2012年05月13日
一番人気は・・・
5月13日は「母の日」ですね。
私の愛娘も、思いを伝えようとプレゼントを用意したようです。
「ありがとう」の言葉に添えて渡すとか・・・・変わり種のカーネーションがお洒落ですね。

「母の日」は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日ですね。日本やアメリカでは
5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なるそうです。 例
えばスペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月の最後の日曜日に当たると
か様々です。でも、母への感謝の気持ちには何ら変わりはないですね。
元来、白いカーネーションが母の日のシンボルで、その日にはカーネーション贈るのが一
般的だったようですが、近年はご覧のようにカラフルなカーネーションやお母さんの好みの
花や自家製のケーキなど、はたまた旅行とか様々な趣向を凝らして「思い」を伝えるようだ
私には労をねぎらう母はすでに他界しまっているので、陰気臭い感じですが、せめてお仏
壇に線香のでも手向けましょうかね。 「孝行したい時には親はなく」と言って戒められたも
のですが、存命の折に感謝の表しをしてあったにしても親の愛情には感謝しても仕切れる
ものではありませんよね。
ところで、母の日の主役的存在のカーネーションですが、知り合いのお花屋さんでは、この
時期には通常の2倍は優に仕入れるらしい。 白、ピンク、オレンジ、紫など、多彩な色を揃
えている。シンボルの白を抑えて赤が定番のようだが一番人気はピンクとか・・・・
母の日の当日はいつもの20倍は忙しいとうれし笑顔。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
私の愛娘も、思いを伝えようとプレゼントを用意したようです。
「ありがとう」の言葉に添えて渡すとか・・・・変わり種のカーネーションがお洒落ですね。

「母の日」は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日ですね。日本やアメリカでは
5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なるそうです。 例
えばスペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月の最後の日曜日に当たると
か様々です。でも、母への感謝の気持ちには何ら変わりはないですね。
元来、白いカーネーションが母の日のシンボルで、その日にはカーネーション贈るのが一
般的だったようですが、近年はご覧のようにカラフルなカーネーションやお母さんの好みの
花や自家製のケーキなど、はたまた旅行とか様々な趣向を凝らして「思い」を伝えるようだ
私には労をねぎらう母はすでに他界しまっているので、陰気臭い感じですが、せめてお仏
壇に線香のでも手向けましょうかね。 「孝行したい時には親はなく」と言って戒められたも
のですが、存命の折に感謝の表しをしてあったにしても親の愛情には感謝しても仕切れる
ものではありませんよね。
ところで、母の日の主役的存在のカーネーションですが、知り合いのお花屋さんでは、この
時期には通常の2倍は優に仕入れるらしい。 白、ピンク、オレンジ、紫など、多彩な色を揃
えている。シンボルの白を抑えて赤が定番のようだが一番人気はピンクとか・・・・
母の日の当日はいつもの20倍は忙しいとうれし笑顔。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
08:18
│Comments(0)