2010年11月30日

綺麗ですよぅ~~

 早いもので、明日から師走です。。。いやぁ~ ホンマに早いわぁ~

 そろそろ街中ではクリスマスソングも聞かれます。

 そもそも、現在のクリスマスというのは幾つかの習俗が合体したものといえますね。

 もともと「Christmas」という単語は「Christ」の「mass」、つまりキリストのミサと

 いうことで、イエス・キリストの誕生日を祝うミサということになります。

 しかし、実際にキリストが12月25日に生まれたかどうかは全然定かではありませ

 んね。それどころか以前東方教会系では降誕祭は1月6日に行っていました。12月

 25日に定められたのは4世紀頃のようですがこれはミトラ教の冬至の祭りの日付を

 借用したものだと言われます。

 しかし、もし12月25日がキリストの誕生日で、それが通説通りにBC4年のこと

 であるとすると、1997年のクリスマスがキリストが生まれてから2000周年の

 記念すべき日であったことになります。

   

 さて、私の住んでいる大野中のサニータウンでは毎年、クリスマスのイルミネーショ

 ンが飾りつけられます。良い意味で近隣が競いあってその季節を盛り上げてくれます。

 よく、クリスマスにはクリスマス・ツリーを飾りますが、この習慣はキリスト教が入

 ってくる以前の古いヨーロッパの信仰が元になっていると言われています。北欧神話

 のオーディンは世界樹(ユグドラシル Yggdrasil)と関連が深く、常緑樹であるモミノ

 キ(fir)はその象徴であると言われます。

 クリスマス・ツリーは日本では雛祭りのお雛様の流儀で、クリスマスより半月くらい

 前に押入や納屋から出して来て飾り付け、クリスマスをすぎると片づけてしまいます

 が、正式の飾り方は全然違うそうです。

 正式にはクリスマス・イブにモミノキを買ってきて家の中に立て、飾り付けをします。

 そして2月2日のキャンドル・マス(聖燭祭)までそのまま飾っておきます。最近で

 はそんなに長く飾っている家は少ないそうですが、これを12夜(Twelfth Night, クリス

 マスの12日後)以前に片づけると良くないことがあるとされています。

 でも、仏教キリスト教も・・・受け入れられるおおらかな日本人です。そのような事

 は気にしません。

 ところで、画像のイルミネーションは綺麗ですよぅ~~


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 18:49Comments(0)

2010年11月29日

果たせているのか・・・


 海南市議会平成22年11月定例会が明日30日に開会します。

 市当局は1億6085万7000円を増額する一般会計補正予算案など19議案を提出するが

 今日、議案に関係する担当課を交えての勉強会を会派で行った。

 補正予算の新規事業は船尾71号線交通安全対策工事費2000万円、民間施設運営費負担金

 732円4000円のふたつの事業。 そのほか就労継続支援給付費3000万円、児童デイ

 サービス給付費700万円、更正医療扶養費600万円など。補正後の一般会計は219億7

 127万7000円となる。会期は20日までの21日間。

   

 なお、一般質問は6・7・8日の3日間で。今回の私の質問は、海南市民病院の「地域連携室」

 についての要旨でやります。

 海南市の「地域連携室」とは、地域の保健医療をとりまく環境は 大きく変化し、保健医療の質

 の向上に対する住民の方々のニーズも高まってきております。今後は、地域の方々が「いつでも

 」・「どこでも」・「等しく」サービスを受けていただけるような保健医療供給体制の確立が特に重

 要であると考えられます。当病院では保健医療の推進に携わる機関と連携して、保健医療システ

 ムの構築を図っていきます。
  
 地域の方々の健康について、予防・診断・治療からリハビリテーション・在宅医療にいたる包括的な保健

 医療供給体制の確立を目指し、地域連携室を設置し、地域の医療機関さまと連絡を密にしたいと

 考えております。
  
 地域連携室は、地域の医療機関さまと当病院の機能を結ぶキーステーションとなってまいります。

 ・・・・・・と、あるのだが・・・・・果たしてその機能は果たせているのか・・・・

 市民の声を元に聞いてみます。


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 18:26Comments(0)

