2010年04月13日
ゆすらんべ
先日の晴れた日のことです。
氏神様である春日神社に向う途中、日方川にかかる橋の側のお宅の庭にある「ゆす
らんべ」の木がある。
数年前の春には、早咲きの桜と勘違いしたように今年も可憐な花を咲かせました。

確か1月のブログでした。寒さ厳しい中にも「芽吹いて」いる ゆすらんべ を話
題にしましたが、 http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/60817839.html
今では、 ほらっ! すでに実が・・・・
海南市内では「ゆすらんべ」と言うが一般的には、ユスラウメ(梅桃と書く)だ。
私の小さい頃には甘いものが少なかったので、よくこの「ゆすらんべ」を食べたも
のだ。その味も忘れられないが、桜の花に似たあの可憐な花も大好きなんです。。。
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at 22:50│Comments(0)