品である(1本1100円)。

   夕日は勿論ですが・・・私の目的は、甘い物好きですから、勿論!くろさわ牧場のソフトク

   リームである。。。

    
   
    


   牧場の絞りたての牛乳を使用した濃厚なソフトクリームは何度食べても飽きがこない。

   そう言えばくろさわ牧場の先代社長に懇意にしていただいていた、親父がよく絞りたての牛乳を貰

   ってきたなぁ~

    

   そうそう「わらじ」も、どういうわけか売られていましたわ。必要なお方は是非!・・・・

   
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 23:06Comments(0)

2009年11月20日

愛車を眺めて・・・



   我が愛車の「アリスト」は、2代目がデビューしてから3年となる2000年7月にマイ

   ナーチェンジJZS160/JZS161は一般的に後期モデルとなったが、5年前の2

   004年11月に生産修了してしまった。2JZ-GTE・直列6気筒DOHCと言う今

   や古典的ともいえる構成要素をもつエンジンだが、私には直6という滑らかな回転フィー

   ルが魅力的だし、ターボターボ付きエンジンが織り成すパワーと46kgmというトルク

   感が何とも良い。これは、ATのアリストにとっては心地よい走りと言える。何せ、キッ

   クダウンに頼らずアクセルに足を載せるだけで加速してくれ、ゆとりの走りのもつながる

   年老いてきた「アリスト」だが、バイクのRC30同様、私には、旧くなっても魅力を失

   わないのである。

    

   前回の車検から1年が経過したので、ディーラーで12ヶ月点検を行った。旧くなればこ

   そ安全に走行させられるよう気を配らなければなりませんからね。

   ディーラーには、新機種の車がずらり並んでいますし、今や半年待ちというハイブリッド

   カーが「私の時代」と言わんばかりに手招きしています。どんな走りをするんだろう??

   「いやぁ~ イカン イカン!」タバコも吸わず、お酒も飲まず、ギャンブルもせず、特

   段の遊びもせず、無駄遣いもせず、今の車の維持管理をしているのに・・・・

   ひょっとしたら・・・私は、ハイブリッドカーなんて運転(味わえない)出来ないかも知

   れません。お金の問題、年齢の問題、それに、化石燃料で車を走らせてきた化石的な小父

   さんが音もしない車に肌が合うかしら・・・・


   そんな事を思い浮かべながら、遠くの愛車を眺めていました。。。。。

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 20:57Comments(0)

2009年11月19日

街路樹



  昨日の話題は「夢」のあるものでしたが、本日はチョット怒りの話題です。
 
  画像は、海南市役所南側の通りで、東に向かうと商店街を通り海南駅へと通じています。

    

    

  この画像を見て何かお気づきではありませんか?

  すでに、市当局に「もの申して」参りましたが、道路脇の「街路樹」をご覧下さい。無残な切

  り方をされた街路樹を・・・私に言わせれば、これは「剪定した」とは言いません「伐採」で

  すね。街路樹とは、市街地の道路に沿って植えられた樹木のことで、市街並木とも言います。

  都市の美観の向上や道路環境の保全、歩行者等に日陰を提供することなど多くの目的がある。

  街路樹の無い通りは殺風景だと思います。増して景気も落ち込み、気が沈みがちな町並みなの

  に余計にさぶ寒しいものだ。

    

  整然と並んだ街路樹は、街中の乱雑な色彩をある程度緩和し、訪れる人と住む人々の心を落ち

  着かせる。こうした景観が、公共心を育むと考えるのです。狭い歩道の端で頑張っている街路

  樹を救ってやるのは今は私達の熱意意外に無いのです。落ち葉を掃除しなくてはならないでし

  ょうしね。。。

  今回の街路樹の手入れは「素人」が行ったのかと、思いきや専門業者が入札し落札したものと

  言う。高い経費を使って街路樹を植え、自治体会計から維持管理費を捻出している訳を、市担

  当者も業者も、もっと理解する努力をしなければならない。

  それに、樹木といえども生きているのです。

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 20:28Comments(2)

2009年11月18日

はしゃぎました



   子どものように、はしゃぎました。。。今日の夕刻に見上げる空に虹ができたのです。

   久しぶりにハッキリとした「虹」です。ただ、それだけの事なんですが、一緒に居た大人た

   ち四人でワイワイがやがや・・・

    