2010年11月28日

ホットな戦い


 取りとめも無い話題ですが・・

 ここ2週間前ぐらいから、パソコンののクーリングファンのひとつが、異音を出し始めた。

 カバーを外し指でファンに少し触れてやると、静かに回るのです。組み立ててまだ、1年余

 りですが、軸がブレ始めたのでしょうね。

   

 仕事や所用も多く、パソコンショップに出向く間もなく時間が過ぎたが、電源を入れて立ち

 上げるたびに回転音が「グゥワ~ン」と嫌な音が著しく気分がよくいない。

 クーリングファンには、普通、静音、超静音とありまして、今回は張り込んで「超静音」を

 チョイス。まぁ~張り込んでと言っても1000円ほどのモノですが・・・

 しかし、びっくりです!「超静音」流石に静音です。HDの動く音が聞こえてくるほど・・

 気分良く、快適に作業が出来ます。

 特殊ベアリング採用で、120000時間の超寿命ファンモデルで、軸受内にV字状の溝を

 設け、回転軸と軸受の空間に数ミクロン単位の厚みでオイルを集中しているとか・・・・

 それにより高いレベルの長寿命と低騒音を達成出来ているという。

 更に説明書きには、こんなにも書かれています。流体から発生する高圧をこの溝により制御し

 流体の漏れを防ぎ軸の中心保持を行う・・・

 何とこのような小さなパーツにもここまでと、仰々しい感じですね。

 他社のクリーングファンにはマグネティックボールが軸を支持することで、振動を大幅に軽減

 するものとか様々なモノがある。

 製品名はクーリングでも製品の改良、改善には、差し詰めホットな戦いをしているのですね。

[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 15:18Comments(0)

2010年11月27日

歌い継がれます


 毎年、この季節がやってくると我が家の玄関に飾られる「シクラメン」・・・・

 早いものですね。街の花屋さんでよく見かけるようになりました。もうまたその季節が巡りま

 したね。

   

 勿論と言えばいいのか、当然と言えばいいのか「シクラメン」と言えば思い出すのが「シクラ

 メンのかほり」で、花言葉どおりの歌ですね。ちなみに、花言葉は「清純、思慮深い、内気、

 はにかみ」などと大人しい。

 そうそう、それに「かおり」でなくて「かほり」ですよね?これは、この曲の作詞・作曲を手

 掛けた小椋氏が妻である佳穂里(かほり)さんに宛てた愛の賛歌であり、美しいシクラメンを

 妻に見立て、妻の名「かほり」を付けたことからこの表記が使われたと推測する説があるそう

 です。

 そんな、ほのぼのとした話しがあるその反面、こんな滑稽なエピソードもある。

 「豚の饅頭」シクラメンの原産地であるトルコやイスラエルの方で、野生の豚がシクラメンの

 球根を食べたことからそのように言われている。豚にとっては饅頭がわりということですかね。

 しかし、良い曲は歌い継がれますね。

    http://www.youtube.com/watch?v=qWZxmaECWyI


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 17:53Comments(0)

2010年11月26日

ちょっぴり寂しい


 まったく取りとめも無い話ですが・・・ちょっぴり寂しい思いをしたのです・・・・

もう3年も前に話題にしたことなんですが・・・海南市立総合体育館や阪和自動車道

 海南東インターに通じる県道海南金屋線の道路脇付近で、周りの風景からして見るか

 らに不釣合いな三角地のことなんです。その場所には柿の木2本、栗の木が8本が植

 わっていてその季節がやってくると柿の実や栗の実をつけて私を楽しませてくれてい

 ました。
     http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/50347228.html

   

   

