2010年04月02日
珍百景?不思議発見?
『ナニコレ珍百景』は、テレビ朝日系列で放送されているバラエティ番組で、全国各地に
ある珍しい風景を紹されている。
それは文字通り、風景であったり、物であったり、建物であったり様々で、吃驚モノが多
いです。そのようなモノに太刀打ちできるとは思いもしませんが、私の住む地区に道の真
ん中に立つ「鳥居」があるのです。それも鳥居さんの家の前に・・・・
鳥居をくぐっての行く先には確かに春日神社があると言えばそれまでなんですが、しかし
そこにたどり着くまでには小高い山があり、それを越えても川が横たわる。まっすぐ進み
行くことすら儘なら無い。珍百景と言うより『不思議発見』の方がいいのかも知れません
ね。
鳥居は、神社などにおいて神域と人間が住む俗界を区画するもの「結界」であり、神域へ
の入口を示すもので、一種の「門」だと教えてもらったことからすると、先ほど言うよう
に立地の条件が合点いきません。その大昔、鳥居から先は神社の敷地内だったんでしょう
かね。
大野地区に根ざして30年近くなるが、未だに不思議発見はできてません。
そうーいやぁ~ 下津町の下という地区にも、畑の真ん中に鳥居が立っていたなぁ~
[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at 20:40│Comments(0)