2010年10月19日
「美味しい話」
今回は、柔(軟)らかい話しです。昨夜の前回のようにお堅い話ならホームページの
「のりあき日記」もお読み下さいな。。。さて、今回は「美味しい話」です。
日清食品さんが、いつの間にやら生産を終了した人気ブランドのインスタントラーメ
ン「ラ王」に代わる新たな「ラ王」を発売した。ラ王が消滅するとして、追悼イベン
トを大々的に展開した聞いたことがあるのに・・・
早すぎる“復活”にファンはびっくり仰天。 生産中止の報に「寂しい」と落胆して
いた麺食いファンも少なくないはずだった。
新ラ王は、八角形の容器でデザインも一新。「背脂濃コク醤油」と「旨味豚コク味
噌」の二種類で各248円。パッケージが赤と青で見分けがつく。従来の生タイプ
麺に代わり、ラーメン専門店の太麺の食感、風味を実現する新技術「3層太ストレ
ート製法」を採用。確か、旧ラ王は今年の夏7月30日から8月中旬まで、別れを
惜しむファンのための追悼イベント「追湯(ツイートウ)」を特設サイトで展開し
たばかり。ラ王の「昇天」を追悼したファンの一部は、ネット上などで「閉店商法
だ!」などと怒っていたことも記憶に新しい。
日清食品さんは「不愉快な思いを抱かせた、ファンの方には申し訳い」と平身低頭
だった。それもそのはず、先ごろ発売された新商品に「ラ王」の名を冠することは
追悼イベントの数カ月前の今年春先には決まっていたというのだから・・・
「ブランド名は同じでもまったく別商品になることから 、旧ラ王の『生タイプ麺』
ファンの方々へのお別れイベントを行い、サイトにも『ラ王生タイプは2010年
8月に生産終了致します』と記したのですが・・・」と弁明。隠していたわけでは
ないことを強調するが、ファンは釈然としないと言ったところだった。
ところで、中身については「商品としてはまったく別物で、日清がいう『史上最高
傑作』にふさわしいはず・・」の言葉に、それこそ嘘がないと思う。
今回は背脂濃コク醤油を実食したが、まさに228円(地元スーパー)でラーメン
専門店のそれとほとんど遜色ない完成度で驚いた。特に麺は、もともと強かったコ
シがさらにアップしていて、相当な食べごたえ。ただ、スープは醤油味が濃厚すぎ
るようで、好き嫌いが別れるかもしれないかなぁ~濃い口の私には「美味しかった
」です。
日清食品さんは、ラ王復活について「その時代の最新の技術を搭載した最もうまい
麺につけるブランド名がラ王」としている。
さて、次世代?ラ王を新発売するときには、次、今度のようなミソをつけないよう
に、ラーメンのようにウマクやってくださいな。。
まぁ~ 美味しかったら良いですかね
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at
19:02
│Comments(0)