 高速道路を利用の際や仕事や所用でこの道をよく通るわけで、ちょうどカーブでもあ

 りイヤでも目に入る。

ある日突然に、その柿の木2本と栗の木8本が株を残した状態で伐採されていて、思

 わず車を止めて「どうされるのですか?」と持ち主に聞いたものです。曰く、「手入

 れも大変なので・・でも、直ぐ大きくなるから・・」

その時も、腑に落ちない思いと、寂しい思いをしたのですが・・・

   

 最近、その株も取り払われて、整備され、アスファルトが敷かれご覧のように駐車場

 になってしまった。

いよいよいよ農地の転用をされたのでしょうね。

なんだか、ちょっぴり寂しい思いが・・・


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 22:55Comments(0)

2010年11月25日

知ってました?

 先日来から、大野中地区住民の方々から「川に堆積した土砂を取り除いて欲しい」との

 要望をお聞きしていたので、地元選出の県会議員さん共々、現場視察をしました。

 川は地盤を削り土砂を運搬し堆積するなど厄介なこともありますが、川は我々の生活に

 欠くことのできない水を運んでくれるなど多くの恩恵を受けている。

    

 でも、見るからに(画像)ビックリするほどの土砂の堆積がひどい。雑草が身の丈を超

 えるほど茂っていたところがありました。大雨の時など大変危険な状態だったようだ。

 さて、我々の生活に多大な恩恵を与えてくれる川ですが、水をよごさないくふうも考え

 なくてはなりません。

 例えば、台所の生ゴミ入れに目の細かいふくろをつける。油やマヨネーズのついた皿や

 フライパンは、ぼろ布や古紙でふきとってから洗うなどの工夫も大切ですね。水を汚す

 原因の代表的なものは有機性汚濁といわれるもので、その有機物は家庭雑排水に多く含

 まれているのです。川に有機物が流れ込むと、これを食べる微生物が増えます。微生物

 は呼吸のために水中の酸素を使うので、有機物が多くなるほど酸素が不足することにな

 ります。酸素が不足すると水生生物の生命に影響がでるほか、川底の泥からガスが発生

 し、悪臭を放ちます。

 「悪臭がひどいので『何とかしろ!』」と言う要望も時折いただくが、自然に堆積する

 土砂は致し方ないにしても、私たちの少しの意識の持ち方で川を汚さないこともできる

 のですね。

 そうそう・・・話は少し外れますが、堤防の左右はどっちかご存知ですか?川の流れる

 方向(下流)に向かって右側を右岸、左側を左岸と呼んでいます。堤防の内外をいう場

 合、私たちが生活している川の外を堤内地、川の中を堤外地、と呼びますね。

 知ってました?

[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 20:18Comments(0)

2010年11月24日

定番メニュー


 昨日の事ですが、娘と息子の誕生日が11月なので、誕生日のプレゼントを買いに出かけました。

 日中は小春日和だったとは言え、やはり夜になると寒くなります。そうなると夜の食事は温かいも

 ので・・と意見が一致。
 
 久しぶりに 和歌山市北土佐丁の讃岐飩庵に行くことにした。

 今回の私の注文メニューは、定番の穴子寿司に肉うどんをいただいた。

   

 ところで、うどんには色々なメニューがあります。地域によっては呼び方もかわりますが・・・・

 ざるうどん・もりうどん、かけうどん・素うどん、かやくうどん・五目うどん・おかめうどん、き

 ざみうどん 月見うどん、とじうどん、天ぷらうどん、カレーうどん、たぬきうどん・・思い出す

 だけでも・・・結構あります。。。力うどん、鍋焼きうどん・・・

 あっ! そうそう 「きつねうどん」 を忘れてはいけませんね。

 ちなみに、きつねうどんは、味付けした揚げを載せたうどん。地域によっては「けつね」「しのだ

 うどん」とも呼ばれますね。「きつね」とは本来「けつね」からの転訛であるとかききました。 

 御饌神(みけつかみ)が祀られた稲荷神社で広まったとも言われているますね。 

 「しのだ」は、狐の化身の「葛の葉姫」の伝説が古くから伝えられる「信太の森」(現大阪府和泉

 市所在の信太森葛葉稲荷神社)ときつねうどんをひっかけた洒落であるとか・・・きざんだ油揚げ

 と白葱、かまぼこが主な具材となるうどんを「しのだうどん」と呼ぶ場合もありますね。

 うどんは、「嫌いだ・・」と言うお人少ないと思うのですが、うどんの定番メニューはどれなんで

 しょうね?

