2010年11月25日
知ってました?
先日来から、大野中地区住民の方々から「川に堆積した土砂を取り除いて欲しい」との
要望をお聞きしていたので、地元選出の県会議員さん共々、現場視察をしました。
川は地盤を削り土砂を運搬し堆積するなど厄介なこともありますが、川は我々の生活に
欠くことのできない水を運んでくれるなど多くの恩恵を受けている。

でも、見るからに(画像)ビックリするほどの土砂の堆積がひどい。雑草が身の丈を超
えるほど茂っていたところがありました。大雨の時など大変危険な状態だったようだ。
さて、我々の生活に多大な恩恵を与えてくれる川ですが、水をよごさないくふうも考え
なくてはなりません。
例えば、台所の生ゴミ入れに目の細かいふくろをつける。油やマヨネーズのついた皿や
フライパンは、ぼろ布や古紙でふきとってから洗うなどの工夫も大切ですね。水を汚す
原因の代表的なものは有機性汚濁といわれるもので、その有機物は家庭雑排水に多く含
まれているのです。川に有機物が流れ込むと、これを食べる微生物が増えます。微生物
は呼吸のために水中の酸素を使うので、有機物が多くなるほど酸素が不足することにな
ります。酸素が不足すると水生生物の生命に影響がでるほか、川底の泥からガスが発生
し、悪臭を放ちます。
「悪臭がひどいので『何とかしろ!』」と言う要望も時折いただくが、自然に堆積する
土砂は致し方ないにしても、私たちの少しの意識の持ち方で川を汚さないこともできる
のですね。
そうそう・・・話は少し外れますが、堤防の左右はどっちかご存知ですか?川の流れる
方向(下流)に向かって右側を右岸、左側を左岸と呼んでいます。堤防の内外をいう場
合、私たちが生活している川の外を堤内地、川の中を堤外地、と呼びますね。
知ってました?
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
要望をお聞きしていたので、地元選出の県会議員さん共々、現場視察をしました。
川は地盤を削り土砂を運搬し堆積するなど厄介なこともありますが、川は我々の生活に
欠くことのできない水を運んでくれるなど多くの恩恵を受けている。
でも、見るからに(画像)ビックリするほどの土砂の堆積がひどい。雑草が身の丈を超
えるほど茂っていたところがありました。大雨の時など大変危険な状態だったようだ。
さて、我々の生活に多大な恩恵を与えてくれる川ですが、水をよごさないくふうも考え
なくてはなりません。
例えば、台所の生ゴミ入れに目の細かいふくろをつける。油やマヨネーズのついた皿や
フライパンは、ぼろ布や古紙でふきとってから洗うなどの工夫も大切ですね。水を汚す
原因の代表的なものは有機性汚濁といわれるもので、その有機物は家庭雑排水に多く含
まれているのです。川に有機物が流れ込むと、これを食べる微生物が増えます。微生物
は呼吸のために水中の酸素を使うので、有機物が多くなるほど酸素が不足することにな
ります。酸素が不足すると水生生物の生命に影響がでるほか、川底の泥からガスが発生
し、悪臭を放ちます。
「悪臭がひどいので『何とかしろ!』」と言う要望も時折いただくが、自然に堆積する
土砂は致し方ないにしても、私たちの少しの意識の持ち方で川を汚さないこともできる
のですね。
そうそう・・・話は少し外れますが、堤防の左右はどっちかご存知ですか?川の流れる
方向(下流)に向かって右側を右岸、左側を左岸と呼んでいます。堤防の内外をいう場
合、私たちが生活している川の外を堤内地、川の中を堤外地、と呼びますね。
知ってました?
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at
20:18
│Comments(0)