2010年04月03日

いい味をだしてますねぇ~



  今日、ご訪問させていただいたお宅には、可愛い男の子と可愛いマツダ・ポーターが・・・・

  思わず「写真を撮っていいですか?」

   

  私の記憶に間違いがなければ、マツダ・ポーターだと思うのです・・・マツダの軽自動車でボ

  ンネット型トラックとバンタイプがあった。この車は見てのとおりバンタイプなんですが、何

  とも綺麗にラッカーを施している。オーナーの思い入れが伺えるではありませんか。

   

  生憎、オーナーは不在でしたので、詳しいお話はきけませんでしたが、奥さんの話の様子では

  やはり「好き者」のようだ。

  ですから「私もセリカを持っているんですが・・」と言うと「それじゃー話しが合いそう・」

  私よりずっと若いお人なんですが、古きを大切にする心を持っているなんて嬉しいですねぇ~

  マツダの軽トラックは、確かオート3輪のK360から始まり、1960年頃にはボンネット

  4輪トラックのB360が発売されました。私の家に始めて車がやってきたのがこのB360

  でした。小高いところに自分で家を建てることになり父はこの車で資材を運んだものです。エ

  ンジンは同時期のR360のエンジンをデチューンした13ps空冷エンジンで始まりましたが

  途中でキャロルの水冷エンジン(16~20ps)を搭載した2代目となった。

   

  ポーターという名前は、このB360の後継車として1968年に誕生しました。(写真はカ

  タログから)

  ボンネットポーターの方は、1973年にマイナーチェンジ。35PS、360軽商業車部門最

  強となりましたが、1976年、排ガス規制をうけて32PSに。同年、生産中止となってしまいま

  した。高度成長の日本の商業発展に大きな役割を果たしたと言っても言い過ぎではないと思い

  ます。

  何れにしても、こんなに、おめかし をしてもらって幸せなポーター君・・・

  今の時代には無い、いい味をだしてますねぇ~

[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 23:49Comments(0)