2012年11月30日

腐らずに・・・

「りんご」をいただきました。

1個とは参りませんが、毎日、毎朝食べるので、ありがたいです。

「1日1個のりんごは医者いらず」っていいます。毎日食べれば血圧も下がると

か・・・「りんご」に含まれているカリウムは、りんご100g中に110mgも含まれ

ており、ナトリウムを尿と一緒に体外に排出してくれます。さらに、食物繊維の

ペクチンがコレステロールを下げ、こわ~い動脈硬化の予防にもなると言いま

す。





高血圧患者が多いといわれる東北地方の中でも、りんごで有名な青森県は高

血圧が原因の死亡率が他県に比べて低いそうですね。

さて、いよいよ明日から「師走」今年も余すところ1ヶ月となりとなりました。言い

尽くされた感がありますが・・・「月日の経つのは早い」ものですね。

昨日29日開会されたの11月定例議会に当局から予算6件、条例14件、規

約変更2件、意見1件、人事1件の計24議案が提出されました。平成24年度

一般会計予算は衆議院議員総選挙関係2900万円と1億1268万2000円

の追加。主な歳出は地籍調査事業3856万7000園、紀の海広域施設組合

負担金2218万300円などとなっている。議会の日程は12月20日までの22

日間。

またまた、りんごの話に戻るが、食物繊維やビタミンC、ミネラル、カリウムが

豊富で、1日1個のリンゴは医者を遠ざける という諺があるように、リンゴは栄

養価が高い果実として評価されている。

リンゴに含まれるリンゴポリフェノールには脂肪の蓄積を抑制する効果がある

ともいわれる。興味深い記事を読んだことがある。生産者の間では広く知られ

ているが、5月~6月に摘果した直径3センチ程度の未熟果の一部は、秋まで

土の上で腐らず残っている。この成分はポリフェノールの一種が関係している

ことが研究の結果明らかになった。

諸事に追われて忙しい私だが、りんごのように腐らずにがんばろう・・・





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 19:42Comments(0)