2009年02月07日
ほぼ満開
今日、所用で出かけた先に「白梅」が咲いていました。
勿論、別件のことで「梅」を見物に行った訳ではないのですが、我が世の春とばかりに
咲いているので画像に収めた。
ところで、「梅」と言えば、日本一の梅の里と言われる和歌山県みなべ町。江戸時代に
紀州田辺藩が梅の栽培を奨励したことが始まりで有名な南部(みなべ)梅林は、なだら
かな山々に、見渡す限り続く梅花。それは「一目百万、香り十里」と歌われる由縁でも
あります。しかし、みなべ町一帯の梅林は約7万本~8万本の梅が栽培されている日本
最大級の梅林だが全て、果実採取のための産業用の農林であり、本来は観光目的ではな
いのです。
まだ、愛娘が小学生の4年生ぐいらいだったかなぁ~ バイクの後ろへ乗せてバイク仲
間で「梅」を見物に行った思い出があるが、今も記憶に残るが、その時あたりいちめん
春の香りがほのかに漂い、清楚な白い花が、春の息吹を知らせてくれていた。
聞けば、いよいよ見頃らしいですよ~! 山間部は7分咲き、平野部はほぼ満開と言う
ことだ。明日も、晴天で最高の行楽日和の天気という予報ですが・・・
ちょっと「梅」を愛でに出かけて見てはどうだろうか・・・・・
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at
22:35
│Comments(0)