 やはり、素うどん? それとも きつねうどん(しのだうどん)?


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 19:04Comments(0)

2010年11月23日

秘密兵器


 ゴルフを初めて2ヶ月あまり、どうしてもスライス気味のボールで悩んでいます。

クラブのフェイスがボールを真正面で捉えてなくて開き気味にボールをヒットして

 いるんでしょうねぇ~色々とチェックして修正をしています。

そこで!!秘密兵器? を購入しました。

    

 トップスイングやフォロースイングで両脇が開き過ぎないように、トップしたりダ

 フったりとスイング軌道が不安定にならないように、また、手打ちにならないよう

 に、クラブを持つ手と両肩のトライアングル崩れないように「トライアングルトレ

 ーナー」なるものを・・・

 能書きによりますと、これは理想的なボディーターンが身に付くというもので、腕

 と身体の動きを一体化させることでカット打ちやトップでのオーバースイング、シ

 ャフトのクロスを防止できるらしい。

 まぁ~ まだ、実際には使っていないので、次の練習の時にはボールを打って練習

 します。リズミカルなスイングでボールが打てるかどうか・・・・

 もし、これで変化がないのであれば一様トライアングルは出来ているのかも知れま

 せん。ですから、これもスライスやフックを防止する「リストチェッカー」と名付

 けられたものも買っちゃいました。トップスイングやフォロースルーで手首が曲が

 っているのかも知れませんしね。これをはめてチェックして見ます。

 スイング中に手首が親指方向に曲がるのは問題はなさそうなんですが、手の甲方向

 に曲がるコックはミスショットの原因になるそうだ。

 取立てビックリするほど上手くなりたいとは思ってませんが、ほどほど、そこそこ

 迷惑のかけない程度でラウンドしたいと・・・

 先日のコースデビューは、159と散々な結果でしたから・・・・

  ともかく、それなりに楽しんでいます。


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
  


Posted by サンマルクン at 20:09Comments(0)

2010年11月22日

悲鳴を上げている・・・

 ブログの更新には欠かせない写真ですが、毎日の更新分ともなるとその数は半端なもの

 ではありません。時折整理をしないといけません。そうする中、先日の東京への出張で

 新幹線の車中から望めた「富士山」の画像が残っていました。

   

