2009年12月15日

コーヒーでも・・



  私は以前、コーヒー専門店に勤めていて、毎日のようにサイフォンでコーヒーを点てていた。

  ですから、コーヒーに関しては自分で言うのもどうかと思うが、造詣が深い方だ。すなわちコ

  -ヒー好きでもある。こだわりを持っている。

  今、贅沢にも高いガソリンを使っては、週に何度かは和歌浦塩屋街道沿いの自家焙煎のコーヒ

  ー店「ラック」に通う。ところが、そのラックが休業日だと困るのである。

  先日、私の奥様と「コーヒーでも・・」と出かけたのだがラックが休み・・・でも、美味しい

  コーヒーが飲みたい心境なのだ。

  そこで、20歳代、カレー専門店で修行をしていた頃、よく、行ったコーヒーの店、和歌山市

  内では、有名な「ぼへみあん」に・・・本町1丁目で、宮井書店のすぐ横ですね。

   

  店内は落ち着いた木のぬくもりが、感じられる内装で、軽めのジャズが、流れていてより気分

  を落ち着かせてくれる。私が専門店で作っていたほどにコーヒーの種類は、多くありませんが

   

  良く吟味されていて美味しいですぞっ!ブレンド珈琲が350円 、 各種ブランド珈琲が確か

  400円からでした。ところで、今はコーヒー豆の「モカ」だ生豆では輸入されないそうなん

  ですね。農薬の含有量?が多く税関でパスしないようだ。スタバなどには現地で焙煎したモノ

  を輸入して使用しているとか・・あっ! 紅茶も各種400円からですね。 何はさておき、一

  日1杯の珈琲を飲むのは癌予防にも良いと言われてます。

  ところで、聞いた話ですが、和歌山県は、全国でもトップクラスの喫茶店が、多い所だそうで

  すね。そう言えば、どこの町や村に行っても必ず1軒は、見つけることができる。昔から比べ

  たら少なくなったと言えども、国道沿いを走れば、それこそ山のようにあります。和歌山でも

  モーニングを食べさせてくれるお店は、多いのですが、モーニング発祥の地って愛知県豊橋市

  なんですってね。

  話しの内用は紆余曲折になりましたが、皆さんも健康の為にも良いと言う美味しいコーヒーは

  如何かな?

  「ぼへみあん」さんは、年中無休。でも、駐車場は無いです。でもお店の前は有料駐車場です


http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/  


Posted by サンマルクン at 19:52Comments(2)