2009年04月29日
明日につづく
あれは、確か先月の末の事と思いますが、私の奥様が「ちょっと、何処かへ行く?」の
お誘いで、阪和自動車道経由、阪神高速湾岸線を走り、天保山・海遊館へ気温2度の六
甲山山頂から100万ドル?の夜景を眼下見下ろし、神戸の町並みや大阪湾周辺を広く
見渡してきた。 http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/58919450.html


その日は時間にゆとりがなくて北野町界隈の異人館にも訪れることもできなかったので
http://www.ijinkan.net/ijinkan/index.html
今日、奥様の午前中の仕事の終えるのを待って、「ある目的」もあるので、愛車アリス
トを走らせた。17~18年ぐらい前に訪れて以来の家族風見鶏の館、うろこの家・う
ろこ美術館等などですが、震災からも免れて今も素敵な町並みでいい雰囲気を醸し出し
ている。



この町並みのことは、皆さんもよくご存知で何の説明も要らないことと思います。夕闇せ
まる北野の町を散策すれば、奥様とデートに来た時、子どもたちと来た時と変わりない
町並み、坂道が多い・・・私たち夫婦の年輪が変わっただけですかね。
その証拠に、奥様の歩く足取りが重いおもい (^^ゞ
さて、北野の散策も終わり、いざっ!「ある目的」へと続くわけですが、意外な展開に
なってしまった。。。。。その結末は、明日につづく・・・・・・・
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
お誘いで、阪和自動車道経由、阪神高速湾岸線を走り、天保山・海遊館へ気温2度の六
甲山山頂から100万ドル?の夜景を眼下見下ろし、神戸の町並みや大阪湾周辺を広く
見渡してきた。 http://blogs.yahoo.co.jp/sakakibarakainan/58919450.html



その日は時間にゆとりがなくて北野町界隈の異人館にも訪れることもできなかったので
http://www.ijinkan.net/ijinkan/index.html
今日、奥様の午前中の仕事の終えるのを待って、「ある目的」もあるので、愛車アリス
トを走らせた。17~18年ぐらい前に訪れて以来の家族風見鶏の館、うろこの家・う
ろこ美術館等などですが、震災からも免れて今も素敵な町並みでいい雰囲気を醸し出し
ている。



この町並みのことは、皆さんもよくご存知で何の説明も要らないことと思います。夕闇せ
まる北野の町を散策すれば、奥様とデートに来た時、子どもたちと来た時と変わりない
町並み、坂道が多い・・・私たち夫婦の年輪が変わっただけですかね。
その証拠に、奥様の歩く足取りが重いおもい (^^ゞ
さて、北野の散策も終わり、いざっ!「ある目的」へと続くわけですが、意外な展開に
なってしまった。。。。。その結末は、明日につづく・・・・・・・
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at 23:19│Comments(0)