 私たちは格別な思いで富士山を眺めますね。日本のシンボルであることについて異論は

 ないでしょう水と緑と命を守る富士山。心の故郷・ふるさととして、また日本の誇るす

 ばらしい宝としての富士山を後世に美しいままで残していかなくてはなりませんね。

 それにしても富士山の登山者数には圧倒されます。その数に比例してゴミの不法投棄や

 地崩れ問題など、富士山に今起こっていることだそうです。

 古くより歌に詠まれ、書画に写されてきたその美しさは今も健在です。しかし、かつて

 富士山に広く存在した美しい原生林は各所でその姿を消し、観光道路によって大量に押

 し寄せる観光客や登山客が残すゴミとし尿の類は、自然の持つ分解・浄化能力をはるか

 に超え、まさに目を覆う環境破壊の現実が山林をむしばんでいるといいます。

 山麓に目をやると富士山が持つ最大の恵みであった湧水の減水・枯渇の問題を始め、本

 来自然界には存在しないはずの各種有害物質の検出すら相次いでいるらしい。観光道路

 同様周辺の道路整備によって、不特定多数の人間が山域に無制限に立ち入ることにより

 心ない人々踏圧・盗伐・野生動物の轢死など、生態系の破壊に直結する行為となって顕

 在化していると聞く。

 遠くから眺める限り何の変わりも無いですが、富士山は痛み傷つき悲鳴を上げているの

 ですね。

 その様な問題の抜本的解決には、多大な困難があるでしょうが、日本のシンボルを守る

 という思いが我々国民の共通認識として、その解決への道筋を見出さなくてはなりませ

 ん。

 毎度、富士山を望んで感じる雄大な景観、優美な姿から、時には励まされたり、元気を

 もらったりしているのですから・・・


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 19:10Comments(0)

2010年11月21日

何が?って・・・・

 今日、久しぶりにおもちゃ箱(ガレージ)の中で遊びました。

 愛機RC30の手入れからセリカリフトバックの埃を払いワックスがけをしたり、自転車も・・・

 ゴルフクラブも・・・

 部屋内ではありませんが、あれや、これやと長い時間・・・椅子に腰をかけ音楽を聴きながらコー

 ヒーを飲んだり、好きな玩具に囲まれて「至福のひと時」といったところですか。。。

 そんな時間を過ごしているとき、何を思ったのか、感じたのか「ピザ」が食べたいなぁ~

 そんなことってないですか?

 それに、同じピザでも「アレが食べたい!」とか・・・

     

 私の場合は、リトルパーティーの「ネギモチミックス」が食べたい!

 私の住む地域は幸い配達区域内なので、私の奥様におねだりして夜の食事代わりに注文してもら

 った。

 幸せですなぁ~

 何が?って・・・・食べたいときにそのものが食べられるって最高に幸せですよね。


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 22:04Comments(0)

2010年11月20日

子ども議員


 トヨタ自動車のコマーシャルでしたか・・?「子ども店長」が大活躍でした。。。。

 新しい発想で人気があるようですね

 海南市の子どもたちも負けてません!今日「海南市こども議会」が開催されました。

    

 海南市の将来を担う子供たちが自分の市の姿をよく見つめ、快適で住みよい町をつく

 るために、市に対する提案や意見を述べてもらう機会を設けることにより、市政への

 関心を高めてもらう。また、議会の仕組みを勉強し模擬体験をすることで、政治とい

 うものを身近に感じてもらい、まちづくりに進んで参加しようとする意欲を高めても

 らうことを目的に(社)海南青年会議所・C、O、L、O. 委員会の主催で行われた

 もので、海南市内の6小学校代表者4名(小学6年生)24名の子ども議員が参加し

 た。

   

 やや緊張した面持ちで、通常市議会で行う一般質問同様全子ども議員が市に対し「給

 食について」「税金について」「学校設備について」「ゴミの最終処分場について」

 また、「海南市の人口について」などの質問を通告にしたがい行った。

 議員席の座り心地、また、議員席から見える風景はどのようだったんだろうなぁ~

 そうそう、海南青年会議所みなさん。ご苦労様でした。。。。。

 
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  
  


Posted by サンマルクン at 23:06Comments(0)

2010年11月19日

いい秋色

 寒くなったり、暖かい日だったりしながら冬に向かっているのでしょうが、今日は随分と

 暖かい一日でした。

 お天気ブログ・ニュース明日の解説では明日も小春日和が続く所が多く、お出かけには最

 適な週末となるようです。

    

 小春日和とは、晩秋から初冬にかけて春のようにポカポカと暖かい日のことをいいますが

 「小春」とは旧暦の10月のことで、今の11月から12月の初めごろにあたるのだそうだ。

 ですから、2月や3月に暖かい日があっても「今日は小春日和だ」とは言えないそうだ。そ

 の解説の中にはこんな事も・・・外国にも小春日和に相当する言葉があり、アメリカでは「

 インディアンサマー」ドイツでは「老婦人の夏」ロシアでは「女の夏」夏という表現を使っ

 ているのは、その地域では夏が過ごしやすい季節を表すからだそうです。

 夏と言えば今夏は、「熱中症」などに見舞われたお人が続出するなど記録尽くめの猛暑・酷

 暑でしたが、もうすっかり忘れてしまうような・・・

    

