2010年07月20日

ふふふぅ~ん


 制定当初は今日7月20日だった「海の日」が、祝日法の改正により19日になり、3連休

 を海や山で楽しんだお人も多いことでしょうね。その19日ですが、もうひとつ「何の日」

 かご存知ですか?

 「私の子どもの誕生日」 などと言うお人も・・・
 
 「お爺さんの命日・・・」   いえいえっ! 個人的なことではありません。

 「結婚記念日 」いえいえっ! だから~  一般社会的なことで~

 10年前の2000年の九州・沖縄サミット、確か「主要国首脳会議」とか言いましたが、

 その開催に合わせて導入された二千円札が19日に発行されて昨日で丸10年を迎えました。

 流通量は04年8月末のピーク時に5.1億枚を記録したと記録があります。新聞記事報

 道によるとその時には五千円札を上回ったが、その後は低迷しっ放しで、09年度末には

 1.1億枚と紙幣全体の0.9%まで落ち込んだそうだ。

   ふふふぅ~ん

 そう言えば流通して私が手にしたのは2回ばかりで、その後お会いすることはありません

 ね。しかし、あり難い?ですねぇ~ 二千円札に描かれた首里城「守礼門」がある地元沖

 縄県では健闘していると言う。でも、よくよく思うに、旧来のお札に比べたなじみの薄さ

 から普及は進んでいないのが現状ですね。

 それに、金融機関の現金自動預払機では、沖縄など一部の地域を除き、預け入れはできて

 も払い出しの対象になっていない場合が多い。大半の自動販売機で使えないことも普及を

 阻む要因となっているようだ。。。
 
 何かしら使い難いのですよね。

 「2」のつく紙幣は海外では一般的と新聞記事にも書かれています。米国では二十ドル札

 の流通シェアが百ドル札と同じ23.1%。 欧州でも二十ユーロ札が20%あり、英国

 に至っては二十ポンド札が半分以上を占めるらしい。

 その欧米の状況は「偽造対象になりにくい中・小額紙幣が好まれる」ところが、紙幣の偽

 造防止技術が高い日本では、海外に比べ偽札事件も少なく、高額紙幣が安心して使える。

 一万円札と千円札で事足りてしまうというのが、二千円札の需要が伸びない理由ではない

 かと推測されている。

 まぁ~ しかし、何ですねぇ~

 話題の二千円札、あっても邪魔にはならないけれど、役には立ち難い感じですかねぇ~?

 邪魔にもなって、役にも立ち難い政治屋さんよりかは、まだ、良いほうですが。。。

 ふふふぅ~ん。

 あっ!    私も比喩されることの無いように頑張らねば・・・・ 

[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/ 



Posted by サンマルクン at 18:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。