2009年12月25日

続いています



クリスマスイブだの・・クリスマスだのと言っている間に今年も余すところ指折り数えるだ

けですね。あっと言う間に、大晦日・年越し・・・色々とお正月前にすることも沢山おあり

でしょうね。どんな年の瀬を送られていますか?

   

近年、年の瀬の雰囲気、風物詩も様変わりしてきたとは言え、京都南座では、12月に顔見

世の興行がおこなわれます。これは昔役者というのは1年契約で、この時期に新しい年度の

契約が始まっていたので、その新しいラインナップの役者を披露するために、この興行が行

われていた名残です。2009年の南座顔見世は片岡仁左衛門らによる、恋飛脚大和往来・

助六曲輪初花桜などが予定されています。

なお、東京歌舞伎座では顔見世は例年11月に行われていたのですが、今年は歌舞伎座の建

て替えに伴う「さよなら公演」が行われています。

また、商店街では、11月の誓文払いが終わると一息置いてから、クリスマスセール、そし

て歳末セールに突入します。昔は正月用品を売るための歳の市が行われていました。東京の

羽子板市のように、昔の名残を残すものも各地に残っています。12月の前半から中旬にか

けては、デパートやスーパーでは歳暮商戦も激しくなります。今のように不況の時は、送り

先を厳選するところ、親戚同士で相互無しと話し合うところなども増えているものと思われ

ます。最近では本来なら正月になってから売るはずの福袋を年内に売り始めるところも増え

ました。

さて、お正月と言えば年賀状ですが、「元旦に届ける年賀状は25日までに・・」などと郵

便局からの案内ですが、仕事に追われる身には、儘ならない。宛名書きの最中です。

ところで、去年で家族での写真付き年賀状も、息子が東京勤務となったのを境にラストかな

と思っていたのですが、幸い?かな大阪転勤になったので・・・彼が2歳で娘が8歳から続

いた写真付年賀状ですが、子どもたちの 優しさで続いています。

http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 19:14Comments(0)