2012年04月16日

自己防衛!?

トラブルは昨年の夏から急増したそうですが・・・

グーグルの基本ソフトアンドロイドを狙ったマルウエアは昨年12月末時点で1183件

見つかったそうだ。その年の1月末には8件だったが、一気に増えたという。実際はも

っと酷いのではないだろうか?

要するにスマートフォンのアプリをめぐるトラブルが後を絶たないということですか・・・





意図しない情報発信やウイルスなどを送り込む悪質なソフト(マルウエア)などの問題

が顕在化しているが、対応が後手に回っているのが実情ですね。

まぁ~ ユーザー自身が警戒する必要がありますね。

後手にまわっていたスマホやアプリを販売・提供する企業もアプリなどに含まれるウイ

ルスを検出駆除するサービス提供する取り組みを始めた様子。  また、グーグルもス

マホ向けアプリについてウイルスなどの悪質のある含まれていないかについて見極め

る対策を始めている。遅い感は否めませんが・・・・

しかし、ウイルスの進化も確実で、アプリによっては個人情報を自動的に送信してしま

うおそれもありますね。

自己防衛と言っても、ねぇ~

卑劣なお方がいるもんですわ!



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/

  


Posted by サンマルクン at 18:22Comments(0)