   「虹の向こうの元には、宝物があるんやてぇ~」「え~ホンマ~」

   「えらくロマンチックなやぁ~」

   「虹の端っこを追いかけたくない?」

   「そりゃ~無理や!」

   「遠くにあるのでどこまでいっても虹の端っこを見つけることができやんのやでっ!」

    

   空にかかる七色の虹は、とてもきれいですよね。子供の頃、虹の上を歩いてみたいと思った

   ことはありませんか?大きな橋のように見えるので歩けるのかもしれないと考えてしまいま

   すよね。雲の上にのってみたいと思う気持ちといっしょですよね。虹はどうして出来るので

   しょうかね。光の屈折・・要するに自然現象ですが、そんなことどうでもはいいのです。夢

   があるほうがいいですから・・・虹色のシャボン玉もいいですね。

   一日の終わりに虹を見られて、何か嬉しそうな一日だったように思えてくるのだが、そばに

   居る子どもには興味がないのか感動するモノがないのか気にも留めない様子が何故か寂しか

   った。たまたま、そこに居る子どもたちがそうであったと言うことであって欲しいなぁ~

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 18:48Comments(0)

2009年11月17日

野良猫ミーちゃん



海南市役所南隣の「燦燦公園」でホームレスを決めこんでいる私の友達の野良猫ミーちゃん。

昨日のことですが、陽射しに誘われて友達のパンダちゃんと日向ぼっこをしていた。きっと夜

遊びが過ぎているんでしょうかね。 (私が勝手に名前をつけてます)

  

   パンダちゃん 「何だか眠くて仕方がにゃいんだぁなぁ~」

   ミーちゃん  「あらっ~!アンタも遅くまで夜遊びをしたの?」

   パンダちゃん 「いあやぁ~そこで、自分のお尻が臭いって嗅いでるあんたの妹
             に誘われてね。 ご飯探しさ・・」

   ミーちゃん   「えっチッちゃい と?あの子気が小さいので『チッちゃい』っ
             て言うんだけど、よく夜遅くまで出歩いたわねぇ~」

  

   チッちゃん  「あっ!ヤバッ・・変な小父さんが近づいてきた・・・恐っ」

   ミーちやん  「ほらね!逃げ足が速いんだから優しい小父さんにゃのにね・・」


いつもこの3匹が公園を縄張りのひとつか、ホームグランドにしているのか時折集合している。

 http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/60342555.html 

  http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/60399413.html

 http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/60464296.html

私のミーちゃんは、先頃話題にしましたが、人懐っこくて、利発なんですが パンダとチッち

ゃい はなかなか懐いてはくれません。何も悪さをした覚えはないのですが、生い立ちが違う

んでしょうねぇ~ 性格が違う。でも、これから何度か出合ったり、人間と共に居られればも

う少し慣れると思います。

ところで、この仲良し3匹は、本当に野良なのか家猫なのか?・・・例えば野良なら、今まで

が不幸であった分、また来る日も々お腹をすかせて、生きていたいと思いながらも死んでいっ

た仲間の分までも、平和で長生きをして欲しいものです。

猫は愛護動物ですよね。愛護動物である以上人間が責任をもって面倒をみるのは当たり前のこ

となのに、飼った以上は最後まで責任を持って面倒を見てあげて欲しいものだ。

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 22:21Comments(0)

2009年11月16日

好みの変化?



  息子の23歳の誕生日のお祝いに、彼のお気に入りのフレンチレストラン「ビストロ・たけ」

  に行きました。

   

   

  確か去年の22歳の誕生日にも出かけたかなぁ・・岩出市川尻と少し海南市内からは遠方です

  が、ビストロと言う意味の如く肩が凝らず、なかなかのフランス料理を食べさせてくれるお店

  なんです。旬の野菜を取り入れて、魚や肉などの食材の美味しさを引き立て提供してくれる。

   

   

   

  今年が2周年となるので、ディナータイム10%OFFのクーポン券のプレゼントがあったり、

  ご夫婦で切り盛りするアットホームな雰囲気がいいですね。

   

   

  さて、その美味しさを伝える程の文章能力がありませんので、せめて、写真だけでも・・・

   

   

  ところで、最近は、和食に軍配の上げる私なんですが、どうなんでしょう? やはり、年齢か
  
  らくる好みの変化なんでしょうか? ビストロ・たけ さん処では美味しく食べるということ

  は味にもよるのでしょうか?

