2009年11月24日
ウォーキング
紀勢本線の海南に隣接した日方から登山口までの11.4キロを結んでいた野上電鉄が、19
94年3月31日で私たちの目の前から姿を消しました。
地元の人々から「野鉄」の愛称で親しまれた廃線跡は、「健康ロード」と呼ばれ現在、市民
の為の遊歩道として生まれ変わり、所々に昔を残しながら庶民の憩いの歩道となっている。
以前にも、話題にしましたが、やままもの会と言うウォ-キングサークルに入会をしている。
定期的にウォ-キングを兼ねながら、その歩道を清掃(ゴミ拾いなど)するという行事もあ
ります。本日、私の予定は海南海草議員連絡協議会の代表メンバーで、知事への要望活
動が午後の日程となっている・・・清掃ウォーキングの時間がとれた。


しかし、まぁ~毎回、思うのですが、追っかけっこですね。いやぁ~ゴミの事です。
当たり前と言うと、空しいですが、相変わらずですね。


ゴミ、空き缶、タバコの吸殻はじめ、犬の糞・・・・
ゴミをする人、捨てる人・・掃除する人、管理する人・・・世の中って様々ですねぇ~

安全に歩くことが出来て、地域の利便性が高いなどなど・・大切にしたい遊歩道と思うので
すがね。
火箸と袋をさげて何人もの人がゴミ拾いをしている姿を見て何とも思わないのでしょうかね。
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at
20:02
│Comments(0)