 画像は、昨日のブログで紹介した「紀州レンジャーズ」のトラックと遭遇した紀三井寺公園

 内のイチョウの木なんですが、いい秋色?を付け始めました。

[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
  


Posted by サンマルクン at 22:00Comments(0)

2010年11月18日

レンジャーズ

 先日、県立紀三井寺運動公園で、紀州レンジャーズのトラックを発見!した。

 紀州レンジャーズとは、2008年に和歌山県に発足した野球のクラブチーム

 で、2009年から関西独立リーグに加盟。

   

 高校野球ファンなら覚えてお人も少なくないと思いますが、1979年に和歌

 山県箕島高校で嶋田宗彦さん(のち阪神)とバッテリーを組み、甲子園春・夏

 連覇を達成した元プロ野球選手の木村竹志さん(旧名・石井毅:夏の選手権大

 会3回戦では星稜高校と延長818回の名勝負を繰り広げた。甲子園では通算

 14勝)が、理事長を務める和歌山野球振興協会・夢クラブをはじめとした県

 内の3つのNPO法人が、木村さんを委員長とする設立準備委員会を設立した。

 和歌山県営紀三井寺野球場を本拠地とし、新たにNPO法人を発足させて運営

 に当たる。2008年は準備期間としてクラブチームで活動。監督は木村委員

 長、元広島東洋カープの井上紘一さんがコーチを務める。

 チームの設立構想が表明された段階では関西独立リーグ構想が明らかになって

 いなかったため、四国・九州アイランドリーグに加入することもあり得るとし

 ていた。

 2008年春に日本全国にその名を知られる、野球王国和歌山初のプロ野球球

 団として誕生した「紀州レンジャーズ」は、和歌山の地域経済の活性化、青少

 年の健全な育成、スポーツ振興、地域愛の醸成を目的とし、純粋に豊かで元気

 な和歌山づくりに寄与するため、県民に愛される“完全地域密着型”のプロ野

 球球団を目指しているもので、リーグ制覇に向けて頑張っている。

 ところでチーム名は、和歌山県のローカルヒーローである紀ノ國戦隊紀州レン

 ジャーに由来している。メジャーリーグのテキサス・レンジャーズとの関係は

 ない。

 レンジャーズは、スポンサーとサポーターを広く求めている。

[ 
榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 22:29Comments(0)

2010年11月17日

ひと休み

 一年ぶりに今宵は親しい仲間と「ほろ酔い」です。

   

 いつもつまらぬ話題でお茶を濁してるいので「何てこと無い」でしょうが、今夜の更新は

 
 「ひと休み」で~す。

 訪問して下さった貴方ゴメンなさい。


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/


  


Posted by サンマルクン at 20:50Comments(0)

2010年11月16日

『頭』 やでっ ・・・

 9月の中頃から「60の手習い」で、ゴルフを初めて2ヶ月・・・

 週一回程度の練習で致し方ないと自分を慰めて頑張ってますが・・・・


 「 あ ぁ ~ ~ ~ 」


 休憩中。






 落ち込む私・・・「僕ってスポーツのセンスがないのかなぁ~ ・・・」

  
 知人の女性・・・「ゴルフにスポーツセンスは要らない! 『頭』 やでっ!」


  
 落ち込む私・・・「。。。。。。。。。」



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 18:54Comments(0)

2010年11月15日

たらこ唇

 和歌山市小豆島に大店舗を構える「コメリ/パワー和歌山インター店」に買い物に出かけた

 広大な敷地に「これでもか!」と言うほどの商品が並んでいる。。。。
 
 と言っても買い物の話しではない。

 知人と買いまわりして、待ち合わせに店内のコーヒーショップで「コーヒーでも・・」と

 思って・・・・目についたのが、「たい焼き・たい夢」のノボリ旗。

 コーヒーも好きですが、甘いものにも目が無い私です。食べない訳がない。

   

