2013年06月28日
自然に帰らない
平成25年度一般会計補正予算案など6月定例市議会に提案されていた議案の審査を
終えた。 当局提出全議案については、全会一致及び賛成多数で可決され、19日間の
会期で行われた6月議会が閉会された。
(各委員会での審査内容などは私のHPでご覧いただけます)
先ごろ開かれた議会運営委員会で次回の9月定例会開会予定は9月5日(木)となった。
さて、梅雨も明ければ真夏!手軽なバーベキューが楽しみな季節がやってきました。

でも、最近はやれるところが少なくなってきたようですね。
煙がでるから?騒ぐから? それとも後始末のゴミ? 思い当たるところは色々とありま
す。近頃「BBQ禁止」の立札がたっています。海辺とか河原でもダメなところもあるん
ですね。
ゴミをまき散らす、騒ぐといった理由が先ずありますが、マナーの問題ですよね。
最近は、その辺心得ている人もいるし、ちゃんと注意すればいいんじゃないかなと思
います。まあ、住宅地の近くだと煙やにおいを嫌がる人もいるとも聞きました。
しかし、それだけではないのだそうです「炭」も問題なのだそうだ。
これは、マナーの良い方もやってしまうことだとのことだとか・・・
バーベキューは、ガスでやる場合と炭でやる場合がありますよね。
備長炭などの高級炭も使われるとのことですが終わったら熱々の炭や灰をどうしま
すか?
実は、その辺に捨てちゃう人が多いそうで、これが問題になっている炭は水をかけ
て捨てる・・・多くの人は「炭は自然に返る」と思っているからなのだそうです。
でも、炭は自然に返らない。分解されません。そのままそこに黒いものが残ったま
まになります。
ですから、炭は専用の捨て場がない場合は「火消しつぼ」などで酸欠させて消し、
それを持ち帰る。その辺に捨てない。日本バーベキュー協会によるとこれが正解
とのこと。
炭は「自然に帰らない」
太古の火事のあとがそのまま地層に残るくらいで、石炭なんか何億年残っている
わけですね。
炭で汚したら、それはそのまんま残る。それをアートにしたのが「水墨画」であり「
書道」です。大昔の「書」がそのまま残るのは、炭は安定している強力な物質なん
です。
その安定性を人類は活用してきたので、炭との付き合いは長いのですが、たまに
使うとその辺を忘れがちです。
回収した炭はそのまま着火剤になりますし、売っている着火剤よりよっほどいいん
ですよ。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
終えた。 当局提出全議案については、全会一致及び賛成多数で可決され、19日間の
会期で行われた6月議会が閉会された。
(各委員会での審査内容などは私のHPでご覧いただけます)
先ごろ開かれた議会運営委員会で次回の9月定例会開会予定は9月5日(木)となった。
さて、梅雨も明ければ真夏!手軽なバーベキューが楽しみな季節がやってきました。

でも、最近はやれるところが少なくなってきたようですね。
煙がでるから?騒ぐから? それとも後始末のゴミ? 思い当たるところは色々とありま
す。近頃「BBQ禁止」の立札がたっています。海辺とか河原でもダメなところもあるん
ですね。
ゴミをまき散らす、騒ぐといった理由が先ずありますが、マナーの問題ですよね。
最近は、その辺心得ている人もいるし、ちゃんと注意すればいいんじゃないかなと思
います。まあ、住宅地の近くだと煙やにおいを嫌がる人もいるとも聞きました。
しかし、それだけではないのだそうです「炭」も問題なのだそうだ。
これは、マナーの良い方もやってしまうことだとのことだとか・・・
バーベキューは、ガスでやる場合と炭でやる場合がありますよね。
備長炭などの高級炭も使われるとのことですが終わったら熱々の炭や灰をどうしま
すか?
実は、その辺に捨てちゃう人が多いそうで、これが問題になっている炭は水をかけ
て捨てる・・・多くの人は「炭は自然に返る」と思っているからなのだそうです。
でも、炭は自然に返らない。分解されません。そのままそこに黒いものが残ったま
まになります。
ですから、炭は専用の捨て場がない場合は「火消しつぼ」などで酸欠させて消し、
それを持ち帰る。その辺に捨てない。日本バーベキュー協会によるとこれが正解
とのこと。
炭は「自然に帰らない」
太古の火事のあとがそのまま地層に残るくらいで、石炭なんか何億年残っている
わけですね。
炭で汚したら、それはそのまんま残る。それをアートにしたのが「水墨画」であり「
書道」です。大昔の「書」がそのまま残るのは、炭は安定している強力な物質なん
です。
その安定性を人類は活用してきたので、炭との付き合いは長いのですが、たまに
使うとその辺を忘れがちです。
回収した炭はそのまま着火剤になりますし、売っている着火剤よりよっほどいいん
ですよ。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
17:11
│Comments(0)