2009年11月13日
これは楽しみだ
若き友人が「今度、このようなイベントがあるので、参加よろしく」とポスターを持参した。
紀美野町真国宮の りら創造芸術高等専修学校は開校3年目を迎えいよいよ一期生の時を待
つばかりとなったが、来る11月23日(月祝・10:00~)世界民俗祭「わんぱく」in真国宮<<紀
美野町>>と銘打った一大イベントが同校で執り行われる。テーマは、世代や民族間を超えた『
つながり』であって、それを通して、学び、感じてもらうのが目的。当日は、トルコ・韓国・ペルー・
インド・ドイツ・アフリカなどの外国からも多くの参加者が予定されている。
22日(日・日没~)の前夜祭とあわせて普段は閑散とした村も大賑わいになることだろう。
また、22日(13:00~)には、真国宮神社境内で、高野西街道に古来から伝わる伝統芸
能が一堂に集まって奉納し、地元の伝統を復活させる「高野西街道伝統芸能まつりin紀美野町
」が同時開催される。今回は3年生が授業も兼ねて「真国宮御田の舞」に挑戦する。
他には、野上八幡獅子舞、梅中傘踊り、疾風打太鼓、四郷千両踊り、藤白神社獅子舞なども奉
納される。若者が伝統芸能を継承してくれるということは喜ばしいことだ。
確かに地域の伝統芸能がこのように一堂に介するのは初めてのことと思う・・これは楽しみだ。
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at
20:55
│Comments(0)