 薄皮たい焼きのたい夢はどうやら北海道から鹿児島までに店舗を構えるチェーン店のよう

 で、更にオープンする店が増えつつあるようだ。

 その、たい焼きですが、小倉あん、うふクリームなどがあり、期間限定販売のさつまいも

 あんのたい焼きがある。さつまいも鳴門金時で作ったもので、芋の甘さとなめらかさが自

 慢の味だ。勿論、小倉あんは、北海道小豆で自慢の皮の薄さと好い加減にマッチングして

 いる。うふクリームなる物はフランス語の『卵』。バニラと卵風味豊かなカスタードクリ

 ームが美味しいんだとか。。。。

 またまた、『限定』の二文字に弱いってしっているのか・・・

 春には桜あんに、うぐいす豆や伊豆大島の桜の若葉を用いたもの、初夏には、抹茶餡、夏

 にはカレー、秋には栗くりあん、冬にはチョコレートクリーム・・・・とあるそうだ。

 作り手のお兄さん曰く、たい夢のたい焼きの特徴は、あんこの美味しさを引き立てるパリ

 パリの薄皮が先ず第一。第二に北海道産小豆を使用した上品な小倉あん。おまけに、特殊

 加工の鉄板で、油を使わず焼きある・・・・だってさ。

 焼き立てを食べたのですが、餡この熱さで上唇に小さな火傷をつくってしまった。

 3日ほど唇が変だった。そのお陰で たい焼きのことが頭から離れなかった。

 慌てて食べなくてもいいのに・・・・もう少しで、たい焼きどころか、たらこ唇になると

 ころだった。。。。


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 21:39Comments(0)

2010年11月14日

巡ります

 自宅がある団地を出て、一番目の交差点の風景。

   

 一年365日、国道を利用するには必ず通過しなければならない所だ。

 概ね赤信号で停車することの方が多く国道を隔てて見える海南市立第三中学校の庭に植

 わっているサクラの木が、季節の移ろいを教える。

 春には綺麗な花を咲かせ、夏には若葉、青葉で日陰をつくり、秋には黄色や赤茶色に、

 緑の部分も・・・

 晩秋を迎える頃には、その赤茶色の葉も落ちて、冬の木枯らしが吹く頃には、木々の枝

 だけに・・・

 また、巡ります。

 発売された年賀状が・・・もうー届きました。


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 23:32Comments(0)

2010年11月13日

話にならんわっ!


 流石にカキ氷とまではまいりませんが、寒い冬でもアイスクリームが食べれます。

私の子どもの頃は・・(50年前の事など話にならんと言われかねないかな・・)

 冬場にアイスクリームなどと洒落たものではありませんでした。先日、私の奥様が

 「雪見だいふく」を買って来てくれましたが、これがまた、10月末頃に新発売に

 なった”とろける生キャラメル”・・・字の如くあのキャラメルの味なんです。

   

 発売以来10年あまりの間は、アイスクリームはバニラ味のみであったが、バリエ

 ーションとしてストロベリーなどの味があるようだ。

期間限定発売で、小倉アイスとよもぎ餅、白味噌あん味、苺ジャム入り、桃味、テ

 ィラミス味、抹茶黒みつ味、はたまた小豆味と氷入りなどというものも・・・

そこへ、きキャラメル味!ですが・・・・

私はキャラメル味は嫌いではありませんが、雪見だいふくは・・・やっぱりバニラ

 がいいなぁ~
 
 ところで、雪見だいふくは冬にしか販売されないんですってね?