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 20:40Comments(0)

2009年11月15日

結婚式

今日、友人の結婚式に参列してきました。

   友人と言っても、バイク仲間の若者ですから私の息子のようなものです。バイクショップ

   のクラブの中でも長老的に一目をおいてくれるのである。

   やっぱり! 結婚式は、華やいだ雰囲気でいいものですねぇ~

     


   ところで、ブログをお読みの貴方の「結婚式」はどのようなスタイルでしたか・・・?

   それとも、どのようになさいますか・・・?

   つらつらと考えてみるに、挙式の種類は、4種類があるようですね。大きく分けると昔か

   らある結婚式の形式で、神前の前で、三々九度の杯を交わす神前式、純白のウェディング

   ドレスを着てバージンロードを歩くキリスト教式、仏様に結婚を誓うスタイルの仏前式、

   宗教や風習に関係なく、自由な形で行う結婚式の人前式。、


   私は神前式で神社で行いましたが、今は結婚式場やホテルに神殿が設けられている場合も

   多いですね。先日、偶然にも紀三井寺で、仏前式を行っていたのを見かけましたが、今は

   結婚式も宗教にはこだわらないので、仏前式というのは若い人たちも知らないのではない

   でしょうかね。また、私の従兄弟が両親や友人などの参列者の前で結婚を誓う人前式をお

   こないましたが、最近はこの形が人気のようです。

   若き友人は、キリスト教式で愛を誓いましたが、もちろんキリスト教であるかどうかは、

   関係ありません。 でも、最近の結婚式の多くはこれですねぇ

   しかし、近頃は、上記の形式のほかにもスタイルにこだわらない自由な形のオリジナルウ

   ェディングも増えています。また、海外で結婚式を挙げるというのも珍しくない世の中に

   なりましたよね。

   
   さて、私の友人は10年もの長い間、二人で愛を育みゴールインしました。 晴れやかな

   二人が眩しかった。

   ご両人おめでとう! 末永くお幸せでありますように・・・

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 21:22Comments(0)

2009年11月14日

思い巡らせて・・・・

息子が11月12日に23歳になった。

当日は、一人住まいのアパートでモンブランのショートケーキで一人で祝ったそうだ。週末の

休みを利用して帰宅したので、今夜は、彼のお気に入りのお店での食事とケーキ、ささやか

なプレゼントで祝ってあげました。

   

23歳の男子のケーキにしてはチョット可愛すぎかな?

「チョットではない!」とは誰かのコメントですが・・

誕生日ケーキが始まったのは古代ギリシャの時代ということです。古代ギリシャ人は誕生日

になると丸か月の形のケーキを作ってアルテミスという月の神の神殿に捧げていました。そ

の後に自分たちで食したそうだ。日本では元々誕生日を個人の祝い事として祝う習慣がな

かったそうで、誕生日ケーキも食べなかったのですが、お菓子メーカーやケーキ屋さんの策

で諸外国の風習が取り入れられるようになった。クリスマスにケーキを食べるようになったの

は昭和40年頃なので誕生日ケーキも同じ頃に始まったと言われている。

ですから24年の生まれの私には、幼少の頃、誕生日ケーキやクリスマスケーキなんて食べ

た記憶はないですわ。

私「大人になったなぁ~!」 息子「まだまだ、中途半端で、経験も少ないし、これからや!」

親としては幾多の経験を積み、早く、良き人生の「相棒」を見つけて欲しいものだ。

相棒・・? もともと駕籠の担ぎ手が、もう一方の担ぎ手を呼んだ言葉で、駕籠を支える棒を前

と後ろで担ぎ合うパートナーの意である。家庭と言う駕籠を何れが前か後ろかは別として、か

け声よろしく担って行ってくれればと願う。

祝いのケーキを見つつ、そんな事を思い巡らせて・・・・

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 23:07Comments(0)

2009年11月13日

これは楽しみだ


   若き友人が「今度、このようなイベントがあるので、参加よろしく」とポスターを持参した。

      


