2014年03月11日

3月11日

忘れないでおきます・・・3月11日




人は自然の前では無力ですね!

でも、その自然の中に生かされています。

そして・・ また新しい一日は始まります。




[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
.
  
タグ :よもやま


Posted by サンマルクン at 22:55Comments(0)

2014年02月17日

梅一輪

とある住職の法話から知りました。

「梅一輪 一輪程のあたたかさ」




この俳句は、江戸時代の俳人服部嵐雪の作品で余りにも有名な句ですよね・・・

私は、長年この句を間違って解釈をしておりました。

梅の花が一輪一輪咲く(開く)ので暖かくなる、つまり春が来ると理解していたのですが、ある書物ではこの句を

「きびしい寒さの中で梅が一輪咲き、それを見るとほんのわずかではあるが、一輪ほどの暖かさが感じられる」と

の意味であると解釈されておりました。

梅の花が厳しい寒さの中で開花するさまは、人生にたとえられる。
 
私たちは、苦しい時、悲しい時、寂しい時に厳しい寒さの中に咲く「梅一輪」のけなげさと暖かさを感じとれればよ

いのでは・・・と言う教え。





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 22:58Comments(0)

2014年02月14日

チョコちょこ食べます

バレンタインデーで、私もいただきました。。。。ありがとう!

ところで、最初にチョコを体験した日本人は、1617年に伊達政宗の密命でスペインにいった支

倉常長の一行であるとされます。彼らはヨーロッパにやってきたばかりのこの新しい飲み物を早

速体験しました。




次はもう明治になってしまいます。1873年岩倉全権大使団一行がフランスのリヨンでチョコレ

ート工場を見学、チョコレートを食べました。これはミルクチョコが発明される前ですから、今でい

えばブラックチョコのような感じのイーティングチョコであったと思われます。しかしこのわずか4

年後の1877年には東京米津風月堂が「千代古齢糖」を売り出し始めた言われます。

当時の日本ではチョコレートはあまり普及しなかったようです。「これは血汚齢糖といって牛の血

を固めて作ったお菓子だ」などという話が広まったのもこの頃のことです。むろん「牛の乳」がど

こかで間違って「牛の血」になってしまったのでしょう・・・・

チョコレートの普及は大正ロマンとともにやってきました。大正7年に森永がアメリカからチョコレ

ート製造施設を輸入、同15年には今度は明治がドイツから製造施設を輸入してこの2社がチョ

コレートの量産を始めます。しかし、時代はすぐに長い戦争に突入、両社とも材料に事欠くように

なり、特にカカオ豆の輸入ができなかったため、百合の球根だの脱脂大豆粉だのでココアマス

の代用品を作り、代用チョコレートを製造していました。ココア豆の輸入は戦争が終わってもすぐ

には認可されず、再開されたのは昭和26年になってからのことらしい。

甘党の私には美味しいチョコレートが食べられて幸せです。

沢山、頂いたのでチョコちょこ食べます!
 




[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/   


Posted by サンマルクン at 21:51Comments(0)

2014年02月12日

時代を感じさせます

今日、とある所で懐かしい草ヒロサニーを発見した。

やはりこれほどシャレた車はサニーだけ、とますます評判のスタイル。ノーズがグンと長く、テー

ルを思い切り短くしたサニーのプロポーションは、音速ジェット機と同じものです。加えて、シンプ

ルなライン、ナイーブな美しさ。この新鮮な美しさこそ、常に色あせることを知らない魅力です。

車の専門家はもちろん、ご婦人層からお子さまの間にまで、これほど歓迎されている車は、今

までに例を見ません。




当時のコマーシャルメッセージ・・・何とも凄いですねぇ~

おまけに、まだまだ続きます!

