2008年11月30日
有りがたい事です
写した画像の花は 「 皇 帝 ダ リ ア 」 と言うそうです。

ご近所の親しいお人が「何とも、偉く、仰々しい名前が付いているやろ~」と
「知っているか?」と、ばかりに尋ねてくる。この私に、花のことを聞くなど
聞くほうが、間違っていると言うほど、殆んど花の名前には疎いです。
皆さんは、この「皇帝ダリア」とやらはご存知ですか?

その御仁のお話が続きます。皇帝ダリアはメキシコ原産,ダリア界の王様と言
われ,花色も赤,白,ピンクなど数種あるそうで、半耐寒性の多年草だ。成長
が良かったら4~6mにも、成長する事があるそうで、側に写りこんでいる家
の屋根下までぐらいは大きく成長すると言う。当然、最初は25cmほどから
植える。11月初旬から咲き始め12月の始め頃まで、我が世の春と咲くらし
い。いずれにしても、その名に相応しく威風堂々と咲き誇っているではありま
せんか。しかし、厳つい名前に似合わず、霜が降りると、枯れてしまうという
ことです。残念ながら、なかなか打つ手はなくて、唯一そこそこビニールハウ
スの設備投資をする気持ちがあれば、別ですがね。
私は、花を育てられるほど、優雅な男ではないので、ご近所でこのように色々
と花を育てて見させていただけるのは、有りがたい事です。
幾許かの 「 講 釈 」 は我慢しなくてはなりませんがね・・(^^ゞ
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
ご近所の親しいお人が「何とも、偉く、仰々しい名前が付いているやろ~」と
「知っているか?」と、ばかりに尋ねてくる。この私に、花のことを聞くなど
聞くほうが、間違っていると言うほど、殆んど花の名前には疎いです。
皆さんは、この「皇帝ダリア」とやらはご存知ですか?
その御仁のお話が続きます。皇帝ダリアはメキシコ原産,ダリア界の王様と言
われ,花色も赤,白,ピンクなど数種あるそうで、半耐寒性の多年草だ。成長
が良かったら4~6mにも、成長する事があるそうで、側に写りこんでいる家
の屋根下までぐらいは大きく成長すると言う。当然、最初は25cmほどから
植える。11月初旬から咲き始め12月の始め頃まで、我が世の春と咲くらし
い。いずれにしても、その名に相応しく威風堂々と咲き誇っているではありま
せんか。しかし、厳つい名前に似合わず、霜が降りると、枯れてしまうという
ことです。残念ながら、なかなか打つ手はなくて、唯一そこそこビニールハウ
スの設備投資をする気持ちがあれば、別ですがね。
私は、花を育てられるほど、優雅な男ではないので、ご近所でこのように色々
と花を育てて見させていただけるのは、有りがたい事です。
幾許かの 「 講 釈 」 は我慢しなくてはなりませんがね・・(^^ゞ
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
Posted by サンマルクン at 21:56│Comments(2)
この記事へのコメント
今、我家の庭にも 威風堂々と 咲いています
今年で3年目になります
今年は台風がなかったので 無事に咲いてくれました
皇帝ヒマワリもあります
こちらは 友人宅にあり 初めて 見せていただきましたが
皇帝ダリア同様 すごく背が高くたくさんの お花を付けていました
今年で3年目になります
今年は台風がなかったので 無事に咲いてくれました
皇帝ヒマワリもあります
こちらは 友人宅にあり 初めて 見せていただきましたが
皇帝ダリア同様 すごく背が高くたくさんの お花を付けていました
Posted by おかちゃん
at 2008年11月30日 23:13

おかちゃんさん>「皇帝ヒマワリ」ですか?お恥ずかしいですが、
花については、自慢?ではありませんが無知でして、大まかな?
モノしか知りません。
この花を話題にしながら、おかちゃんさん の庭を想像していまし
た。やはり、植えられていましたか・・・流石ですね(^^♪
花については、自慢?ではありませんが無知でして、大まかな?
モノしか知りません。
この花を話題にしながら、おかちゃんさん の庭を想像していまし
た。やはり、植えられていましたか・・・流石ですね(^^♪
Posted by サンマルクン
at 2008年12月01日 18:26