 冷たいものは夏場と言う私の思いとは逆ですからね。

 発売されてもう25年にもなるらしいですが、知らなかったなぁ・・・

 やっぱり、50年前の事など話にならんわっ!ですね。

 
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 22:46Comments(0)

2010年11月12日

心が緩やかに・・・


 東京での話題をもうーひとつお付き合い願います。

 西郷どんの銅像がある通称・上野公園内には、東京国立博物館、国立西洋美術館

 国立科学博物館、恩賜上野動物園他多数の施設がある。

   

 その中の科学博物館特別展示室で「空と宇宙展ー飛べ!100年の夢」が開催さ

 れているので、大枚1300円で入館した。“飛べ!100年の夢”をテーマに

 1910年に日本初の動力飛行が実現してから100周年となる今年、日本の航

 空黎明期から現在までの航空宇宙分野の成果を、国立科学博物館所蔵の未公開史

 料、日本の航空史上に残る貴重な写真・模型、そして小惑星探査機「はやぶさ」

 の実物大モデルなどを展示・紹介されていた。

   

 「はやぶさ」「イカロス」をはじめ、日本の航空・宇宙史に輝く100年の成果

 が上野に集結と言ったところだ。時期的なものですか?遠足?社会見学?修学旅

 行の学童、生徒、学生が多くて、私も小学生のような気分で見学をした。。。

 宇宙と壮大なテーマに感化を受けたのか、心が広々とした感じになったり、小惑

 星探査機「はやぶさ」の帰還の時の感動を思い出したり・・・・

 そして、何故かしら世間の煩わしさが小さく思えて、心が緩やかになるのは私だ

 けかなぁ~

   

[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/

  


Posted by サンマルクン at 19:06Comments(0)

2010年11月11日

どんな思いで・・


 アメ横での「人酔い」?の気分転換に、その近くの上野恩賜公園に足を向けたのです・・

 通称「上野公園」「上野の森」とも呼ばれますね。また「上野の山」とも呼ばれる。総面

 積約53万㎡と広~~い。公園内には博物館、動物園等の文化施設がある。

   

 先ず出迎えてくれるのが、西郷隆盛像だが、その西郷どんが好んでよく使い、揮毫した言

 葉「敬天愛人」・・「天を敬(うやま)い、人を愛する道は天地自然の物にして、人はこ

 れを行うものなれば、天を敬するを目的とす。天は我も同一に愛し給ふゆえ、我を愛する

 心を以て人を愛する也」すなわち「道というのはこの天地のおのずからなるものであり、

 人はこれにのっとって行うべきものであるから何よりもまず、天を敬うことを目的とすべ

 きである。天は他人も自分も平等に愛したもうから、自分を愛する心をもって人を愛する

 ことが肝要である」。若き日、島津斉彬に見出されて世に出て以来、西郷どんは常に人々

 の人望や信頼を集め、明治維新という一大革命を成し遂げる原動力となった。しかし、そ

 んなことに西郷自身は少しもおごることはなかったという、常に人民のことを考えた政治

 を行い、自らも無欲で質素な生活をすることを常に心がけた。このような庶民性や人間性

 をもった英雄は、日本には彼一人しかいないのでは・・・・西郷は、日本史上最も清廉誠

 実な人物であり、英雄であった。薩摩藩(鹿児島県)の貧しい下級武士の長男として誕生。

 近代日本の基礎を作り上げた英雄。西南戦争で非業の死を遂げた。

 何処かのお偉方に聞かせてもやりたいもので・・・

 西郷どんは、どんな思いで今の世を眺めているのか・・

 ところで、西郷どんは歴史上これほど有名な人物であるにも関わらず、写真嫌いだったた

 め、実際の顔写真は一枚も確認されておらず、本当の顔は我々がイメージするものとかけ

 離れているという。すなわち、想像ですね。

 隆盛像の傍らの愛犬の名前はツンと言うそうですが・・・そうすれば、この子も想像のワ

 ンちゃんなのかなぁ~

[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
   


Posted by サンマルクン at 21:03Comments(0)