2010年09月30日

何にでも・・

 タイガーバームってありますよね。昔は萬金油(まんきんゆ)と言ってたと思います。。。

その萬金油・・いやっ!タイガーバームですが、先日「香港のお土産だよ!」といただいた。

   何にでも・・

 いつだったか忘れましたが、「何にでも効く薬だから」と、この萬金油・・いやっ タイガー

 バームを友人にいただいて以来、時折使う。ところが、「何にでも効く薬だから」・・を 

 信じて「痔」にも良いと思い込み使った知り合いがいました。言うまでもなく「えらい目」

 にあったそうだ。 湿疹、かぶれ、傷口、目の周囲、粘膜等には使えないのだ。切り傷、擦

 り傷、かゆみや軽い火傷なんかにも効くと言って、匂いがメントール系なのでメンタムみた

 いなものかと思ってましたが、どうも様子が違います。

 この萬金油・・いやっ タイガーバームには「赤」と「白」の二つのタイプがあるのをご存

 知か?、香りと温感が違いますが、効能は同じです。

 ちなみに白は、冷タイプで成分は樟脳、薄荷脳、玉樹油、薄荷油、丁香油、パラフィン、

 ワセリン。腰痛、血行の悪い方に良く、打撲後熱が引いても痛みが残る患部に良いかも。

 赤は温タイプで、樟脳、薄荷脳、玉樹油、薄荷油、丁香油、肉桂油、パラフィン、ワセリ

 ンと「肉桂油」という成分がひとつ多いです。肉桂油は香り成分(シナモンの香り)です

 用法は肩こり、筋肉痛、頭痛、打撲直後の患部が熱をもっている時に・・・・

 「何にでも・・」は、筋肉疲労、筋肉痛、肩のこり、うちみ、ねんざ、腰痛、神経痛、関

 節痛、リウマチなどへの「効能全般」のことではないでしょうから、あまり鵜呑みに「何

 にでも・・」を 早とちりしては有らぬ目に遇いますぞっ!


[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/



Posted by サンマルクン at 21:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。