2010年04月01日

蘇える



    今日は一日鬱陶しい空模様でした。何かしら気分も憂鬱になりそうです。それに、

    春の雨は強い風を運んできます。せっかくサクラの花が満開となっているのに無常

    な風が花を散らそうとしている。早くサクラを愛でて頂かない散ってしまします。

     
 
    とは・・・・・言っても画像に収めたサクラは散ることはないのですが・・・・

    野鉄の愛称で親しまれ利用された野上電気鉄道。1994年(平成6年)4月1日

    に全線廃止となった。奇しくも16年前の今日ですね。海南駅近くの日方駅を出ると

   次の駅が、地元氏神様である春日神社や母校の海南高校がある「春日前駅」です。

     

   ほらっ!曇り空で雰囲気が暗いですが、サクラの花は晴れやかなものででしょう。。。

   その当時、海南高校に通う多くの生徒たちを降ろすと、次が「幡川駅」ここのサクラも

   見事なんですよ。本来はもっと本数があったようなんですが、今ではご覧のように二本

   だけ毎年私たちの心を和ませてくれる。私が勝手に名づけた「夫婦桜」。

     

   野上電車は、海南市と海草郡野上町を結ぶ私鉄の路線だった。延長11.4キロを30

   分近くかけて走り抜いていた。今では、地域住民の憩いのスペースとなった遊歩道・・・

   てくてくと歩いていると、あの当時の電車の走り去る音や合図の音が私の耳に蘇える。古

   き良き時代の匂いも蘇える。

        

   いつの日かこの電車が存在したことすら忘れられてしまうのだろうか。。。。サクラの花

   は変わらないのに寂しいですね。。。。

[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 19:29Comments(2)