観・室内・性能、この三つの要素が一体となって作り上げたサニー1000の魅力は、やはり10

00CC本格的乗用車ならではのものです。忘れてはならない燃費と維持費も、サニーならエン

ジン容積は1000CCちょうどですから全くムダがありません。

1リットルで23㎞(公式テスト)も走る800CC車なみの経済性に加え、性能は群を抜いて第一

級。すばらしい出足、シャープなステヤリング、そして日産の特許に輝くサスペンション、さらに

広々とした室内は、明るく爽やかな5人乗りです。「技術の日産」とおホメ頂く我国最大のメーカ

ーが、その実力を余すところなく結集した絶対の自信作です。

ファミリーカーの主流が1000ccに固定しはじめた我国において、サニーは「1家に1台」時代の

主役をつとめます。

1000CCで56~60馬力ぐらいでしたかね。それに、今では一家に1台ではなく一人に1台の

時代となりました。。。。。全てに時代を感じさせます。





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 23:35Comments(0)

2014年02月09日

もうそこまで・・・

今日、春の息吹を感じました。

寒い日が続いていますが、その寒さの中でも咲き始めています・・・春を感じます。




また、国有数の野生スイセン群生地として知られる由良町の白崎海岸で、約10万本といわれ

るスイセンが見頃を迎え八重咲きや一重咲きのニホンスイセンが、「県立白崎青少年の家」やそ

の先の番所山、海岸沿いなどで見られると言う。

春はもうそこまでやってきていますね。







[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 20:41Comments(0)

2014年02月07日

北方領土の日

安政元年12月21日、日露和親条約が結ばれそれまで曖昧であった日本とロシアの国境線が

明確にされました。この日はグレゴリウス暦に直すと1855年2月7日になりますので、2月7日

を北方領土の日としています。




日本とロシアの間で問題となったのは、千島列島(クリル諸島)と樺太(サハリン)でした。特にや

っかいだったのは以前は樺太とサハリンが同じ島とは知られておらず、日本は樺太を、ロシアは

サハリンをそれぞれ領有していると思いこんでいたことでした。しかし調査の結果これが同じ島

であることが分かり、この件は両者の懸案となっていました。

日本人ならこの南千島の地理について、少しは知っておきましょう。

まず、北方四島とは、国後・歯舞・色丹・択捉です。

最大の択捉島は3000平方km。四国の6分の1という巨大サイズ。国後島も1500平方km。こ

の2つは本州・北海道・九州・四国につぎ、日本で5番目と6番目に大きい島です。7位が沖縄

島で1200平方km。色丹島は250平方km。徳之島と同じくらいの面積。

根室おきにまず国後島があり、その先に択捉島があります。国後島の北東端から南東に行った

ところに色丹島があります。歯舞諸島は根室半島の先端・納沙布岬と色丹島の間に散在する諸

島です。大きい島では、根室側から水晶島、秋勇留島、勇留島、志発島、多楽島などがありま

す。

水晶島のそばにゴメ島、南に萠茂尻島、オドケ島、貝殻島、志発島の南にハルカリモシリ島、多

楽島のそばにカブ島、少し南東に海馬島・カブト島・カナクソ島、このほか更に地図からは名前

が拾えない小さな島が多数あります。





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/   


Posted by サンマルクン at 22:13Comments(0)

