2013年01月14日

年初め行事

海南市消防出初め式が総合体育館で執り行われ、消防功労者表彰、新入団員紹介などの

後、ポンプ操法や一斉放水が行われた。

放水会場がわんぱく公園内の池への放水で、いまひとつ迫力にかけましたが、でも出初め

式の華はやはり一斉放水ですね。

昭南工場跡地から海に放水されたあの迫力が懐かしいわ~






海南市成人を祝う会が下津町の市民交流センターに平成4年2日から平成5年4月1日生

まれの新成人545名が羽ばたいた。





平成25年の県内の新成人は1万287人 (男5311人、女4976人)で、前年と比べて10

5人減少した。 県によると、新成人は18年以降減り続けており、記録の残る昭和58年以

降で最少となった。 対象になるのは、古座川町のみが5年4月2日から 6年4月1日生ま

れで、他の29市町村は4年4月2日から5年4月1日に生まれた県内在住・出身者。

新成人は県内30市町村のうち15市町で減少。 最も減少したのは新宮市の76人減で、

橋本市の65人減が続いた。和歌山市は昨年より19人減の3674人だった。一方、増加

のトップは海南市の51人増で那智勝浦町の27人増、岩出市の23人増が続いた。

成人式はほとんどの自治体で14日までに実施され、ピークは13日。古座川町は8月15

日に成人式を行う。


なお、14日に予定、市役所前スタート・市民運動場ゴールとする6区間12・5キロのコー

ス6部門187チームがエントリーされていた第56回 海南市駅伝競走大会は、荒天(雨)

のため中止となった。

中継所となっていた「市民運動場」「亀川小学校」のグラウンドの状態も悪く、 季節柄の

雨で参加選手皆さんの身体の事を考えると仕方がないですね。

年初め行事が進みます。





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 18:08Comments(0)