2010年11月18日
レンジャーズ
先日、県立紀三井寺運動公園で、紀州レンジャーズのトラックを発見!した。
紀州レンジャーズとは、2008年に和歌山県に発足した野球のクラブチーム
で、2009年から関西独立リーグに加盟。

高校野球ファンなら覚えてお人も少なくないと思いますが、1979年に和歌
山県箕島高校で嶋田宗彦さん(のち阪神)とバッテリーを組み、甲子園春・夏
連覇を達成した元プロ野球選手の木村竹志さん(旧名・石井毅:夏の選手権大
会3回戦では星稜高校と延長818回の名勝負を繰り広げた。甲子園では通算
14勝)が、理事長を務める和歌山野球振興協会・夢クラブをはじめとした県
内の3つのNPO法人が、木村さんを委員長とする設立準備委員会を設立した。
和歌山県営紀三井寺野球場を本拠地とし、新たにNPO法人を発足させて運営
に当たる。2008年は準備期間としてクラブチームで活動。監督は木村委員
長、元広島東洋カープの井上紘一さんがコーチを務める。
チームの設立構想が表明された段階では関西独立リーグ構想が明らかになって
いなかったため、四国・九州アイランドリーグに加入することもあり得るとし
ていた。
2008年春に日本全国にその名を知られる、野球王国和歌山初のプロ野球球
団として誕生した「紀州レンジャーズ」は、和歌山の地域経済の活性化、青少
年の健全な育成、スポーツ振興、地域愛の醸成を目的とし、純粋に豊かで元気
な和歌山づくりに寄与するため、県民に愛される“完全地域密着型”のプロ野
球球団を目指しているもので、リーグ制覇に向けて頑張っている。
ところでチーム名は、和歌山県のローカルヒーローである紀ノ國戦隊紀州レン
ジャーに由来している。メジャーリーグのテキサス・レンジャーズとの関係は
ない。
レンジャーズは、スポンサーとサポーターを広く求めている。
[
榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
紀州レンジャーズとは、2008年に和歌山県に発足した野球のクラブチーム
で、2009年から関西独立リーグに加盟。
高校野球ファンなら覚えてお人も少なくないと思いますが、1979年に和歌
山県箕島高校で嶋田宗彦さん(のち阪神)とバッテリーを組み、甲子園春・夏
連覇を達成した元プロ野球選手の木村竹志さん(旧名・石井毅:夏の選手権大
会3回戦では星稜高校と延長818回の名勝負を繰り広げた。甲子園では通算
14勝)が、理事長を務める和歌山野球振興協会・夢クラブをはじめとした県
内の3つのNPO法人が、木村さんを委員長とする設立準備委員会を設立した。
和歌山県営紀三井寺野球場を本拠地とし、新たにNPO法人を発足させて運営
に当たる。2008年は準備期間としてクラブチームで活動。監督は木村委員
長、元広島東洋カープの井上紘一さんがコーチを務める。
チームの設立構想が表明された段階では関西独立リーグ構想が明らかになって
いなかったため、四国・九州アイランドリーグに加入することもあり得るとし
ていた。
2008年春に日本全国にその名を知られる、野球王国和歌山初のプロ野球球
団として誕生した「紀州レンジャーズ」は、和歌山の地域経済の活性化、青少
年の健全な育成、スポーツ振興、地域愛の醸成を目的とし、純粋に豊かで元気
な和歌山づくりに寄与するため、県民に愛される“完全地域密着型”のプロ野
球球団を目指しているもので、リーグ制覇に向けて頑張っている。
ところでチーム名は、和歌山県のローカルヒーローである紀ノ國戦隊紀州レン
ジャーに由来している。メジャーリーグのテキサス・レンジャーズとの関係は
ない。
レンジャーズは、スポンサーとサポーターを広く求めている。
[
榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at
22:29
│Comments(0)