2014年02月04日

コタツにみかん

数日、暖かな日が続きましたが、今日(4日)からまた、寒さが戻りました。

暖かなコタツが恋しく、冬の必需品と思っていた電気コタツの生産が激減しているとか・・・

エアコンが普及したほか、部屋の保温性が高くなり、和室が減るなどしたためとみられる。




一方、昔はコタツの上に必ずと言っていいほど置かれていたみかんの出荷量も大きく減少して

いるのだ。ほかの果物や菓子などスイーツが多様化したことも原因として考えられるが、こたつ

とみかんの減少に相関関係があるとの仮説を立て、オフィスなどのデスクやテーブルの上にみ

かんを置く運動も現れている。美味しいみかん!忘れちゃ~いけません。

いずれにしても、こたつとみかんという当たり前だった冬の日常が、過去のものになりつつある。

農林水産省の統計では、みかんの出荷量は昭和48年に約305万トンだったが、徐々に減少。

平成2年には半分以下の約148万トンにまで落ち込んだ。さらに、14年には100万トンを割り

込む99万6500トンを記録。15、17年は100万トンを超えたものの、傾向は変わらず、24年

は約75万7千トンにまで縮小した。昭和48年と比べると、5分の1近くになっているのだと言う。

コタツにみかん、日本の冬・・・大好きなんだけどなぁ~





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/   


Posted by サンマルクン at 21:38Comments(0)

2014年02月02日

節分の日ですね

明日、2月3日は節分の日ですね。




スーパーなどに行くと、「節分用太巻き」というのが売ってあります。

節分の夜にその年の恵方を向いて、太い巻き寿司をらっぱでも吹くかのようにくわえ、無言で食

うと、1年間よいことがあるのだそうです。もともとは愛知県の方の風習らしいのですが(大阪起

源説もあり)、1977年に大阪海苔問屋協同組合が節分のイベントとして道頓堀で実施したのを

マスコミが取り上げ、早速全国のお寿司屋さんがそれに便乗して全国に広まったということのよ

うです。今ではスーパーや百貨店ではこの太巻き(恵方巻き)が大量に売れ、すっかり節分の行

事として定着しました。

なお、恵方(えほう,あきのかた)というのはその年に美しき歳徳神(としとくじん)がいる方角

で、2014年は甲の方位(東北東・東のやや北より)です。 巻き寿司を使うのは「福を巻き込む」

からで、「縁を切らないために包丁を入れない」ということで、まるごと食べることになったようで

す。明日の夜の食事は「巻き寿司」と決まりました。



[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/   


Posted by サンマルクン at 21:14Comments(0)

2014年01月31日

後を絶たない

先日の事ですが、ウォーキングの会で「ゴミ拾いウォーキング」を行った。

定期的に遊歩の清掃ボランティアを行うが、毎回「ゴミが無い」と言うことはない。




僅か1キロ~2キロ内の距離でご覧の量が集められる。

ポイ捨てされるものとしては、チューインガム、煙草、空き缶、ペットボトルやレジ袋などの使い

捨て容器類、包装紙や新聞・雑誌・集合住宅の郵便受けにポスティングされるチラシなどの紙

類・食べ残した食品などがある。

勿論と言うのもおかしいが犬の糞も・・・・後を絶たない。

「ポイ捨て」と軽い言葉で表現される傾向があるが、火災などの原因にもなりかねない。

ともにボランティアするのお人が「いつまでも『ポイ捨て』はなくならないなぁ~」と諦めにも似た

溜息をついていた。 





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/   


Posted by サンマルクン at 23:04Comments(0)

2014年01月28日

甲子園へ。。。

我が母校の和歌山県立海南高校

一昨年、秋季近畿大会に出場したものの一回戦で敗退し、一歩手前で夢を掴めず悔しい思いを

しました。今年も県大会で惜しくも優勝を逃し、一昨年と同じ県2 位校で出場した近畿大会。優

勝候補筆頭の履正社高校に善戦したものの惜敗。




21世枠とは、今までの活動はもちろんですが、この先、さらに実力をつけた強いチームになる

期待も込められたもの・・・ますます注目され、重圧も掛かってきますが、チーム一丸となって頑

張って欲しい。




第86回選抜高等学校野球大会は3月14日に組み合わせ抽選が行われ、3月21日より阪神

甲子園球場にて開催される。



頑張れ若人! 栄冠は君に輝く・・・・



(1) 雲は湧き 光あふれて
天高く 純白の球 今日ぞ飛ぶ
若人よ いざ まなじりは歓呼にこたえ
いさぎよし 微笑む希望
ああ栄冠は 君に輝く



(2) 風を打ち 大地を蹴りて
くゆるなき 白熱の力ぞ技ぞ
若人よ いざ 一球に一打にかけて
青春の 讃歌を綴れ
ああ栄冠は 君に輝く



(3) 空を切る 球の命に
かようもの 美しく匂える健康
若人よ いざ 緑濃き棕櫚の葉かざす
感激を 瞼に描け
ああ栄冠は 君に輝く








[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/   


Posted by サンマルクン at 21:17Comments(0)

