2011年01月21日
あがばっか
いつになったら改良されるのかと思っていました。
交通事故を減らそうと海南郵便局前の国道42号船尾東交差点・北進線(有田方面から
和歌山方面行き)でこの26日午後から、JR海南駅方面への右折が禁止などの規制が
行われる。ドライバーの一人として「やっと・・」の感は否めないです。
国道でありながら右折だまりが無く和歌山方面への交通量が多いため、一台の右折車が
あることによって、左折車両が右車線でどれだけ渋滞したことか・・・・・
おまけに和歌山方面から右折してくる車が気になり左車線側に車を止めるのですり抜け
ることも儘ならず・・・
詳しく述べるとこの交差点の北進車線は現在、JR海南駅方面への右折レーン、和歌山
市方面の左折レーン各一車線の2車線。和歌山市方面へ向かう左折車両が多く、右折車
両は極端に少ないため、右折車両があると交通渋滞を引き起こしていた。追突事故、左
折レーンへの車線変更による接触事故なども発生している。
過去3年間ではこの交差点で起きた事故数は、人身事故43件、物損事故89件。交通
の円滑と事故抑止対策として規制を実施する。もっと早く規制を考えていればコレだけ
の数字を数えなくて済んだのではと思うのは私だけですかね。
この規制に伴い、この交差点の東側道路に設置されているゼブラゾーンを見直し、JR
海南駅方面から和歌山市方面行きを2車線とし、さらにこの交差点の西側黒江交差点に
は川端通り方面への右折矢印信号が新たに設置。
ところで、右左折合図の指示器を変更直前、発進直前にしか点滅させない心無いドライ
バーが結構多いですね。交差点で直進してくるのか右折するのか・・・こちらには意思
が伝わってはきません。直進するであろうと推測をしていたら右折だったとか・・・
ええ加減にせい! 自分のことしか考えられないのか!
そんなのを海南では「あがばっか(我がばかり)」と言います。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www4.zero.ad.jp/you-you/
Posted by サンマルクン at 17:25│Comments(0)