2013年09月18日

愚痴です

議会の会議には、本会議と委員会がありまして、本会議は、全議員で審議する会議のことを言

い、議会の権能は、本会議に認められており、法律上要求される議会の議決は、本会議で行わ

れなければ法的な効力は生じません。

委員会は、議会の内部機関であり、本会議の審議の前段階として予備審査を行うための機関

で、委員会の種類には、常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会があります。

常任委員会及び議会運営委員会は、その所管に属する事務に関する調査を行い、議案、請

願、陳情等を審査します。特別委員会は、必要のあるときに議会の議決で設置され、付議され

た事件を審査又は調査をする。





常任委員会は、議会に常に設置されている委員会で、海南市議会には4つの常任委員会があ

ります。議員は少なくとも1つの常任委員会に所属することになっていて、定められた所管事項

について、それぞれ専門的に審査を行います。ちなみに、総務委員会8人、建設経済委員会7

人、教育厚生委員会7人、予算決算委員会21人で構成されています。

民主主義は時間がかかります。

本日開催された総務委員会において、付託された議案を逐次審査を行っていくわけですが、付

託議案のひとつである「海南市新庁舎整備検討委員会」を設置するための条例案で、複雑多岐

で詳細には伝えられませんが、議論が紛糾し、明日も継続審査する。新庁舎特別委員会委員

(私も委員の一人)で議論を深めた内容は、委員長より報告があったにも関わらず、またもや特

別委員会で議論された事柄、内容を初歩から審査となり進みません。議論するのは良いことな

んですが、その中身ですよねぇ~問いただすべきところを問い、後は可否を出せば良いので

は?当局は提出議案を戻す事はないだろうに・・・議会はややこしい・・・

ホンマにイライラするわっ・・・あっ!愚痴です。






[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 21:04Comments(0)