2009年08月06日
来よう~っと・・・
先日の「ミステリードライブ」 http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/60129818.html
の帰り道に、犬鳴山から車でさらに5分ほど和歌山に入ったところ、峠の道路沿いにあり、山に
へばりつくように建っている建物に 「何だろう~?」 と車を止めた。
一見すると宿屋のようだが、よくよく見ると、以前友人から教えてもらった日帰り専門の温泉、
神通温泉である。その友人の話を思い出したが、浴室はいたって簡素で、約10名ほどが入れる
タイル浴槽がひとつあるだけだという。 しかし、窓のすぐ下には小さな川が流れ、ロケーション
は抜群なんだとか。これで露天風は無さそうなのが残念だと言っていたなぁ~

湯はほぼ無色透明だが、微かに青白く濁っているようにも見える。スベスベとした浴感もありと
か、それ程遠く離れない犬鳴山温泉と似た泉質と言えるかな・・・
また、ここの湯には「浸透性殺菌力」とやらが含まれているらしく、理屈はよく判らないが、まあ
塩素臭もなく気持ち良く入浴できるようだ。
今度、時間をみつけて、犬鳴山温泉や神通温泉の「湯」を楽しみに来よう~っと・・・・
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
の帰り道に、犬鳴山から車でさらに5分ほど和歌山に入ったところ、峠の道路沿いにあり、山に
へばりつくように建っている建物に 「何だろう~?」 と車を止めた。
一見すると宿屋のようだが、よくよく見ると、以前友人から教えてもらった日帰り専門の温泉、
神通温泉である。その友人の話を思い出したが、浴室はいたって簡素で、約10名ほどが入れる
タイル浴槽がひとつあるだけだという。 しかし、窓のすぐ下には小さな川が流れ、ロケーション
は抜群なんだとか。これで露天風は無さそうなのが残念だと言っていたなぁ~
湯はほぼ無色透明だが、微かに青白く濁っているようにも見える。スベスベとした浴感もありと
か、それ程遠く離れない犬鳴山温泉と似た泉質と言えるかな・・・
また、ここの湯には「浸透性殺菌力」とやらが含まれているらしく、理屈はよく判らないが、まあ
塩素臭もなく気持ち良く入浴できるようだ。
今度、時間をみつけて、犬鳴山温泉や神通温泉の「湯」を楽しみに来よう~っと・・・・
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at
22:10
│Comments(0)