   紀美野町真国宮の りら創造芸術高等専修学校は開校3年目を迎えいよいよ一期生の時を待

   つばかりとなったが、来る11月23日(月祝・10:00~)世界民俗祭「わんぱく」in真国宮<<紀

   美野町>>と銘打った一大イベントが同校で執り行われる。テーマは、世代や民族間を超えた『

   つながり』であって、それを通して、学び、感じてもらうのが目的。当日は、トルコ・韓国・ペルー・

   インド・ドイツ・アフリカなどの外国からも多くの参加者が予定されている。

   22日(日・日没~)の前夜祭とあわせて普段は閑散とした村も大賑わいになることだろう。

   
   また、22日(13:00~)には、真国宮神社境内で、高野西街道に古来から伝わる伝統芸

   能が一堂に集まって奉納し、地元の伝統を復活させる「高野西街道伝統芸能まつりin紀美野町

   」が同時開催される。今回は3年生が授業も兼ねて「真国宮御田の舞」に挑戦する。

   他には、野上八幡獅子舞、梅中傘踊り、疾風打太鼓、四郷千両踊り、藤白神社獅子舞なども奉

   納される。若者が伝統芸能を継承してくれるということは喜ばしいことだ。

   確かに地域の伝統芸能がこのように一堂に介するのは初めてのことと思う・・これは楽しみだ。


http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 20:55Comments(0)

2009年11月12日

悠久の歴史


  昨日は、高野山に纏わり「花坂の焼餅」を紹介しましたが、高野山の紹介をしないのは罰当た

  りものですよね。

  私ごときがとやかく言わなくても、ご承知のことでしょうが、高野山は真言宗の総本山で、世

  界遺産に指定された熊野古道のはしにあります。

   

   

  訪れた日は、秋空の広がる晴天でしたが、陽の光させさえぎるほどに、奥の院の方向かえば、

  樹齢600年と言われる杉の並ぶ参道脇に「徳川頼宣墓所」「武田信玄墓所」「上杉謙信墓所

  」「石田三成墓所」「明智光秀墓所」「織田信長墓所」「伊達政宗の墓所」・・・・

  日本の歴史を彩り、教科書にもでてくる人物の墓所がある。ずらり、ずらーっと並ぶ石碑群に

  は圧倒され「一見の価値あり!」と言える。般若心経を唱えながら、お百度参りをしている人

  がいたり、その昔から心・魂の世界、精神修養の高野山である。

   

   

  水掛け観音様に お水をかけて みんなで般若心経を唱え手を合わす。

  奥の院へは、脱帽・写真禁止の聖域で弘法大師さまが眠る霊廟がある。

   

   

  ここへ来ると、「聖地」という感じがひしひしとしてして身も心も引き締まる。

  来るたびに、悠久の歴史を体感して帰ります。

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 18:56Comments(0)

2009年11月11日

やきもち



  秋の始めの頃のことですが、お天気の良いのに誘われて、高野山に行ってきた。

    
    

  高野山と聞いて、さて! 何を思い浮かべるか? 真言宗総本山金剛峰寺、ごま豆腐、みろく

  石、世界遺産登録などなどありますが・・・食い意地の張った私は、「花坂の焼餅」も直ぐに

  頭に過ぎるのである。でも、正確に言うとなれば高野山の名物と言うのは、ちとおかしいのだ

  が、どうも間違いなく「花坂の焼餅」のが印象の方が強い。

    

  上きしや、きしや本舗、花坂屋、掛商店(矢立茶屋)と売られているが、個人的には掛商店の

  モノが好きだ。

  この焼餅のうまい理由は、地元産の粒選りの糯と小豆を用いているからだと、お店の主人が自

  慢げに・・・弘仁7年、弘法大師高野山開創の当時、一人の老婆が塩やきもちを作った。其の

  独特の味は「花坂のやきもち」として有名になりました。鎌倉時代より砂糖を用い技術にも改

  善を加え、今日のような味のよいやきもちを作るようになりました・・・とさっ・・・

  他界した父と連れ立って高野山に行ったものだが、その頃から高野山の土産が焼餅だったりで

  高野山とくれば焼餅!の構図が形成されてしまっている。そのせいだろうが、高野山に行って

  焼餅を食わないのは潜り?ですな。

    

  父に 連れて行かれた高野山、 今度は、息子を連れ立って。。。。

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 21:37Comments(0)