2014年01月26日

殿方!負けては・・・

恒例の海南市婦人会連絡協議会主催の「チャリティー芸能大会」が、海南市日方の市民会館で

開催された。
 


婦人会の皆さんが日頃 練習されている芸能などを発表してチャリティーの収益金を福祉施設

や公共の手助けにお贈り始められた芸能大会で、今年第33回目を迎えた。海南市は文化の街

とも言われ、もともと芸事や文化的な事が盛んな街でもあったとか。。。。

歌謡曲、フラダンス、コーラス、民謡、 新舞踊、詩舞、健康ダンス、シャンソン、マジック、民舞

等々日の練習の成果を披露。

いつもの如く海南市長が開会前の祝辞の後、挨拶代わりの一曲披露が飛び出すと会場の雰囲

気が一気に和らぎ、市内全域の各地区の婦人会からの出演者にも会場いっぱいに集まった観

衆から大きな声援が送られていた。

しかしまぁ~ ご婦人方は、なかなかの芸達者! よーやるわぁ~

殿方!負けてはいられませんぞっ・・・





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 20:20Comments(0)

2014年01月23日

応援しよう!

2月16日(日曜日)に開催される第13回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会に向け、去る1

月16日に海南市選手団を結成された。




紀三井寺競技場をスタートし和歌山県庁をゴールとする10区間、21.1kmのコースで、地域の熱い

思いをタスキでつなぐ熱戦が繰り広げられる。


第1区 (中学生男子) 3.0㎞ 紀三井寺公園補助陸上競技場~浜の宮海水浴場前バス停
第2区 (中学生女子) 1.7㎞ 浜の宮海水浴場前バス停~マリーナシティ第2駐車場入口
               付近折り返し~マリーナシティ第1駐車場出口
第3区 (小学生女子) 1.6㎞ マリーナシティ第1駐車場出口~浜の宮海水浴場北側入口
第4区 (中学生女子) 1.9㎞ 浜の宮海水浴場北側入口~名草大橋南
第5区 (中学生男子) 2.2㎞ 名草大橋南~三菱電機和歌浦寮前
第6区 (小学生女子) 1.4㎞ 三菱電機和歌浦寮前~新和歌浦バス停
第7区 (小学生男子) 1.7㎞ 新和歌浦バス停~わかうら園前
第8区 (中学生女子) 2.5㎞ わかうら園前~養翠園バス駐車場前
第9区 (小学生男子) 2.0㎞ 養翠園バス駐車場前~西浜広場
第10区 (中学生男子) 3.1㎞ 西浜広場~県庁前


今回も海南市チーム30人が出場する。皆で海南市チームを応援しよう!





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 21:20Comments(0)

