2013年01月20日

ええやんばい

昨夜(19日)は地元大野公民館推進委員会の新年会でした。

例年、鵜飼で有名な有田川のすぐ脇にある鮎茶屋で楽しいひと時を過ごすんですが、 その前に

「有田川温泉 光の湯」に身体を浸すことが出来る。





ここのお風呂は人気が高く土曜日の夜ということもあるんでしょうかかなりのお客さんが入ってい

ました。

勤め帰りに、家では味わえない温泉で気分一新・・・そんな思いもあるようですね。





PH8・7(書いてました)の温泉は、肌触りがよく「すべすべ」の「つるつる」感が・・・心地よい。

それに、さまざまなお湯があり、楽しませてくれるのも特徴やね!

41℃と28℃のお湯を交互に入る「交互浴温泉浴」温泉を超高温蒸気化した「ミストサウナ」など、

気を惹くし、一人で占領できる壷湯がいいですよぅ~





「ちょっと気軽くに温泉でも行ってみようか」 という気分のときは、最高のひと時が過ごせそうな気

がしますが、この温泉のためだけに、はるばる遠方からというにはちょっと物足りない感じですかな

でも、ドライブの途中にでも寄ってみる、私のように会合のついでには、かなりお薦めですよ。

私は、お店の「回し者」?かぁ~

ほいでも、ええやんばいやぁ~






[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 10:03Comments(0)