2008年07月11日
仕方が無い・・・
毎日のように歩く道なんですが・・・長い間全く気にも留めなかったのに・・・
その道すがらに、建築材料などを扱う「建材店」があります。 古くからそこで
お店を出し営んでいる。
今日もその前歩きながら何となく商品を保管している建物に取り付けられた看板
に目をやると、幾つかの扱い商品名を書かれている。
う ん っ ・・・ !?
セ ッ! セ リ カ !? 確かにセリカと書かれているではありませんか

私にとってのセリカは、私のおもちゃ箱(ガレージ)の中で出番を待つ セリカ
LBしかないのです。

1970年12月に、CMキャッチコピー「未来の国からやってきた車」CMソ
ング「恋はセリカで」で 登場。ちなみに、小林亜星さんの作曲でした。
同時に誕生したカリーナと車台を共用し、好みのエンジン、変速機、内装を自由
に選べる“フルチョイス”と呼ばれるシステムを採用。
ただし、ヤマハ製の2TーG型DOHCエンジンを積んだ最上級モデルの160
0GTは“フルチョイス”の対象外だったかな。 遅れて1973年4月にはテー
ルゲートを備えた3ドアLB(リフトバック)が登場したのである。ところで、
LBの燃料タンク位置は、トランク床下であるため給油口は左右テールランプ間
のガーニッシュパネル裏にあるので分かり辛く、ガソリンスタンドのお兄さんに
は迷惑をかけました。
このセリカLBのテールランプはファンの間では「バナナテール」と呼ばれてい
る。
7代続いた「天上の、空の、神々しい」という意味のスペイン語のセリカも、ス
ペシャルティカー市場の不振の影響を受け、生産終了した。これと同時に197
0年から35年以上に渡って続いてきたセリカの車名も消滅したのである。
と、まぁ~ 車のことはよく分かるんですが建材のセリカは、なんなんだろう?
何かの商品名には違いないのだろうが・・・・流し台?・・・
今度、お店のお人に聞いてみようかな・・・・気になって仕方が無いんですわ。
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
その道すがらに、建築材料などを扱う「建材店」があります。 古くからそこで
お店を出し営んでいる。
今日もその前歩きながら何となく商品を保管している建物に取り付けられた看板
に目をやると、幾つかの扱い商品名を書かれている。
う ん っ ・・・ !?
セ ッ! セ リ カ !? 確かにセリカと書かれているではありませんか
私にとってのセリカは、私のおもちゃ箱(ガレージ)の中で出番を待つ セリカ
LBしかないのです。
1970年12月に、CMキャッチコピー「未来の国からやってきた車」CMソ
ング「恋はセリカで」で 登場。ちなみに、小林亜星さんの作曲でした。
同時に誕生したカリーナと車台を共用し、好みのエンジン、変速機、内装を自由
に選べる“フルチョイス”と呼ばれるシステムを採用。
ただし、ヤマハ製の2TーG型DOHCエンジンを積んだ最上級モデルの160
0GTは“フルチョイス”の対象外だったかな。 遅れて1973年4月にはテー
ルゲートを備えた3ドアLB(リフトバック)が登場したのである。ところで、
LBの燃料タンク位置は、トランク床下であるため給油口は左右テールランプ間
のガーニッシュパネル裏にあるので分かり辛く、ガソリンスタンドのお兄さんに
は迷惑をかけました。
このセリカLBのテールランプはファンの間では「バナナテール」と呼ばれてい
る。
7代続いた「天上の、空の、神々しい」という意味のスペイン語のセリカも、ス
ペシャルティカー市場の不振の影響を受け、生産終了した。これと同時に197
0年から35年以上に渡って続いてきたセリカの車名も消滅したのである。
と、まぁ~ 車のことはよく分かるんですが建材のセリカは、なんなんだろう?
何かの商品名には違いないのだろうが・・・・流し台?・・・
今度、お店のお人に聞いてみようかな・・・・気になって仕方が無いんですわ。
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at
20:06
│Comments(2)