2014年01月20日

高齢者虐待

2012年度中に県内の市町村などに寄せられた高齢者虐待に関する通報と対応の状況をまと

めた。




通報・相談件数は前年度と同じ150件で、調査の結果、65歳以上の92人が何らかの虐待を

受けていた。家庭で虐待を受けた人のうち、7割以上は虐待者以外の同居家族がいないとい

い、県は「高齢化が進んだ在宅介護の現場は厳しい。1人で悩まずに早めに相談を」と呼びか

けている。

県長寿社会課によると、県内の通報・相談件数は、高齢者虐待防止法が施行された06年度以

降増加傾向にあり、10年度は最多の176件を記録。11、12年度も150件と「高止まり」と言

える状態が続く。虐待を受けたと確認された人数は、08年度は62人だったが、11年度は11

3人と倍近くにまで増えていた。虐待は家庭、施設双方で確認されている。12年度のまとめに

よると、家庭での虐待についてはケアマネジャーや家族らから141件の通報があり、市町村職

員が訪問や聞き取り調査をして83人の被害を確認した。

虐待を種類別に見ると、▽殴る蹴るといった「身体的虐待」54人▽暴言や無視など「心理的虐

待」46人▽身の回りの世話をしない「介護放棄」26人▽無断で年金を使い込むなどの「経済的

虐待」16人。1人が複数の種類の虐待を受けていたケースもある。被害者は女性が71人と8

割以上を占める。一方で、虐待を加えた人は、息子35人、夫27人、娘11人――と男性が多

い。

同居家族から虐待されていた人は75人で、うち62人は虐待者以外に同居する家族はなかっ

た。世帯構成は、「夫婦のみ」が最多の28人、「未婚の子と同居」の23人で続き、「夫や息子

と2人暮らしの女性」が被害に遭っている状況がうかがえる。34人は、介護福祉施設や病院に

入所・入院させるなど虐待者から引き離す措置をとったという。

施設では、「特別養護老人ホームの職員6人が入所者7人に暴言を浴びせる」「グループホーム

の職員1人が利用者2人の顔にパンストをかぶせるなどする」の計2件、9人の被害が確認され

た。県長寿社会課は、家庭での虐待は、孤立化した介護現場でのストレスが一因とみて、市町

村の相談窓口や地域による見守り体制の強化を進める。








[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 21:19Comments(0)

2014年01月17日

だまします

和歌山県警は、岩出市など県北部で高齢女性を狙った警察官を名乗る不審電話が23件あった

と発表した。被害は確認されていないが、振り込め詐欺事件に発展する危険性があるとして注

意を呼びかけている。




県警によると、去る15日午前9時50分から午後3時半にかけて、岩出市や海南市、有田市内

の70~80代の女性を中心に、実在しない県警本部生活安全課の「コバヤシ」「マツダ」などと

名乗る男から、「口座が偽造されて犯罪に使われている」「口座を凍結しなければならず、全国

銀行協会の者が行くので指示に従ってほしい」などといった電話が相次いだ。いずれも、警察署

などに連絡したため被害はなかったが、不審電話の中には、「捜査は極秘なので、親戚や警察

には言わないように」と念を押す内容もあったという。

橋本市内では今月10日、警察官を名乗る男から電話を受けた90代の女性が自宅を訪ねてき

た男に現金約2300万円をだまし取られる詐欺事件が発生したばかり。県警は、不審な電話な

どがあった場合、「♯9110」(警察相談電話)への通報や、最寄りの警察署などに相談するよ

う呼びかけている。






[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/   


Posted by サンマルクン at 22:33Comments(0)

2014年01月15日

蔵出しみかん

収穫後に熟成させることで味わいを深めた海南市下津町特産の「蔵出しみかん」の出荷を控

え、同市重根のJAながみねファーマーズマーケット「とれたて広場」で去る11日、キャンペーン

隊の結団式が行われた。2月上旬まで、首都圏や大阪市など全国各地で蔵出しみかんの味を

アピールすると言う。




「蔵出しみかん」は、昨年末までに収穫された温州ミカンの晩生を1か月以上、貯蔵庫で熟成さ

せた。今年は、例年並みの約3200トンの出荷を見込んでいる。

キャンペーン隊はJAながみね、海南市、生産者らの約30人で構成。この日の式では、そろい

の法被を着て集まり、海南市長が「力強くキャンペーンを始めたい」とあいさつ。続いて、訪れた

人に「蔵出しみかん」を味見してもらい、PRした。

活動に加わるJAながみねの下津柑橘部会長は、「伝統のある蔵出しみかんはミカンの芸術

品。丹精を込めてつくったので、ぜひ食べてほしい」と話していた。





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 21:38Comments(0)

