2011年10月25日
きるかなぁ~
大分県日田市と福岡県小郡市へ大規模土地・中心市街地活性化対策特別委員会の行政視
察に行ったときのことです。 日田市の駅に降り立った時に「天領」と書かれた灯篭が目につ
きました。。。。

天領!? 日田市もそうだったんですね。 勉強不足です。
その昔、豊臣秀吉の直轄地を支配する代官が置かれ、以来大名支配も行われたが、それ以
外は徳川幕府の天領となったいうことです。 天領は日田に限らず、全国に分かれてあちこち
にあったんですが、それぞれに郡代・代官を配置し支配させたのですね。 日田は大名預けと
なった時期もあるそうですが、その後は引続き日田のお役所にあって代官、郡代の天領支配
が行われたそうです。
研修のなかで聞いた豆田、隈の両地区はその当時、政治・経済の中心地として栄え、裕福な
商人が台頭し、掛屋や大名の御用達として活躍して、九州金融の中心となり、日田金は諸大
名に貸し出されたそうです。また江戸、上方、長崎との経済や文化の交流も多く賑わったとの
こと。。
しかし、今は豆田、隈の両地区は寂びれているようですねぇ~ 何処の町にも時代の流れ
が・・・町の活気に変化与えている。
日田市は、周囲を山々に囲まれた盆地で、市の中心を流れているのが「三隈川」で、九州北
部を潤す一級河川「筑後川」の上流にあたりに位置し、古来より「水郷日田」と言われて、水
の豊かさ、清らかさは、国土交通省の「水の郷百選」にも選ばれている。でも、勉強不足で
「天領水」聞いたことはあるんですが、サッポロビールの工場もあるのです。
これも美味しい水のお陰? ですかね。
今回も時間の都合で、庁内での研修会が大半で、天領と言われる諸々の証や風情、情緒
あふれる豆田町の古い町並みを見学することができなかったのが残念でした。
しかし、いつも思うことですが仕事ではなく、何年かぶりに奥様と二人でノンビリと旅行でも
したいものです。。。
夫婦共々、日頃から忙しにのに慣れっこになって居るので、ノンビリ落ち着いた心で旅がで
きるかなぁ~
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
察に行ったときのことです。 日田市の駅に降り立った時に「天領」と書かれた灯篭が目につ
きました。。。。

天領!? 日田市もそうだったんですね。 勉強不足です。
その昔、豊臣秀吉の直轄地を支配する代官が置かれ、以来大名支配も行われたが、それ以
外は徳川幕府の天領となったいうことです。 天領は日田に限らず、全国に分かれてあちこち
にあったんですが、それぞれに郡代・代官を配置し支配させたのですね。 日田は大名預けと
なった時期もあるそうですが、その後は引続き日田のお役所にあって代官、郡代の天領支配
が行われたそうです。
研修のなかで聞いた豆田、隈の両地区はその当時、政治・経済の中心地として栄え、裕福な
商人が台頭し、掛屋や大名の御用達として活躍して、九州金融の中心となり、日田金は諸大
名に貸し出されたそうです。また江戸、上方、長崎との経済や文化の交流も多く賑わったとの
こと。。
しかし、今は豆田、隈の両地区は寂びれているようですねぇ~ 何処の町にも時代の流れ
が・・・町の活気に変化与えている。
日田市は、周囲を山々に囲まれた盆地で、市の中心を流れているのが「三隈川」で、九州北
部を潤す一級河川「筑後川」の上流にあたりに位置し、古来より「水郷日田」と言われて、水
の豊かさ、清らかさは、国土交通省の「水の郷百選」にも選ばれている。でも、勉強不足で
「天領水」聞いたことはあるんですが、サッポロビールの工場もあるのです。
これも美味しい水のお陰? ですかね。
今回も時間の都合で、庁内での研修会が大半で、天領と言われる諸々の証や風情、情緒
あふれる豆田町の古い町並みを見学することができなかったのが残念でした。
しかし、いつも思うことですが仕事ではなく、何年かぶりに奥様と二人でノンビリと旅行でも
したいものです。。。
夫婦共々、日頃から忙しにのに慣れっこになって居るので、ノンビリ落ち着いた心で旅がで
きるかなぁ~
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
Posted by サンマルクン at
19:03
│Comments(0)