2013年02月15日
議論を深めたい
海南市新庁舎建設特別委員会の行政視察研修で、このほど新しく庁舎を建設された紀の川市
に赴き「新庁舎建設について」ご教示願った。

平成23年10月から整備を進めてきた紀の川市新庁舎は、1月4日から業務を開始し、これま
で、那賀、粉河、桃山、貴志川などに分散していた市民部・保健福祉部・農林商工部・建設部・
水道部・教育部の25課が集約されている。

計画趣旨、コンセプトはじめ基本構想、基本計画、建設資金計画等々多岐にわたりをお聞きし
たが、設計コンセプトは「コンパクトで無駄の無いシンプルな庁舎」「市民利用の立場に立った
使いやすい庁舎」「環境配慮を徹底した先進エコロジー庁舎」「災害時の防災拠点となる庁舎
」で、その中で先進エコ庁舎による省エネ効果が、目を惹いた。
○光熱費を約30%(約1,500万円)削減 ○CO2の発生量を約33%(約200t)削減 ○太陽
光発電(50kw)で、執務室の4時間分の照明電力を発電 ○雨水利用で庁舎全体の水使用
量を25%削減。
海南市の庁舎建設に向けて緒に就いたところであり、他市の庁舎建設についてのあり方を
参考に議論を深めたい。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
に赴き「新庁舎建設について」ご教示願った。

平成23年10月から整備を進めてきた紀の川市新庁舎は、1月4日から業務を開始し、これま
で、那賀、粉河、桃山、貴志川などに分散していた市民部・保健福祉部・農林商工部・建設部・
水道部・教育部の25課が集約されている。

計画趣旨、コンセプトはじめ基本構想、基本計画、建設資金計画等々多岐にわたりをお聞きし
たが、設計コンセプトは「コンパクトで無駄の無いシンプルな庁舎」「市民利用の立場に立った
使いやすい庁舎」「環境配慮を徹底した先進エコロジー庁舎」「災害時の防災拠点となる庁舎
」で、その中で先進エコ庁舎による省エネ効果が、目を惹いた。
○光熱費を約30%(約1,500万円)削減 ○CO2の発生量を約33%(約200t)削減 ○太陽
光発電(50kw)で、執務室の4時間分の照明電力を発電 ○雨水利用で庁舎全体の水使用
量を25%削減。
海南市の庁舎建設に向けて緒に就いたところであり、他市の庁舎建設についてのあり方を
参考に議論を深めたい。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
21:03
│Comments(0)