2012年05月30日

様変わり・・・

先日京都からの帰り道、息子のアパートに立ち寄りがてら、2011年5月4日にオープン

された大阪ステーションシティに足を向けた。

大阪駅構内を含み大阪ステーションシティ全体で、総延床面積は約53万㎡もあるという

店舗面積は、13万4,000㎡と大規模なもので、JR大阪三越伊勢丹、大丸、ルクアがは

いっている。駅上空には2階建ての広場が建設され、南北連絡橋と橋上駅舎が設置され

ている。

兎に角スケールがデカイわっ!

時空の広場 橋上駅舎の上に位置し、発着する列車をジオラマのように見下ろせる幅38

m・面積3,000㎡の広場でオープンカフェや金時計・銀時計があります。









また、風の広場ノースゲートビルの11階に設置される憩いの広場。水が流れ、つる薔薇の柱には花

時計が設置されていて何ともお洒落な雰囲気。そのほか「アトリウ広場」「カリヨン広場」

「南ゲート広場」「太陽の広場」「和らぎの庭」「天空の農園」などと名付けられた広場が設

けられている。天空の農園 は、ビル14階の屋上農園、1,500㎡のスペースに水田、ぶ

どう棚、野菜畑、茶畑などがある。

当然といった感じでステーションシティシネマもあり、奥様の買い物時間にご主人は映画

を楽しむことができるのがいいですわ。

聞けばオープンから約8ヶ月余で来場者数は1億人を突破したそうだ。まぁ~大阪駅の1

日の平均乗降客数は約85万人と言いますから、このステーションシティの開業で更に増

えたことでしょうね。

早いものでオープンしてから1年を越えた。

いやぁ~ 様変わりにはビックリしました。



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 19:12Comments(0)