2009年02月28日
DVDとCDは
メディアを買ってきました。
パソコンを活用する皆さんと同じだと思いますが、データや画像、動画の保存に
私は、DVDやCDを使います。 その大事なビデオを記録したDVDが、デッ
キも故障していないのに、再生できないというような事件?が発生したことはあ
りませんか?その原因に、経験はないでしょうかねディスクの表面に指紋がべっ
とり着いていた・・・なんてこと。
ご存知のようにCD-RやDVD-Rなど、塗布されている有機色素にレザーを
照射して変化を起こさせデータを書き込みしますね。キラキラしたところですが
そこからデータを読み取るわけで、そこに傷や汚れが着くとレザー光が正しく反
射しなくなるのですね。多少の汚れ、傷はなんとかOKのようですが、汚れの範
囲が大きいと駄目なようです。それに、DVDは同じ面積により多くのデータが
記録されるのでCDより傷、汚れ共に弱いという。ですから、DVDとCDは手
に持つ時は外周部を挟んで持つか、内周部分(小さい穴)と外周部を挟んで持つ
かですね。万が一キラキラ面に汚れが着いた場合湿らせたテッシュで汚れを浮か
せて専用のクリーナーで掃除するといいそうだ。その時は、内周部分から外向き
に拭くこと!決して円周方向に拭いてはいけない!
また、この間テレビニュース番組でやってましたが、傷がついた場合は研磨して
復活させることができるんだとか・・・キラキラ面の層は比較的に厚いようだ。
しかし、不可能な深い傷もありますからね。それと、メディアを買いに行ったそ
のお店には専用の修復機が販売されていました。
いずれにしても、大切なデータなら、汚さない!傷つけない!と普段から大事に
取り扱うことですね。ケースに仕舞う!ホコリ少ないところに置く!それに、直
射日光もよくない。メディアは、リーズナブルなので同じデータを複数枚にして
置くのもいいですね。しかし、レザーを照射するデッキも弱いと思うのは私だけ
かなぁ~
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at
23:00
│Comments(0)