2014年01月13日

駅伝競走大会

海南市役所前をスタート、市民運動場をゴールとする「第57回海南市駅伝競走大会」が開催さ

れた。




前回は残念ながら荒雨天による中止だったが、今回はまずまずのコンディションのなか、改めて

スタートとなった海南市役所前をダッシュし参加各チーム、各選手が熱いバトルを繰り広げなが

らタスキを繋いだ。

○小学○小学生女○中学生男子○中学生女○一般(高校生以上) ○一般女子(高校生以上)

全部門(6部門共通)6区間12・5km

第1区 2.5km 海南市役所前 海南市役所前~海南市民運動場
第2区 2.0km 海南市民運動場~海南工事事務所前
第3区 1.6km 海南工事事務所前~株式会社アイセン裏駐車場
第4区 2.6km 株式会社アイセン裏駐車場~亀川小学校運動場
第5区 1.8km 亀川小学校運動場~海南工事事務所前
第6区 2.0km 海南工事事務所前~海南市民運動場






[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 14:58Comments(0)

2014年01月12日

仕事始め・・・

新春恒例の平成26年海南市消防出初式が、消防職団員の士気高揚のため、午前9時から海

南市立総合体育館で式典挙行された。その後、わんぱく公園にて一斉放水が行われた。出初

式は、新年に初めて消防団員が出そろって消防演習を行う儀式で、正月の仕事始めの一つで

あります。







また、午後1時30分から海南市民交流センターで、平成26年「海南市成人を祝う会」を開催

し、新成人525名(平成5年4月2日から平成6年4月1日生)を招き20歳の春を迎えられた若

人の前途を祝福しつつ、これからの時代を築いていく青年達を励ました。成人の日は、新成人

達が両親や周りの大人達に保護されてきた子供時代を終え、自立し、大人の社会へ仲間入り

することを自覚するための儀式(成人式)を行う日ですね。







[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 23:43Comments(0)

2014年01月11日

プリンター

考えた末に購入しました!




使用中のプリンターは確かに購入後久しいですが、使用頻度を考えるとユザーとしては、納得

のいかないメッセージ「プリンター内部の部品調整時期が近づいています」

『部品調整時期』・・・調整すべきところがあるのかどうかは知りませんが、印字は綺麗に印刷出

来るが、どうも写真にスジが入るので、悩ましく中途半端な不具合です。

「インクパット」が必要で調整修理で15000円だとか!工場に送ったり色々と煩わしい動作も

必要で、そうするより、新機種を買ってもあと2~3000円プラスで手に入る。

今までは、8色インクで写真が綺麗に印刷できたが、その写真もそうそう作らないし、20000円

までの新しいプリンターを購入する方が賢明と判断しました。

しかし、プリンターのインクの値高さ、目詰まりなど悩まされる事が多いですね。





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/
  


Posted by サンマルクン at 21:40Comments(0)

2014年01月09日

十日戎

各地の神社で「十日恵比須」がおこなわれます。

一般には8日または9日から始まり、8日を初恵比須、9日を宵恵比須、10日を本恵比須、11

日を残り恵比須といって11日まで続きます。参拝した人々は神社の御札授与所や沿道で宝笹

や福箕・熊手・破魔矢などを買い求めます。えびす様は七福神の一つで、漁業と商売の神様で

す。一般に漁業と商売繁盛の神様としてだいこくさまとともに庶民に人気があり、正月10日の

十日戎には毎年たくさんの参拝者がある。




最も有名なのは、蛭子神であるという説で、そのため蛭子と書いて「えびす」とも読みます。蛭子

大神は日本の創成神である伊弉諾神・伊弉冉神の最初の子供で、足腰がたたなかったため、

そういう子は葦の舟に乗せて流すとよいという伝説により海に流されました。

そして漂着したのが兵庫県の西宮で、ここで成人し、漁業の神・商売の神となったものです。そ

ういう訳で蛭子大神は西宮大神として西宮神社に祭られており、ここが蛭子系えびす神信仰の

中心的存在になっています。この漂着神話は堺市の石津太神社にもあります。

こちらは事代主神です。石津太神社ではこの漂着した事代主神は五色の玉を持っていたとされ

ます。この玉は神社前の通りに埋められており、四角い箱形の石の上に三角形の石が乗ってい

ます。そしてこの神玉が浮き上がったら天変地異があると伝わっている。

次にえびすは少彦名神であるという説があります。少彦名神は一寸法師の元型とされる小人神

で、大国主神と一緒に日本全国を歩いて、開拓をして回りました。その際各地に温泉を見つけ

ており、その代表は愛媛県の道後温泉、出雲の玉造温泉、神奈川県の箱根温泉です。これら

の地区では少彦名神をえびす様としてお祭りしています。また、東京の神田明神の御祭神のえ

びす様も少彦名神とされています。この少彦名神説のえびす様の特徴として、ほぼ必ずだいこく

様である大国主神と一緒に祀られているということがあげられます。逆にえびす・だいこくとして

一緒に祀られているケースは大半が少彦名神です。

最後にえびすは事代主神であるという説があります。事代主は大国主神の息子の一人で、託

宣を司る神ともいわれ、天照大神のお使いが来て、日本の国土を天照大神に譲るよう言われた

時、交渉に当たった神の一人です。実は西宮神社があまりにも有名であるため、えびすというと

蛭子と思っている人が多いのですが、全国のえびす様の祭る神社の大半は少彦名神か事代主

神が御祭神になっています。比較的、東日本には少彦名神系、西日本には事代主神系が多い

ようにも思われますが、必ずしもそうきれいに境界線が引ける訳ではありません。

「えびす」というのは、そもそも外来神のことではないかと言われています。外部から来たという

のは昔は海を渡ってきた或いは海の向こうへ行ってしまったということで、上記3神は全てその

条件に当てはまっています。蛭子神は西宮(或いは堺)の海岸に漂着しました。少彦名神も美保

の岬に渡って来ました。事代主神は葦原中国平定の時に美保の海で漁をしていました。実はえ

びす神の出自でもうひとつ山幸彦説というのもあります。山幸彦も海に行って帰って来た神なの

で、同様の連想が働いたものと思われます。

えびす様を祭る主な神社としては、西宮の西宮神社、堺市の石津神社/石津太神社、の2つが

特に重要で、そのほか、東京の神田明神、道後温泉の湯神社、島根県の美保神社、なども神

道研究的にはポイントです。また、大阪の今宮戎神社、博多の十日戎神社なども毎年大勢の人

で賑わいますね。





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/

  


Posted by サンマルクン at 21:15Comments(0)

2014年01月06日

作品展

    「園児児童生徒作品展」





海南市内園児児童生徒が作成した図画、書写の作品展示が行われる。(写真はイメージ)

展示日程は、平成26年1月18日(土)・19日(日)で、いずれも9時から16時30分まで。

展示場所は、海南市民会館では幼稚園5歳児、小中学校児童生徒の作品が展示され、海南市

物産センター〔海南駅構内〕においては、幼稚園3・4歳児の作品が並べられる。

また同日、海南市保健福祉センターでは、科学作品展が行われる。

なお、問合せは教育委員会学校教育課(492ー3348)まで。





[ 榊原のりあき ホームページ ]
http://www.cypress.ne.jp/sakakibara/
[ 榊原のりあき フェイスブック ]
http://www.facebook.com/noriaki.sakakibara
[ ゆうゆうスポーツクラブ海南 ]
http://www.kainan.info/uu/  


Posted by サンマルクン at 21:20Comments(0)